ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月10日

ババクサブ
















  


Posted by リーバス at 21:52Comments(6)根魚

2009年02月18日

インザベ















今は亡きインザベ。
本命はよこい。  


Posted by リーバス at 23:09Comments(0)根魚

2009年02月18日

奇形







くりくり泳いでいきました。










つづく。  


Posted by リーバス at 01:16Comments(0)根魚

2008年12月28日

ウエポン

12/23の








もんちゃん×6 ガングロ×1 200烏賊×1


魚釣れたら思わずクセで撮ってしまう。



マルのアタリ逃す。

うねりのせいでもんちゃんはかなり浮いとった。


次はキャスト&リーリングの精度ばあげないかんぞと

昨晩遅くに準備しとったが目覚ましの音さえ気付かず。

飲んで寝て子供に起こされ乗られ ・・・繰り返し  


Posted by リーバス at 13:22Comments(0)根魚

2007年07月01日

不発

6/30(土)


AM5:00頃

前回のオオモンに鯵を〆、
ビヨン○から投げてみた。





一番手前のはなんか肉々しいんでミートビ○ンセと名付けました。







明るくなってから釣れはじめました・・・エソが。
































次こそは本命をと頑張ったったが当たらずジグに・・・。












エソしか釣れず、またボトムをミートで・・・。



また登場した烏賊名人から貰った烏賊ゲソを刺してみた。











最後の方で釣れたこのエソはなんか種類が違うみたい。






横でしゃくりよったいつものMrもエソのみ・・・。














疲れて帰りました。



今、ものすごい数のエソ様が元気に走り廻ってるようです。

こいつらを一飲みにする様な魚が入ってくれんかなぁ。  


Posted by リーバス at 21:41Comments(4)根魚

2007年06月24日

不発でしたが

6/23(土)


AM5:00頃からジグ投げに行ってきた・・・。

鉛色の空に波っ気少々。






まずあいつを軽く試してからジグ。






ナブラとかライズとか出そうな雰囲気はまるで無し。



一投毎にエソは釣れるが青物の気配無し。






タナやスピード替えてやってみるもエソしか釣れない。








AM6:30頃

携帯着信の「純恋歌」が鳴る。



うちの観○ありさが起きたか?





電話の主はイケメンエギンガ-J氏やった。


またまた烏賊を持ってきてくれると言う。









ビニ袋に2ハイの烏賊もってJ氏到着。








ジグとエギで並んでやりよると見え烏賊発見。


J氏速攻でGET。









またいただき、そいつをいつものキレキレジギンガーに持ってった。




俺 「エソ以外なんか当たったですか?」


Mr. キレキレ 「なんか分からん魚のきたです」




見せてもろうて勝手に写真撮った・・・。










イラ (ナベタ、ハトポッポ) 17cmくらいか。

以前爺さんがこいつのデカイ奴バラシよった。


聞くとジグでしっかり口にかかっとったらしい。


たまに釣れるキタマクラといい、ルアーのサイズって何だろう。


あのキレキレにメロメロにされたか・・・。









帰り際に300位のもう1ハイ釣ってJ氏が帰ってった。





またいただき彼のクーラーへ・・・。





Mr. キレキレ 「すごか人ですね。」



俺 「名人です。」










その後、残った2人でジグ投げ続けたがエソ以外のアタリは全く無い。

ナブラもライズも無し・・・。











干潮潮止まり。




腹減ってコンビニおにぎりと甘いパンを食ったら急に眠くなり

地べたに座り込んで寝てしもうた・・・。













一時間位後。












なんかすっきりしてまたジグ。















あのリグの事を思い出した・・・。


横っちょにつけたその瞳がなんか悲しげに思えながらキャスト。














一投目。













マジですか。釣れるもんやなと自分でもびっくり。



エソが釣れれば他の魚も釣れる。

エソも釣れんならなんも釣れんぞそのルアーってのが僕の自論です。
















その後釣れんでエギ・・・(もう食う分はあるとけど)







リリース。










ワーム







リリース。













やっぱりちんまいのしか釣れんのでまたビヨ○セに交換。

(1つ仕事を果たしたんでMISS ビ○ンセと命名)

















真下へ突っ込むアタリ!!!










