ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年12月28日

またお仲間と・・・

12/24(日)
またお仲間と行ってきました。



AM4:30 現場到着。
すぐにJさん御到着。

挨拶した後、
Jさん 「麿さんもくるそうです」

俺 「えっ麿さん来るとですか?」
(だって今日はあの日じゃん。)
麿さん・・・どうやら僕と同じ血が流れとってどうにも止まらんお人のごたるバイ。




今回もこの3人での釣行になった・・・。



ポイントに着きタックルをセット。

僕は駄目もとのシバス&青物狙いでMHタックル。

麿さんは根魚狙いでライト。

Jさんはライトとジグタックル。



三者三様の思惑があるごたる・・・。




ミノーをセットし、投げようとするも潮ドン引きで投げるところが無い。
まだ真っ暗いが岩場の方に一人で行くことにした・・・。

タモ柄にロッドを縛り背中に担ぎ、タックルの入ったクーラーを肩に下げ
ヘッドライトで照らしながらぼちぼち歩き狙いのポイントに到着。

流れが弱くあんまり釣れる気がせんが、ミノーをキャスト。


思わしきところに投げてみるもアタリ無し。

こりゃ駄目やなと座り込み、空を見上げると満天のお星様。空気も澄んどる。
(今日も快晴ばい・・・)


岩場に寝転びマズメを待った。







薄明るくなってきた・・・。

K-TENからキャスト。

アタリ無し。


ジグ。

サワラらしきボイル音が聞こえてきた。


数投後。

遠投し、沈めよるラインがシュゴーって走った!!!

突然のアタリにビックリしたのち、一息おいてベールを倒しぐんとアワセ!!!




愛竿にしっかりのった!!





重みはあるが引きはそれ程無い・・・。

ゴリ巻きの末ぶりあげた。



サワラ。



吐き出したベイト。






その後 サワラはどっかにいってしもうたのかアタリが無くなり
変わりに小ソーダのボイルが始まった。


ジグを通すも食わせきらんやった・・・。
(ネズミ使えば釣れたかも)






○長さんみたいなビッグワンが釣りたい・・・。

ジグは一回も替えず激しくランガン。










でも当たるのはエソのみ・・・。


こいつは沖エソ。漫画みたいな顔しとる。



駄目か・・・。

快晴の空の下、なんか凄く気持ち良くなり岩場でごろ寝した後
タックルをかたずけ、御2人さんの方へ・・・。

Jさんによると麿さんキジハタ揚げたらしい。




俺 「ただいまー」

麿さん 「Jさんも土産釣ったですばい・・・」


クーラーを見せてもらうと憧れのキジハタ様が2匹と銀色の魚が・・・。

釣れたポイントを聞くとこれまた凄い。

Jさんはもっと良型のアタリもあったらしい・・・。

やっぱやってみるもんばい。








3人で世間話に花を咲かせたのち解散となった。


Jさん麿さんお疲れ様でした。おかげさんでいい休日になりましたばい。

○長さんもお呼びしてまたやりましょう。  


Posted by リーバス at 01:00Comments(5)青物

2006年12月25日

休日出勤前釣行

12/23(土)
お仲間の釣果にもろに影響され、
出勤前に青物目指しにホームへ・・・。


AM5:00 まだ真っ暗
来るって言いよったYさんのカウンタック号有り。

挨拶して少し離れた場所でタックルを準備して、
タチ狙いでチャートのブルースコードをキャスト。


アタリ無し。


タチも釣れよるらしかけど、あんまり釣れる気のせん、
横の電気浮きばぼんやり見よったら、すうっと浮きが沈み
アワセも決まりそこそこのタチが揚がった。


(この潮廻りでもおるにはおるみたいやな・・・。)



アタリがうっすら見えるくらいになってきた。


こっからが本番バイとジグに付け替えキャスト ランガン。




Yさんのとこまできた。

なんかがボイルしよる音が聞こえる・・・。


「なんかボイルしよるばい」とYさんに言った直後、

ミノー投げよったYさんにアタリ!!

揚がったのは先週と同サイズのサワラ。

その後すぐにまたYさんサワラゲッツ!!


狙いはあくまで良型青物。
真似してミノーにはせず、

ジグを投げ続ける・・・。





ゴン!!

