2006年04月30日
されど烏賊
4/29(土)
連休明けから2ヶ月間 関西出張が決まってる自分の
今年の烏賊シーズンは5/7まで。
今期はまだ500gまでしか釣っとらんということで、
イカ狙い(出来ればキロup)でいつものポイントに6時頃到着。
常連さんに挨拶。
俺 「久しぶりに来たです。最近はどがんですか?」
常連 「良うなかばい。烏賊も500までばい。」
俺 「今年は悪かごたッですね。」
「今年は悪い」の会話は毎年聞くような気もするが、
ほんとに悪いと思う。
墨跡も増えてない気がする。
でもまあ何とかなるやろうと
考えながらタモを背中にかつぎ、
プレミアムパクリ安エギをキャスト。
ベタ凪無風の中キャスト。
動いてキャスト。
動いてキャスト。
・・・なんか釣れる気がせん。
アオリズムに替えキャスト。
・・・釣れん。
海にはクラゲがいっぱいおる。
その中にクラゲのふりして白くなっとる
烏賊の群れ発見。(小さいが)
ちょい先に投げてトゥイッチ。
見てる見てる。
沈めて小さくシャクリ。
逃げた。
いつもならこの辺であきらめてワームでもしだすところだが、
本日の獲物は烏賊!!
王Qにチェンジ。
キャスト
キャスト
キャスト
・・・釣れん。
40位のチヌ発見!!
ちょっと浮気とばかりにチビミノーにチェンジ。
底まで沈め、横に動きスローで上げてくる。
水面下1メートルくらいで小アラカブが食いつくものらず。
お前じゃないよと思いながらも、
同じコースを泳がせる。
またあたるがのらず。
こがん事しよる場合いじゃなか、
何とか1匹とダートマ キャスト。
ステイ
シャクリ
半分沈めのダート ダート ダ!!
ズシッ!!
よっしゃと巻くものらず。
また踊らせても反応無し。
(墨吐かれたな)
残念。
エギを見ると、横っ腹に噛み傷。
ステイ中に抱いてて
シャクリでのらず、ダートでまた抱いたと推測。
アクション中にあたったんで多分小型だったと思うが、
集中が足りんやった。
その後、見え烏賊に遊んでもらい
抱かせるもアワセ失敗でさようなら。
ジグも少し投げたが何も起こらずタイムアップ。
修行が足りんなと思いながら帰宅。

4/30(日)Yサン釣果。300と400位の2杯
腕の差か、、、リールの差か(笑)
連休明けから2ヶ月間 関西出張が決まってる自分の
今年の烏賊シーズンは5/7まで。
今期はまだ500gまでしか釣っとらんということで、
イカ狙い(出来ればキロup)でいつものポイントに6時頃到着。
常連さんに挨拶。
俺 「久しぶりに来たです。最近はどがんですか?」
常連 「良うなかばい。烏賊も500までばい。」
俺 「今年は悪かごたッですね。」
「今年は悪い」の会話は毎年聞くような気もするが、
ほんとに悪いと思う。
墨跡も増えてない気がする。
でもまあ何とかなるやろうと
考えながらタモを背中にかつぎ、
プレミアムパクリ安エギをキャスト。
ベタ凪無風の中キャスト。
動いてキャスト。
動いてキャスト。
・・・なんか釣れる気がせん。
アオリズムに替えキャスト。
・・・釣れん。
海にはクラゲがいっぱいおる。
その中にクラゲのふりして白くなっとる
烏賊の群れ発見。(小さいが)
ちょい先に投げてトゥイッチ。
見てる見てる。
沈めて小さくシャクリ。
逃げた。
いつもならこの辺であきらめてワームでもしだすところだが、
本日の獲物は烏賊!!
王Qにチェンジ。
キャスト
キャスト
キャスト
・・・釣れん。
40位のチヌ発見!!
ちょっと浮気とばかりにチビミノーにチェンジ。
底まで沈め、横に動きスローで上げてくる。
水面下1メートルくらいで小アラカブが食いつくものらず。
お前じゃないよと思いながらも、
同じコースを泳がせる。
またあたるがのらず。
こがん事しよる場合いじゃなか、
何とか1匹とダートマ キャスト。
ステイ
シャクリ
半分沈めのダート ダート ダ!!
ズシッ!!
よっしゃと巻くものらず。
また踊らせても反応無し。
(墨吐かれたな)
残念。
エギを見ると、横っ腹に噛み傷。
ステイ中に抱いてて
シャクリでのらず、ダートでまた抱いたと推測。
アクション中にあたったんで多分小型だったと思うが、
集中が足りんやった。
その後、見え烏賊に遊んでもらい
抱かせるもアワセ失敗でさようなら。
ジグも少し投げたが何も起こらずタイムアップ。
修行が足りんなと思いながら帰宅。

