ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年11月25日

悲しみのナイトゲーム

11/25(土)
帰宅して晩飯かきこみYさんちに・・・。


23:00頃テトラポイント到着。

うねりはあるが風は弱い。

先日、力運動でやむなく買った(兄さんのプレッシャーに負けて)エンゼルキッス投入。




今回は近場で駄目もとのシーバス狙い。




うねりの中超スローに・・・。

よく分からんけどこのミノー、なかなかよく泳ぎよる気がする。
テトラをウロウロ・・・。



初フッコ釣ったサスケにチェンジ。









ブルッ









即アワセ!!
















ふっ



















ラインが急に軽くなった・・・。
















タチにやられたかテトラの牡蠣がらにでもすったか
PEがまた短くなってしもうた。














その後、色んなミノーをウロウロしながら投げるも何も起こらず・・・。














ライントラブルで時間が過ぎる・・・。





















移動。



















河口ポイント。

結構 潮が引いてる。
河口でやるのは今回始めて。
流れの中、ミノーを引いてるとなんか釣れそうな気がする・・・。











でもアタリ無し・・・。
















河口下流側に移動。

影になるところに立ち、明から暗にスローにエンゼルちゃんを引いてみた。















バシャバシャ












ピックアップ時に何かがチェイス!!

メバルかセイゴかチヌか分からんけどサイズはあまりでかそうじゃない。







ドキドキしながら場を休ませる・・・(先生方のHPで勉強しました)。























また明の場所でバシャ!!














またのらず・・・。
























また時間を置き、ルアーを替えてスローに・・・。












軽く波紋が立ったのみ・・・。















その後何投目かに黒い魚がすうっと去って行かれた・・・。















Yさんと2人投げ続けるもアタリ無く移動。













漁港。

アラカブでも釣るかとワームから・・・。

へちをテクトロ。



一回当たったがのらず。




ど干潮であんまり釣れる気がせんでエギにチェンジ。


一投目にイカがのったが途中でバラシ・・・。












移動してまたのったが今度は水面バラシ。

引きの感じがどうもダゴイカっぽかった・・・。















イカは釣れそうやったけど、空が白んできたんで前から気になっとった潟ポイントへ移動。

潮ドン引き・・・。

小ジグを投げこむ。


思ったより水深無い・・・。

少しでも深そうなところ探してランガン。

















AM6:00前さすがに疲れが出てきて座りこみよったら、

YさんのPEがガイドに擦れる音が聞こえてきた。




ぶりあげた魚は


2人とも始めて見る30センチ位のキビレチヌ。
Yさん自作のジグでヒット。












苦闘の末捕った初獲物にテンションが上がり、
激しくランガン・・・。





























その時、悲しい出来事が起きてしまいました・・・・・。
















ゴキュッツ!!!












締めた魚を洗いよるYさんの後ろを通りよる時、
Yさんの方に気が取られ、事もあろうにYさんの愛機(おナイスなリール)をマイブーツで踏んづけてしもうた。



半泣きになりながら見ると、折りたたみハンドルが見事に折れとる・・・。

車に戻り他の被害は無いかよおく見ると、

ベールの角の塗装が剥がれ、ロッドと固定するアームが少し曲がり、スプールに傷が入っとった。







このリールをどれだけ大事にしてきたか十分わかっとるだけにホントに辛い・・・。
Yさん 申し訳なくてがっくり肩を落としとる僕を気遣うてくれた・・・。



















近場ナイトの釣りはこんな幕切れでした・・・。






















セルテート2500。
手にもってじっくり見直すと濃紺のボディにこのスタイル。
つくづく良いリールやなと思うたです・・・。



買い替えますと言ったんですが、取りあえず修理に出す事になりました。
ハンドルが格好良く変身する事になると思います・・・。  


Posted by リーバス at 17:57Comments(3)シーバス

2006年11月15日

久々のホーム

色んな意味で大好きなネリゴちゃんのシーズンも終焉を迎え、
これからどうしようか・・・どこで何釣ろうかと迷い、
結局最近行っとらんホームに行ってみる事に・・・。








11/11(土)
真っ暗いうちにホーム到着。
ジグ投げるにはまだ早いかと駄目もとのミノーを岸沿いにキャスト。







アタリ無し。










タチでもおらんかと沖にキャスト。











釣れる気がせんで小ジグに替え沖にキャスト。












ベイトはうじゃうじゃおるがエソさえこん・・・。













動いてキャスト・・・。











薄明るうなってきた・・・。













ガツッ











ぶんっ(アワセ)











のらん・・・。











弱とぅいっち。











ガツ!!!