このアタリはまさに・・・。

















25cmくらいか。

これが蛸に見えたのかは不明ですが、なかなかいけそうです。
























もう一種追加したところで雨が本降りになり納竿。




















次週こそは・・・。  


Posted by リーバス at 23:48Comments(4)根魚

2007年02月21日

さよならリフレッシュ

一週間のリフレッシュ休暇。


鯛に狙い定め不発。
バイク免許も高校生があふれとって一時間しか乗れず・・・。


とうとう出勤の日がやってきた・・・。


狙いすましたように福岡で会議。

休みボケ釣りボケの不良父ちゃんには
この作業はまったくもって辛い作業で、
質問がこんようにちっちゃくなっとったです。
おじさんいやな汗かきました・・・。


でも会議をなんとか切り抜け帰りのJR車中で
3人のアングラーとメールや電話で釣り問答。

これがまた僕にとってすご~く身になる内容やったとです。


残業中やったあの人も殆ど仕事にならんやった事でしょう・・・。







2/19(月)に行ってきました。
本当はヒラ勝負したかったんですが、
サラシが期待出来ず、しかもマズメにも入れず
始めたのは10:00過ぎ・・・。


結果

ワームの部










ジグの部

エソでも嬉しい僕がいる・・・。



エギの部

いつもこのサイズ。



自作のおにぎり食って帰りました。
一度だけ大型のライズ音とナブラが立った時は軽く萌えたんですがね。

さすがに二回もバラすとツキもなんも遠ざかってしまう物なのか・・・。

でもまあいつかいいの釣れるでしょう・・・。  


Posted by リーバス at 23:54Comments(4)根魚

2006年07月30日

ナベタ?

7/28(金)
代休釣行
AM5:30頃
カツオとペンペンの回遊を期待しつつ現地到着。

海を見渡す。

凪の海に魚の気配無し。

カツオ狙いでフリッツから投入。






早巻き






トゥイッチ








フォール







アタリ無し。







Iさんから貰ったクルクルで岸際を攻める。





・・・アタリ無し。






ジグ投入。






投入。





投入。





エソが数匹。





嫁から電話が入り、
長女の風邪がひどくなって
帰らんばいかんごとなった。


片付けようかとしよったら、
近くで釣りよる頑固そうなおじちゃん(爺さん)の竿が
根元から曲がっとる。


バシャバシャ



なんか赤い魚が横から見えた。




助けてやらんばかなと思いよったら、
なんかバラシたみたいだ。



俺 「鯛ですか?」

爺さん 「ナベタ」

俺 「はい?」

爺さん 「ナベタ」



ナベタ?

ナベタ?


ナベタてなんやろか。
バレタかな?





そのすぐ後、
また爺さんの竿が曲がっとる。



今度は背中に担いどったタモで掬ってあげた。
獲物は30センチはありそうな
立派な本カワ(カワハギ)!!




爺さん 「ありがとう」

俺 「立派かカワハギですね」



さっきの魚の事聞いてみた。
俺 「さっきの魚、赤かったですね」

爺さん 「ナベタばい。1.5キロはあったごたったばってん・・・」

俺 「ナベタて何ですか?キジハタですか?」

爺さん 「キジハタ?知らんな」

爺さん 「釣りしよってナベタも知らんとばいね」




見事にかみ合わん。
(カワハギ掬ってやったのにその言い方はないやろ・・・)



爺さんが獲物を入れようとクーラーを開けた時、
覗き込むと他にもそこそこのサイズのカワハギが5匹。

俺 「良う釣っとらすじゃなかですか」



爺さんの足元に小さな蟹の入ったタッパーが。


俺 「蟹の落とし込みですか」

爺さん 「そうばい。これが餌取りにやられんでよかとばい」

俺 「チヌにも良さそうですね・・・」






多分自分で捕って持ってきとるとやろうな。
他の殆どが釣れてない状況の中で、
まさに自分のスタイルで立派な魚を仕留めてる。

頑固そうな爺さんけど、
お陰でいい勉強になったばい。


そして謎の魚「ナベタ」
多分根魚の類だと思うが・・・

最近、青物ばかりに気が行って
状況見る目が無かったかも・・・。

その時々で釣れる魚を釣る。

その事を忘れとった。



この事が次の釣行で良い結果を産むことになる。






・・・・・また来週!!  


Posted by リーバス at 17:25Comments(2)根魚