4/30(日)Yサン釣果。300と400位の2杯
腕の差か、、、リールの差か(笑)
2006年04月26日
レイジー
職場から約五分。
駅前の某丼物屋で
並つゆだく一杯かき込み、
向かうは某中古タックル屋。
本日のお目当てはシンキングペンシル!
まず、買いもせん竿コーナー。
モアザンまだ売れとらんばい。
中古ルアーコーナー隅から隅まで物色。
ついでにバスルアーも物色。
その内、店の兄さんがため息一発。
(解っとるよ。どうせ物色の長い俺の事好かんとやろ)
カチカチカチカチカチ
兄さんまたゲーム始めた。
ついでに数不足ワームをテェック。
また ため息一発
冷たい視線が突き刺さる。
よかやかね!!
大飯喰らいの俺が豚丼並一杯で我慢して来とるとぞ!!
たまには俺にもいらっしゃいませ言って見ろこのやろ!!
「630円になります。」
結局買うてしもうたばい。
今日はこれくらいにしといてやるよ。
またな。

ダイワ レイジー 赤腹イワシ 9gくらいか
イワシカラーは素人には夜見えんで使い辛いとけどなあ。
駅前の某丼物屋で
並つゆだく一杯かき込み、
向かうは某中古タックル屋。
本日のお目当てはシンキングペンシル!
まず、買いもせん竿コーナー。
モアザンまだ売れとらんばい。
中古ルアーコーナー隅から隅まで物色。
ついでにバスルアーも物色。
その内、店の兄さんがため息一発。
(解っとるよ。どうせ物色の長い俺の事好かんとやろ)
カチカチカチカチカチ
兄さんまたゲーム始めた。
ついでに数不足ワームをテェック。
また ため息一発
冷たい視線が突き刺さる。
よかやかね!!
大飯喰らいの俺が豚丼並一杯で我慢して来とるとぞ!!
たまには俺にもいらっしゃいませ言って見ろこのやろ!!
「630円になります。」
結局買うてしもうたばい。
今日はこれくらいにしといてやるよ。
またな。

ダイワ レイジー 赤腹イワシ 9gくらいか
イワシカラーは素人には夜見えんで使い辛いとけどなあ。
2006年04月23日
鬼釣行
Yさんは僕と同時期にソルトルアーにハマり、
この2年間 毎週のように一緒に通いまくっている。
僕がこんなになってしまったのも
この人のせいだと断言出来る。
僕が ナビ アルテグラ KIX
Yさんが アルテグラ ツインパ セルテート×2
と、リールじゃ負けているが、(道具は関係無いが)
まだシーバスを釣ってないということで
シーバス狙いに連れ出した。
4/21(金) PM11:00
自分が知る限りの知識を
知ったかぶりで話し続けながら現場到着。
先客3名。
内1人は友人のふか。
他2人は前回初フッコの時にも会ったふかの同僚で、
ふかと違いレベル高そうなルアーマン。
挨拶して軽く話す。
今日は75センチを1本揚げたらしい。
ライズも気配も少ないながらあるとの事。
Yさんに後で見せて貰うようふかに頼み、
新しく買ったミニ佐助シンキングを投げ入れる。
先客3人は帰り支度を始めた。
前回活躍の佐助剛力にチェンジ。
自然な動き、自然な動きと考えながら、
出来るだけスローに巻く。
5投目くらい。
手前15mくらいでアタリ!
竿を立てる位の軽アワセ。
完全にのった。
皆気づいてない。
1回目のエラ洗い。
皆振り向く。
「竿曲がっとるやん」 byふか
今日はライトタックルなんで、
前回より引きが楽しめる。
型は前のより小さめだ。
Yさんに(慎重に?)タモ入れして貰う。
何故か今頃緊張してきて震えが止まらない中で
恒例の靴写真。