シャクリ上げたジグにアタリ!!



アワセを入れゴリ巻きするとそんなに重くは無いがかなりの引き。
最後はドラグを少し引っ張り出した。

本当にサワラなんか?もしかしてヤズかと期待するも、
ぶりあげたのはサワラ。

でこっぱちにフッキングしとった。

どうりでよう引くはずばい。






また激しくランガンしよるとまたアタリ!!

サワラの可能性大の為、追いアワセはせずゴリ巻き。


すると相手は下へ横へとかなり激しい突っ込みをみせ、
その度にドラグが引っ張り出される。

(うひょーたのぴー)
こいつはもしかしてと期待するもまたサワラやった。


61センチ



これだけのファイトば見せてくれるなら、サワラゲームも悪うなかバイ。





その後サワラのアタリがさっぱり消え、
Yさんがボイルしよる小ソーダば引っ掛けたので最後となった。




出勤前なんで釣れた獲物はYさんに・・・。

Yさんもさすがにサワラ4匹もは食いきれず、2匹は後輩Mんとこに持って行ったそうな。

Yさんも味醂焼きにしたらかなり旨かったとの事やった。

この一週間、彼の弁当にもサワラの焼き物が入り続けることやろう。


  


Posted by リーバス at 22:53Comments(4)青物

2006年12月21日

夜会

12/16(土)
前夜の釣行 帰宅後2時間程の睡眠をとり、
娘の○○○ぎ会に真っ赤な目をした犯罪者チックな父ちゃんは向かった・・・。


去年は微動だにせんやった次女が今年はビヨンセばりのダンスを披露。

長女においては松たか子並みの演技。

そして、長女が早くもこの人と結婚するとかいいよる○○君。

去年に引き続きなかなかのコスチュームやったばい。

ネリやシバスを釣りきる一人前の漢になったら娘を貰いに来るがいい・・・・・。

鉛の叩き方教えてやるばい・・・・・。








ま、そんな事はいいとして・・・。


PM10:00頃 長女が寝てそそくさと家を出発。

現場に着き魚々麿さんとjunjun110さんと久々の対面。
既にセイゴとメバルゲットしとられる。

状況良くないとのことで移動。


某漁港
MHタックルを準備し、ミノーをキャスト。
するとすぐにjunjun110さんダゴイカゲット。


junjun110さん 「要ります?」

俺 「頂きます」


junjun110さん、確かに凄腕ちょいエロエギンガーなんですがイカは喰えないそうです。

常にイカをキープしてくださる。・・・いつも有難う。おいしく頂いたですばい。





また移動
風がだんだん酷くなり釣りにい中、ミノーを岸壁沿いとかストラクチャー廻りとか
攻めるも魚の気配無し・・・

ミノーをあれやこれや替えてやってみるもアタリ無し。


その内あきらめ、麿さんjunjun110さんと釣り談義に花を咲かせ
(釣りよりこっちが重要やったかも)
しまいにコンビニでラーメン食って解散となった。





AM4:00頃
どんべえ喰った後一人でマズメ勝負しようかとあるポイントへ。

降りだした雨が本降りになり車で仮眠取ることに・・・。





AM6:00頃
雨音で目が覚めた・・・。
ほとんど土砂降り状態になっとる・・・。

釣りを諦めて帰り道、
あるポイントを通りがかった時に雨が急にやんできた・・・。

(ちょっとだけやってみるか・・・)



K-TENキャスト。

動いてキャスト。





ゴツッ!!!










即アワセ












ぶるぶる(首振り)












重量感はある・・・。

この時間帯にFミノーでくる奴。
シバスか?


