2007年06月05日
釣りきらんやったですが の続き
・・・3人でヤマヒコ氏のもとへ。
状況やポイントを聞き、各々エギをキャスト。
そして僕だけ一投目に本命エギをロスト
ジグ投げ
諦めてまたエギ・・・。
やっぱり釣れず。
ジュンさんから移動を告げられる。
ヤマヒコさんのお仲間のヒラタクさんが離れたとこでキロ強の烏賊を釣ってられた・・・。
この人も凄腕みたい・・・。
ものすごく釣れそうな岩場。
でも先行者が居ったらしく潮溜まりに墨跡があった・・・。
ここでも僕だけ一投目にエギをロスト。
たぶん僕だけタナとりが出来てないんでしょう。
これで心が折れそうになったが、
ライン組んで横に移動。
遠目にヒラタク氏が見える。
そしてキロクラスの烏賊をギャフ打ち。
彼が眩しく思える・・・・・凄い人だ。
エギを諦め小ジグに・・・。
そしてやっと魚信。

スレの沖エソですが。
シャローポイントへ移動
Tっく氏のとこでおなじみのトップゲームてやつです。
ヤマヒコ氏のやってるのを見せてもろうた。
なるほどポコポコいわしよる。
この真昼間にほんとにそんな派手な釣りが成立するのか・・・。
僕は使えそうなスプーンと小ミノーとこないだのチヌ対応なやつを試してみたがアタリ無し。
確かにチヌは泳ぎよった。
それにしてもあそこのシチュエーションは最高でした。
僕が昔からイメージしていたルアーフィッシングをする風景って言いますか。
渋めのルアー本に出て来る風景ってやつですか。
ジャブジャブとヤマヒコさんがウエーダーはいて立ち込む。
そしてセイゴをキャッチ。
僕に見せに来てくれた。
タイリクスズキの幼魚らしい。
なるほど星が入ってる。
日光を反射してものすごく綺麗やった・・・。
面白そうですこのゲーム。
これからのシーズン短パンサンダルでやれそうやし・・・。
例のルアー仕入れてみよう。
12:00くらいに解散となった。
早朝にサラシ打ってそれからエギ、そのうえトップゲームと釣りを満喫出来た。
(釣れはせんやったですが)
ほんとに凄い所でした。
お二人様、ご案内有難うございました。
そしてお疲れ様でした。
状況やポイントを聞き、各々エギをキャスト。
そして僕だけ一投目に本命エギをロスト

ジグ投げ
諦めてまたエギ・・・。
やっぱり釣れず。
ジュンさんから移動を告げられる。
ヤマヒコさんのお仲間のヒラタクさんが離れたとこでキロ強の烏賊を釣ってられた・・・。
この人も凄腕みたい・・・。
ものすごく釣れそうな岩場。
でも先行者が居ったらしく潮溜まりに墨跡があった・・・。
ここでも僕だけ一投目にエギをロスト。
たぶん僕だけタナとりが出来てないんでしょう。
これで心が折れそうになったが、
ライン組んで横に移動。
遠目にヒラタク氏が見える。
そしてキロクラスの烏賊をギャフ打ち。
彼が眩しく思える・・・・・凄い人だ。
エギを諦め小ジグに・・・。
そしてやっと魚信。
スレの沖エソですが。
シャローポイントへ移動
Tっく氏のとこでおなじみのトップゲームてやつです。
ヤマヒコ氏のやってるのを見せてもろうた。
なるほどポコポコいわしよる。
この真昼間にほんとにそんな派手な釣りが成立するのか・・・。
僕は使えそうなスプーンと小ミノーとこないだのチヌ対応なやつを試してみたがアタリ無し。
確かにチヌは泳ぎよった。
それにしてもあそこのシチュエーションは最高でした。
僕が昔からイメージしていたルアーフィッシングをする風景って言いますか。
渋めのルアー本に出て来る風景ってやつですか。
ジャブジャブとヤマヒコさんがウエーダーはいて立ち込む。
そしてセイゴをキャッチ。
僕に見せに来てくれた。
タイリクスズキの幼魚らしい。
なるほど星が入ってる。
日光を反射してものすごく綺麗やった・・・。
面白そうですこのゲーム。
これからのシーズン短パンサンダルでやれそうやし・・・。
例のルアー仕入れてみよう。
12:00くらいに解散となった。
早朝にサラシ打ってそれからエギ、そのうえトップゲームと釣りを満喫出来た。
(釣れはせんやったですが)
ほんとに凄い所でした。
お二人様、ご案内有難うございました。
そしてお疲れ様でした。
2007年05月14日
釣れました。
ちっちゃいですが・・・。
5/12(土)
夜明け前から行ってきた。
今回はいつもと違いバイブから・・・。
ここでの釣りは釣魚を時期や時合いによって替えてます。
季節的にはマズメにエギを放り込むのが妥当なんでしょうが、
僕の場合マズメには駄目もとでなかなか釣れんうまい魚を狙います。
以前も言いましたが、釣れんでもいいんです。要は自分が満足出来るかなんです。
そのうち当たりゃいいんです・・・。
一投目
着底後に重みを感じアワセ!!

20cmを切るサイズだが久々の獲物って事でキープ。
その後 数投投げて作戦その②のサンドワーム。
黒くてでかい魚を狙って2号リーダーにキス針、その上に引っ付けるようにちっちゃいガン玉を付け、
ヘチに落としてみた・・・。
真下、横に動いてカーブフォールと試してみよると、
水面下1mのとこで赤い弾丸が飛びついてきた!!