55センチ。
・・・続く (娘2人がチェイスしてきた) 続きを読む
この2年間 毎週のように一緒に通いまくっている。
僕がこんなになってしまったのも
この人のせいだと断言出来る。
僕が ナビ アルテグラ KIX
Yさんが アルテグラ ツインパ セルテート×2
と、リールじゃ負けているが、(道具は関係無いが)
まだシーバスを釣ってないということで
シーバス狙いに連れ出した。
4/21(金) PM11:00
自分が知る限りの知識を
知ったかぶりで話し続けながら現場到着。
先客3名。
内1人は友人のふか。
他2人は前回初フッコの時にも会ったふかの同僚で、
ふかと違いレベル高そうなルアーマン。
挨拶して軽く話す。
今日は75センチを1本揚げたらしい。
ライズも気配も少ないながらあるとの事。
Yさんに後で見せて貰うようふかに頼み、
新しく買ったミニ佐助シンキングを投げ入れる。
先客3人は帰り支度を始めた。
前回活躍の佐助剛力にチェンジ。
自然な動き、自然な動きと考えながら、
出来るだけスローに巻く。
5投目くらい。
手前15mくらいでアタリ!
竿を立てる位の軽アワセ。
完全にのった。
皆気づいてない。
1回目のエラ洗い。
皆振り向く。
「竿曲がっとるやん」 byふか
今日はライトタックルなんで、
前回より引きが楽しめる。
型は前のより小さめだ。
Yさんに(慎重に?)タモ入れして貰う。
何故か今頃緊張してきて震えが止まらない中で
恒例の靴写真。

55センチ。
・・・続く (娘2人がチェイスしてきた) 続きを読む
2006年04月18日
お勧めタックル
最近仕入れた中で一番のお気に!
フィッシャーマン パワーソフトハンドル117

純正のT字ハンドル使用時、
親指根元が疲れる感じがあった。
ラウンドタイプノブでKIXに取り付け可能で
そんなに高くない物を探してたら発見。
セルテート使用のY先輩と1個づつ購入。
竿のグリップで使うスポンジみたいな奴で出来てて、
値段も2千円台と他よりかなり安く
傷入りも気にせんで使える。
まだそんなに長時間使って試した訳じゃないが、
疲れは感じない。
特にスロー引きの釣りにいいと思う。
これはセルテート用で、KIXにも取り付け出来た。
他にステラ用 ツインパ用 ソルティガ用とかあったと思う。
I字グリップなら機種を問わないタイプもあった。
欲を言うと、サイズがも少し大きかったらもっと良かったかな。

カルディアKIX3500 FireLine2.0号
いい仕事します。
フィッシャーマン パワーソフトハンドル117

純正のT字ハンドル使用時、
親指根元が疲れる感じがあった。
ラウンドタイプノブでKIXに取り付け可能で
そんなに高くない物を探してたら発見。
セルテート使用のY先輩と1個づつ購入。
竿のグリップで使うスポンジみたいな奴で出来てて、
値段も2千円台と他よりかなり安く
傷入りも気にせんで使える。
まだそんなに長時間使って試した訳じゃないが、
疲れは感じない。
特にスロー引きの釣りにいいと思う。
これはセルテート用で、KIXにも取り付け出来た。
他にステラ用 ツインパ用 ソルティガ用とかあったと思う。
I字グリップなら機種を問わないタイプもあった。
欲を言うと、サイズがも少し大きかったらもっと良かったかな。