エラ洗いは無い。



なんやろか?なんやろか?
考えながら巻くと見えてきたのは、



今期最後となるやろうサワラっち。

K-TEN ネリゴ、メバルに続き三種目達成!!
やるじゃな~いK-TEN。
次は「ヒラ」のつくお魚ば釣れて来てね。





このあとざっと投げて納竿とした。





サワラ54センチ。脂が増して、焼き物旨かったっす。
ダゴイカ(コウイカ) : 地元じゃ丸い事から団子がなまってダゴイカていいよるです。

う~ん、疲れました。  


Posted by リーバス at 01:08Comments(8)シーバス

2006年12月18日

この週末

この週末もスズキさん目指してウロウロしてきたです・・・。


















駄目でしたが・・・。


















12/15 PM10:00
長女がやっと寝て、ついでに嫁のイビキも聞こえてきた。

こそこそタックルを車に積み、そこらへんにある服を適当に重ね着して現場に向かう・・・。





ベイトがうじゃじうじゃおるって情報があった某所到着。

ルアーマンが一人。離れたところに2人。

海面を見ると情報通りベイトは多く入っとる。

先行者に挨拶して状況を軽く聞いた後、ポイントを一通り見て廻り、
ライトタックルを準備した。(ロッド:Pファントム8f リール:アルテグラC3000)

時々「シャバーン」とスズキらしき捕食音が聞こえる。ナブラも出よる。
音からしてあんまりデカそうじゃないが・・・。


前回釣行ですっかりマイフェイバリットミノーとなったエンゼルキッス投入。

当たらず。

大阪で仕入れたロゴス投入。

当たらず。

飛距離を出したくてローリングベイト。

駄目。

本命待ちのK-TEN。

だ~め。



アタリは出らんけどナブラと捕食音のテンポが良くなってきた・・・。

2周目のローリングベイトをキャスト。









その時













「シュゴ」
















久々に聞くいや~な音と感覚。














ものすごいバックラッシュ。

















しもうた。ナブラに目がいきすぎてサミングがおろそかになっとった。

時間がかかるの覚悟で解きにかかる・・・。


AM1:00 かなり奥の糸が飛び出してしもうとる。
3本が1本になるまでひたすら糸を出す・・・。

出せども出せども果てしなく続く3本。


今思えば現場で解ける規模のトラブルじゃなかった・・・。











エギ洗浄用に入れとった歯ブラシに先糸を巻きつけ少しずつ・・・。














2時間程たった。(この時点で釣りはほとんど諦め気味)

最後の塊まできた・・・。


ん、こりゃ引っ張りゃ解けるバイと思い引っ張ったら判断ミスで
硬い結び玉になってしもうた・・・。





AM4:00
睡魔と戦いながら頑張った2時間チョイ。
最後にやらかしてしもうた失態にマイ理性がぷつんと切れてしまい、
おりゃーと結び目を引っ張った。











ぷつん・・・。




100mくらいあったファイヤーライン1.2号がほぼ真ん中で切れてしもうた。

















がっくり肩を落とし帰路についたです・・・。













一年半くらい使ったファイヤーライン1.2号、色んな思い出を有難う・・・。
初売りで安うなっとたらまた仕入れる予定ですバイ。














12/16釣行に続く・・・。  


Posted by リーバス at 23:20Comments(7)シーバス

2006年12月13日

戦績

この週末は諸用で釣りには行かんやったです。

この一週間、前回のスズキ釣ったときの達成感っていうか感触が忘れられず
次はどっち方面を攻めるかとか、どのルアーから試すかとかそんな事ばっか考えとった。

某大型釣具店の兄ちゃんによると、今の時期が産卵前の荒食い期らしく一番釣りやすい時期で
(例年より少し遅い)これからの潮で産卵し、その後産後のやや食い期があるらしい。

これからスズキさん修行ばして、シーバスが分かっとるナイスミドルば目指してみるです。






さて、釣行記主体のこのブログ・・・。

ルアーフィッシングとやらを初めてから、とにかくなんか釣れるようになりたくて
色んな方々のページに訪問し色んな事を勉強し、実際現場で試すうちに
自分が素人ながらもその時その時でどんな事考え、どんな事してどういう釣りをしてきたのかを
書いとこうと思い初めてみました。(釣果自慢したいって気持ちも大きかったです)

「ブログ」の主旨とは違うかもしれんですが、飽きてくるまでぼちぼちやっていこうかと思うとります。











この年になると時が過ぎるのがものすごく早く感じるごとなってもう年の瀬
プライベートでも色んな事あったですが、釣りの戦績を振り返ってみる。


一月・・・・・衰弱メッキで魚の活性についてお勉強。



二月・・・・・まさかの大鯛



三月・・・・・まさかの平目



四月・・・・・初シーバス



五月 六月・・・・・関西出張で悶々とした日々を過ごす。
(道頓堀川に身を投げようと思った事が2度程ありました)