ブン (アワセ)












ブルブル(首振り)












やっぱりサワラやった


レギュラーサイズ。












駄目もとの鯛&フラット狙いで底目をスロ-。












エソさえ当たらん。

















エギをキャスト。
















すぐに


200くらい。






400くらいの♂イカが最後までついてきよった。
この時期にもカップリングしとるとばいね。

その♂イカ狙ってすぐ投げ入れたがのらん・・・。




イカ泳がせ師から以前聞いた事がある。
カップルのメスが釣れた時はオスは最後までついて来て、
メスが釣られた後も自分の伴侶を探しウロウロ彷徨う・・・。



逆にオスが釣れた際にはメスはついてこん・・・。





人間社会と一緒です・・・。












Yさんから電話。



Y 「湾内の方に行ってみるバイ」


俺 「今からですか。こっちはサワラと小イカ一匹づつですバイ。小さなナブラは出よる」

















その後エギをランガン。














アタリ無し。














潮が動き出したんでメインジグでランガン。














なあんもこん。























振り続きよった雨がひどうなってきた。











またYさんから電話。


「キロイカのきたばい」







俺 「うそ~。」












雨が止む気配無しでやめる事にした。











後でYさんとおちあいイカを見せて貰った。

明らかにキロアップの♂イカ。

激しく羨ましい。





おめでとうYさん。しかしこの時期にしかも昼間にキロアップとは・・・。

こっちもマジモードになってきたですよ。














サワラは味醂醤油に漬け込んで焼き物にしたら、クセもなくおいしゅう御座いました。  


Posted by リーバス at 23:24Comments(4)青物

2006年11月05日

Yさんと

3連休
地元で釣り三昧の予定が諸用で、
行けたのは土曜だけやったです。





6:00過ぎ
Yさんと2人。とあるポイントへ・・・。


50gのジグをフルキャスト。








エソ2連発。







めげずにフルキャスト。







当たるのは大小のエソのみ・・・。








根魚系狙って底目を狙う。







大潮 朝満潮の割に、活性が低いのかアタリ無し。

そのうち根掛かってジグとJさんから貰った爆釣アシストをロスト・・・。






Yさんワームで尺に少し足りんサイズのオオモンGET。


自分も真似してワームを投げたいところやったが、
狙いはあくまで青物。


ジグで上から下まで探る。









次第に凪いできて、エソのアタリも全く無くなってしもうた。








無風ベタ凪。

ライトタックルを準備してエギを投げる。(エギ竿まだ持たんです)

この前同行したJさんのやり方を思い出しながらしゃくりしゃくり・・・。



小イカの群れが着いてきた・・・。








先生方の真似して
エギを手前のテトラに座らせる・・・。






小イカが真っ黒になって寄っては離れる。









ちょこっと歩かせる・・・。








また寄っては離れる・・・。









テトラの隙間にすっと落としてまた顔出させる・・・。









小イカが辛抱たまらず抱いてきた。



リリース







サイズアップ目指して底を攻めるも・・・












どうしてもサイズアップ出来ん。







時々射程内で起こるサワラらしきナブラめがけてジグ投げ・・・。

ポッパー、ミノー、スプーンと気の済むまで投げるもなあんも来ん。




またジグをフルキャストしてしゃくりよるとき、
突然ガサッという感覚がしてラインブレイク。

初売りで買うたファイヤーラインが50m位短こうなってしもうた。

200m巻きで今まで使った分も引いて残り100mあるかないか位に・・・。



根ずれなんか、ダツ サワラにやられたかは分からんが、
ジグ失うよりこういう高切れが自分には痛い。








肩を落とし、また小イカに遊んでもらうと、
ボコボコ釣れたが、キープサイズに足りず。

Yさんと無言のうちに納竿とした。









・・・季節が変わり、釣魚も変わっていく。


そろそろ自分も次に行かな駄目やなと思ったです。  


Posted by リーバス at 15:10Comments(3)青物