カルディアKIX3500 FireLine2.0号
いい仕事します。
2006年04月16日
港巡り
4/14
久し振りに土日休みになったのはいいが、
用事で、今夜しか釣行出来ない。
どこで何を釣るか今週中ずっと迷った挙句、
港巡りしてスズキとイカの気配を見て廻ることにした。
某漁港の河口に着く。
なんか小さいのが時々跳ねているが、
スズキのシャバーンという感じじゃない。
この場所は見送って次へ、
父親から貰った航空写真でスズキと出てた某港。
人の気配が全く無く、暗くて恐い。
よくみるとここも河口になってる。
灯かりも無く潮が引いて浅すぎる。
奥の磯場を見に行くことにした。
真っ暗でとても1人で奥まで行く勇気が出ず、
暫く海を眺めた。
波はそんなに高くないのに
結構サラシが出てる。
今度 Yさん引っ張って、ヒラと青物狙いで行ってみよう。
また移動し某港到着。
ここは秋頃先輩と行って
ヤリイカとダゴイカ釣ったことがある。
河口がスズキの1級ポイントと書いてあったので
ミノーを色々投げてみたが、何も起こらず。
ベイトの気配もない。
エギもやったが掛かるのは藻だけ。
またまた移動。
雨が強くなってきた。
ミズイカ有名ポイント。
釣人1名。電気ウキ2つ。車中監視釣り。
思えば僕も3年前までは、
泳がせやヤエン釣りでこの場所にも良く来て夜を明かしたもんだ。
釣果はエギを始めた今のほうが断然良くなったが、
久し振りにヤエン釣りのドキドキ感をまた味わうのも良いな。
とか思いながら仮眠。
5時頃 目が覚めた。
ホームでジグでも投げるかとも考えたが、
雨がやむ気配がないんでここで帰宅。
結局 竿振ったのは1時間位だった。
そろそろ キロイカ釣りたいな。
久し振りに土日休みになったのはいいが、
用事で、今夜しか釣行出来ない。
どこで何を釣るか今週中ずっと迷った挙句、
港巡りしてスズキとイカの気配を見て廻ることにした。
某漁港の河口に着く。
なんか小さいのが時々跳ねているが、
スズキのシャバーンという感じじゃない。
この場所は見送って次へ、
父親から貰った航空写真でスズキと出てた某港。
人の気配が全く無く、暗くて恐い。
よくみるとここも河口になってる。
灯かりも無く潮が引いて浅すぎる。
奥の磯場を見に行くことにした。
真っ暗でとても1人で奥まで行く勇気が出ず、
暫く海を眺めた。
波はそんなに高くないのに
結構サラシが出てる。
今度 Yさん引っ張って、ヒラと青物狙いで行ってみよう。
また移動し某港到着。
ここは秋頃先輩と行って
ヤリイカとダゴイカ釣ったことがある。
河口がスズキの1級ポイントと書いてあったので
ミノーを色々投げてみたが、何も起こらず。
ベイトの気配もない。
エギもやったが掛かるのは藻だけ。
またまた移動。
雨が強くなってきた。
ミズイカ有名ポイント。
釣人1名。電気ウキ2つ。車中監視釣り。
思えば僕も3年前までは、
泳がせやヤエン釣りでこの場所にも良く来て夜を明かしたもんだ。
釣果はエギを始めた今のほうが断然良くなったが、
久し振りにヤエン釣りのドキドキ感をまた味わうのも良いな。
とか思いながら仮眠。
5時頃 目が覚めた。
ホームでジグでも投げるかとも考えたが、
雨がやむ気配がないんでここで帰宅。
結局 竿振ったのは1時間位だった。
そろそろ キロイカ釣りたいな。
2006年04月14日
やってみたかった事
もし自分がHPとか始める事があったら是非やってみたかった事
それは 《釣魚図鑑》
という事で、
やってみようと思う。
《自分の中での釣珍魚図鑑》
図鑑て程でもないが、