七月・・・・・初ヒラゴ。バカウマでした。




八月・・・・・ネリに没頭。




九月・・・・・ブログ仲間と釣行。磯でヒラゴゲッツ




十月・・・・・ブログ仲間と遠足の日々。楽しかった~。





十一月・・・・・シーバス求める日々。




十二月・・・・・これからまだまだがんばる予定。













色々あったが、おかげさんで自分の中では釣果では納得出来る一年やったです。
それにはじめたブログを通じて色んな方々と知り合える事が出来ました。
いつまで続くか分からんブログですが、マイペースでやっていこうかと思うとりますです。  


Posted by リーバス at 00:15Comments(11)その他

2006年12月07日

時化テトラ

12/2(土)
波風強く、磯も波戸も大時化。
明るいうちにポイント廻り。




数年前イカ馬鹿やった頃、スズキのライズ合戦に遭遇した港
鰯等のベイトは確認出来んけど、金魚(ネンブツダイ)は相当おった。
釣り出来ん事は無かったが見送る。




磯場
死の恐怖を感じ見送り。




潮通しポイント
風通しバッチリで見送り。




イカで2回程来た事あるポイント
以前後輩が泳がせにきたスズキを目撃したて言いよった。
風は何処より受けとらんごたる・・・。

ここでタックルを準備。


波戸つけ根のテトラは波でもみくちゃでサラシや浮遊物で溢れとる・・・。
スズキさんが出るとしたらここしか無い!!と思い込む。まだ暮れ始めで明るいがK-TENからキャスト。



波に揉まれながら泳がすもアタリ無し。

ポイントに一人・・・。
扇状に3投くらい投げ、移動してもう一本の竿でエギを2,3投。
なんとなくこんな事繰り返しよったらすっかり暗くなってきた・・・。











クン!!!!!
ぶるぶる






波のせいでルアーを見失っとる時に初の魚信!!






遅アワセ!!!!!












バシャバシャバシャ!!!












えら洗い。













いなし。













重量感はそんなに無い。














横走り!!!














竿で受ける。













寄せにかかる。















ぎらっと魚影が見えた。














で デカイ!!
(自分にとっちゃ)















こっちがひるんでしもうた・・・。
(前にもこんな事あったです)














その隙に相手はターンして下に突っ込む・・・。













ここで初めてトラグが鳴った・・・。














が、その突っ込みも少しで終わり・・・。

ここからじっくり寄せ45センチのタモに頭から突っ込んだ。





100均瞬間で引っ付けたタモ先が気になり、恐る恐る引き上げ・・・。


ヒットルアーは力運動で仕入れたエンゼルキッス。
有難う兄さん。















思い通りの釣りにものすごく満足し、
その後波戸廻りをざっと投げ撤収した・・・。











マル73cm 4.4㌔ ぼっくり太い真子が入っとりました。



刺身もあるお方に教わったマヨ味噌焼きも大変おいしゅうございました。
























  


Posted by リーバス at 00:00Comments(11)シーバス

2006年12月03日

代休とって磯歩き

ネリゴちゃんが沖に帰ってしもうた今、
何を釣るか・・・何を狙うか・・・。

ルアー釣りを初めて3年目。ジグの釣りは結構やってきた。
次はやっぱりミノーの釣り。

シーバス
今年春に初シーバス揚げたものの、この釣りがまだ全然分かっとらん。

釣れるポイントも他にあるはず・・・。
駄目もとでもいいけん開拓せんばいかん・・・。


という事で代休とって早朝から磯に向かった。





AM5:00頃 磯場到着。
まだ真っ暗。
今回はウエストバックに竿一本。
ヘッドライトで照らし慎重に磯へ下る。

波っ気があり、サラシが出とった。
RHから投入。



ナイトの釣り、単独釣行。
なんか怖い・・・。

えたいの知れん何者かに後ろから海に突き落とされやせんやろうか・・・。

そんな事考えてしまう。


後ろで聞こえてくる風の音や揺れる木の音がやたら気になる。
時々後ろを気にしながらルアーを休み休み投げ入れる。




・・・アタリ無し。



空が白んできた・・・。



続く。


  続きを読む


Posted by リーバス at 01:07Comments(7)シーバス