オニカサゴ (地元ではオコゼアラカブ。沖アラカブとして店頭に並んでるのを見た事有り)
鰭の先に毒有り。ワームでの釣果。
以前 親父のテンマ船でアラカブ釣ってると1釣行に1匹位は混ざってたが、
最近釣りでは滅多に見かけなくなった。
沖の方ではまだ居るとかもしれんですが・・・
食味は根魚らしく上品な感じです。

ミノカサゴ (たぶん)
鰭に触らんようにリリースしました。ワームでの釣果。
鰭の抵抗のお陰でえらく重かったのを覚えてます。

不明 (どなたか分かる人、釣ったことがある方 教えてください。)
確かに青物でした。色も形も引きも。メタルでの釣果。
食ってやると持ちかえったんですが、身の柔らかさと匂いで
食べるのをやめました。
また珍しい奴と対面できたら報告します。
それは 《釣魚図鑑》
という事で、
やってみようと思う。
《自分の中での釣珍魚図鑑》
図鑑て程でもないが、

オニカサゴ (地元ではオコゼアラカブ。沖アラカブとして店頭に並んでるのを見た事有り)
鰭の先に毒有り。ワームでの釣果。
以前 親父のテンマ船でアラカブ釣ってると1釣行に1匹位は混ざってたが、
最近釣りでは滅多に見かけなくなった。
沖の方ではまだ居るとかもしれんですが・・・
食味は根魚らしく上品な感じです。

ミノカサゴ (たぶん)
鰭に触らんようにリリースしました。ワームでの釣果。
鰭の抵抗のお陰でえらく重かったのを覚えてます。

不明 (どなたか分かる人、釣ったことがある方 教えてください。)
確かに青物でした。色も形も引きも。メタルでの釣果。
食ってやると持ちかえったんですが、身の柔らかさと匂いで
食べるのをやめました。
また珍しい奴と対面できたら報告します。
2006年04月12日
鮃
これも前の事ですが、記録に書いときます。
3/4 AM6:00頃
会社の先輩と2人 鯛狙いで自作ジグを投げまくる。
1投目 エソ君 リリース
5m動いて
2投目 エソ君 リリース
5m動いて
3投目 エソ君 リリース
5m動いて
1回休んでまたエソ・・・
あんたらストーカーか?
そしてまた底上で同じようなアタリ!!
シャクリアワセ!
エライ重い。あんまり引かんけどエライ重いぞ。
エソに藻でも掛かったかと重いながらゴリ巻きで
あげて来ると茶色のフラット!
(コリャ ヒラメだ!!)
Yさーん(先輩)。すんませんタモー。
前からタモ入れると後ろに。
後ろから入れると前に。
なかなか器用な奴で戸惑ったが、
最後は強引に下から・・・
上がって来たのは
67センチ 3.2キロ ♀ヒラメ 。

その後、1度エソじゃない引きの魚がかかったが、
追いアワセせんやったのが悪かったのか姿見せるチョイ前でバラした。
刺身(特にエンガワ)旨かった。
自分の中じゃ、夏場に釣るハガツオと並び最高レベルでした。
自論
エソが釣れる・・・状況悪くないぞ!!
3/4 AM6:00頃
会社の先輩と2人 鯛狙いで自作ジグを投げまくる。
1投目 エソ君 リリース
5m動いて
2投目 エソ君 リリース
5m動いて
3投目 エソ君 リリース
5m動いて
1回休んでまたエソ・・・
あんたらストーカーか?
そしてまた底上で同じようなアタリ!!
シャクリアワセ!
エライ重い。あんまり引かんけどエライ重いぞ。
エソに藻でも掛かったかと重いながらゴリ巻きで
あげて来ると茶色のフラット!
(コリャ ヒラメだ!!)
Yさーん(先輩)。すんませんタモー。
前からタモ入れると後ろに。
後ろから入れると前に。
なかなか器用な奴で戸惑ったが、
最後は強引に下から・・・
上がって来たのは
67センチ 3.2キロ ♀ヒラメ 。

その後、1度エソじゃない引きの魚がかかったが、
追いアワセせんやったのが悪かったのか姿見せるチョイ前でバラした。
刺身(特にエンガワ)旨かった。
自分の中じゃ、夏場に釣るハガツオと並び最高レベルでした。
自論
エソが釣れる・・・状況悪くないぞ!!
2006年04月11日
鯛
記録の為、前の事ですが書いときます。
2/11 AM7:30頃
先週ふかせ師が、3キロクラスのヒラスを仕留めたのを目の当たりにした僕は、
無心で自作ジグを投げていた。
3投目3シャクリ目くらいにズシッとアタリ!!
とたんに下への力強い突っ込み!!
取りあえず追い合わせ。
ドラグはドンドン出るが青物程のスピードが無い
誰だこいつ?
と思いつつ、ドラグをチカチカと2つ締める。
(よし、俺なかなか冷静だ。)
こんな時大事なのは冷静な判断。(失敗も次の糧になる)
前の失敗後、PEを2号に、リーダーをフロロの5号に替え、
スナップからリングに変更、
リーダー傷無し。大丈夫だと自分に言い聞かせる。
奴のスタミナが弱ってるのは間違い無い。
かけ上がりで1度引っかかった感じがあったが、
やけくそでぶりあげ最後のゴリまき。
うっすら見えてきたのは、
優勝した力士の横に写るサイズの大鯛。
完全に弱っている。
タモ入れ成功。
しかし!!
抜きあげ中、安物タモの金物部分がポクッと抜けた。
(でしょうね。そりゃ駄目だわと自分で納得)
選択肢は他人に頼る事のみ!
まず大声で叫んでみた。
が、なんて言ってるのか分からないのか誰も来てくれない。
(そうよね。そうよね。とまた自分で納得)
次の選択肢は引きずって持ってって助けて貰う事。
大鯛が大きめのウォブリングで引きずられていく。
常連泳がせ師のとこまできた。
「タモが抜けました。すいませんがタモ壊れたら弁償しますんで・・・」
おかげさんで何とか取り込み成功。
ほんとに苦労してgetしたのは
♂81センチ 6.2キロの鯛だった。

その日から常連の泳がせ師、カゴ師とは声掛け合う仲になった。
ほんとにありがたく思ってます。情報いつもありがとう!
そしてここ長崎の海に感謝!
2/11 AM7:30頃
先週ふかせ師が、3キロクラスのヒラスを仕留めたのを目の当たりにした僕は、
無心で自作ジグを投げていた。
3投目3シャクリ目くらいにズシッとアタリ!!
とたんに下への力強い突っ込み!!
取りあえず追い合わせ。
ドラグはドンドン出るが青物程のスピードが無い
誰だこいつ?
と思いつつ、ドラグをチカチカと2つ締める。
(よし、俺なかなか冷静だ。)
こんな時大事なのは冷静な判断。(失敗も次の糧になる)
前の失敗後、PEを2号に、リーダーをフロロの5号に替え、
スナップからリングに変更、
リーダー傷無し。大丈夫だと自分に言い聞かせる。
奴のスタミナが弱ってるのは間違い無い。
かけ上がりで1度引っかかった感じがあったが、
やけくそでぶりあげ最後のゴリまき。
うっすら見えてきたのは、
優勝した力士の横に写るサイズの大鯛。
完全に弱っている。
タモ入れ成功。
しかし!!
抜きあげ中、安物タモの金物部分がポクッと抜けた。
(でしょうね。そりゃ駄目だわと自分で納得)
選択肢は他人に頼る事のみ!
まず大声で叫んでみた。
が、なんて言ってるのか分からないのか誰も来てくれない。
(そうよね。そうよね。とまた自分で納得)
次の選択肢は引きずって持ってって助けて貰う事。
大鯛が大きめのウォブリングで引きずられていく。
常連泳がせ師のとこまできた。
「タモが抜けました。すいませんがタモ壊れたら弁償しますんで・・・」
おかげさんで何とか取り込み成功。
ほんとに苦労してgetしたのは
♂81センチ 6.2キロの鯛だった。

その日から常連の泳がせ師、カゴ師とは声掛け合う仲になった。
ほんとにありがたく思ってます。情報いつもありがとう!
そしてここ長崎の海に感謝!
2006年04月11日
初フッコ
4/9 AM0:00
初シバスGETを予感しつつ波戸に着く。
先客2名。
挨拶をと思い近づくと、
先週お会いした友人の同僚。
まだ釣られて間もない1本が横たわっている。
こりゃイケルぞと思いながら準備してると
2本目をGETしなさった。
サイズは1本目と同じ60位
先客が去り、
干潮過ぎにデカライズが右手船そばで・・・
焦ってそこにキャストしたら前日買ったばかりのサスケ剛力が運悪く
船ロープにグリンと巻き込んだ
ロープを引っ張っても近づく気配無し。
泳ぐかとマジで考えたが諦め、
ライン切ろうと竿を持ったらどうゆうわけかはづれてた
(コリャ今夜は絶対イケル!!)
「これでこのミノーに神が宿った」
となんか確信めいた予感がした。
数投目 停留船の際をスローに引いてると、
目の前10mでギラッと反転!
突然で遅れたが、スイープにアワセ!
のった!!
予習したテンション緩めぬヤリトリで、
意外に難なくタモ入れ
63センチ2.2キロ。

その後すぐバイトあったがのらず。
マズメまでと思い頑張ったが、完全にスレて反応無し。
「やっぱりこの釣りはポイント巡りの釣りだな」
と思いながら睡魔地獄の帰路につく。
PS 後から来られたルアーマン2人組さん。
はるばる来られたのに素人がポイント潰しちゃってすいません。
色々と勉強になりました。またどっかで会いましょう。
ロスト無し
MHタックル
ルアー : サスケ剛力
初シバスGETを予感しつつ波戸に着く。
先客2名。
挨拶をと思い近づくと、
先週お会いした友人の同僚。
まだ釣られて間もない1本が横たわっている。
こりゃイケルぞと思いながら準備してると
2本目をGETしなさった。
サイズは1本目と同じ60位
先客が去り、
干潮過ぎにデカライズが右手船そばで・・・
焦ってそこにキャストしたら前日買ったばかりのサスケ剛力が運悪く
船ロープにグリンと巻き込んだ

ロープを引っ張っても近づく気配無し。
泳ぐかとマジで考えたが諦め、
ライン切ろうと竿を持ったらどうゆうわけかはづれてた

(コリャ今夜は絶対イケル!!)
「これでこのミノーに神が宿った」
となんか確信めいた予感がした。
数投目 停留船の際をスローに引いてると、
目の前10mでギラッと反転!
突然で遅れたが、スイープにアワセ!
のった!!
予習したテンション緩めぬヤリトリで、
意外に難なくタモ入れ

63センチ2.2キロ。

その後すぐバイトあったがのらず。
マズメまでと思い頑張ったが、完全にスレて反応無し。
「やっぱりこの釣りはポイント巡りの釣りだな」
と思いながら睡魔地獄の帰路につく。
PS 後から来られたルアーマン2人組さん。
はるばる来られたのに素人がポイント潰しちゃってすいません。
色々と勉強になりました。またどっかで会いましょう。
ロスト無し
MHタックル
ルアー : サスケ剛力
2006年04月10日
はじめに
父親に仕込まれた海釣り。
某波戸でヒゲのルアーマンの釣りに衝撃を受けて以来、
ソルトルアーの地獄にドップリ ハマッテしまいました。
釣り日記にと始めたブログです。
参考になるか分かりませんが、
興味のある方はどうぞお寄りください。
某波戸でヒゲのルアーマンの釣りに衝撃を受けて以来、
ソルトルアーの地獄にドップリ ハマッテしまいました。
釣り日記にと始めたブログです。
参考になるか分かりませんが、
興味のある方はどうぞお寄りください。
Posted by リーバス at
22:40
│Comments(0)