さっきと同サイズのガングロ。
その後キンギョ(ネンブツダイ)やキタマクラが立て続けにヒット。

ボウズ続きの僕にはアタリあるのは嬉しいが、
エサ捕りにやられてワーム付けかえるのが面倒でまた次の手を・・・。

チヌ対応とか言うクルクル系。
さすがにこいつはリリース。
これで思い残す事無くマズメの時間帯が過ぎてエギを・・・。
このまえ買ったエギでしばらく頑張っていつものエギに替えた直後、
躍らせながら上げてきたエギの後に白い影が・・・。
もう一回沈めて乗せ。

ちっちゃくても嬉しい。
それからエギオンリーでやりよるとジュンさんから電話が入った・・・。
ジュンさん 「こんにちは、いきなりですが赤西戻ってきましたよねぇ~」
俺 「そぉっすねぇ~。彼も色々あったんでしょね~」
俺 「ところで荻野目○子のダンシングってこんなやったですかね?」
ジュンさん 「いやこうですよ。なんなら今度ビデオ持ってきますね。」
と大変為になる話しを聞いた直後。
じゃばーん と斜め20mのところで巨漢の人が落ちたかて思うくらいの超ライズ!!!
何だと呆然とその廻りを見よると、
つやつやな黒い背中と背鰭が水面に出ては消えていった。
水族館サイズのイルカでした・・・。
こがんとの居るなら釣れるわけないねとタックルをかたずけて帰りました。
今回の釣りの感想
・ ボトム探りはバイブより小ジグの方が効率良さそう。(場合によるでしょうが)
・ サンドワームは釣れ過ぎて困っちゃう。エサ捕りが居らん状況ならいい武器になりそう。
(においもヤバイし、どうみてもゴカイそのものですもんね)
おまけ

機嫌がいい時なんかは落ちとるごみ拾って帰ります。
今回悲しいのはエギケース・・・せめてルアーマンだけはそうあって欲しくなかったです。
5/12(土)
夜明け前から行ってきた。
今回はいつもと違いバイブから・・・。
ここでの釣りは釣魚を時期や時合いによって替えてます。
季節的にはマズメにエギを放り込むのが妥当なんでしょうが、
僕の場合マズメには駄目もとでなかなか釣れんうまい魚を狙います。
以前も言いましたが、釣れんでもいいんです。要は自分が満足出来るかなんです。
そのうち当たりゃいいんです・・・。
一投目
着底後に重みを感じアワセ!!

20cmを切るサイズだが久々の獲物って事でキープ。
その後 数投投げて作戦その②のサンドワーム。
黒くてでかい魚を狙って2号リーダーにキス針、その上に引っ付けるようにちっちゃいガン玉を付け、
ヘチに落としてみた・・・。
真下、横に動いてカーブフォールと試してみよると、
水面下1mのとこで赤い弾丸が飛びついてきた!!

さっきと同サイズのガングロ。
その後キンギョ(ネンブツダイ)やキタマクラが立て続けにヒット。

ボウズ続きの僕にはアタリあるのは嬉しいが、
エサ捕りにやられてワーム付けかえるのが面倒でまた次の手を・・・。

チヌ対応とか言うクルクル系。
さすがにこいつはリリース。
これで思い残す事無くマズメの時間帯が過ぎてエギを・・・。
このまえ買ったエギでしばらく頑張っていつものエギに替えた直後、
躍らせながら上げてきたエギの後に白い影が・・・。
もう一回沈めて乗せ。

ちっちゃくても嬉しい。
それからエギオンリーでやりよるとジュンさんから電話が入った・・・。
ジュンさん 「こんにちは、いきなりですが赤西戻ってきましたよねぇ~」
俺 「そぉっすねぇ~。彼も色々あったんでしょね~」
俺 「ところで荻野目○子のダンシングってこんなやったですかね?」
ジュンさん 「いやこうですよ。なんなら今度ビデオ持ってきますね。」
と大変為になる話しを聞いた直後。
じゃばーん と斜め20mのところで巨漢の人が落ちたかて思うくらいの超ライズ!!!
何だと呆然とその廻りを見よると、
つやつやな黒い背中と背鰭が水面に出ては消えていった。
水族館サイズのイルカでした・・・。
こがんとの居るなら釣れるわけないねとタックルをかたずけて帰りました。
今回の釣りの感想
・ ボトム探りはバイブより小ジグの方が効率良さそう。(場合によるでしょうが)
・ サンドワームは釣れ過ぎて困っちゃう。エサ捕りが居らん状況ならいい武器になりそう。
(においもヤバイし、どうみてもゴカイそのものですもんね)
おまけ

機嫌がいい時なんかは落ちとるごみ拾って帰ります。
今回悲しいのはエギケース・・・せめてルアーマンだけはそうあって欲しくなかったです。
2007年05月01日
N島紀行
4/23~24
仕事で長崎県の西に浮かぶ五島列島の真ん中の島へ泊まりで行く事になった・・・。
弟子一号と2人。
海釣りする人なら誰でも知ってる(と思う)五島列島。
石鯛、クチジロ、ヒラス、ヒラスズキ、尾長等と豊富な魚種が狙える夢の島です。
この時期はびっくりサイズのミズイカが釣れる。
2人共テンション超高めでカーフェリーに乗り込んだ。

なかなか新しく豪華な船の割りに乗客は十人くらいか。
これで採算あうんだろうか?と心配になった・・・。
どこ見ても惚れ惚れする様な海岸線です。



PM3:00頃 港に到着。


新しくなったターミナルのすぐ近くにある旅館にチェックインして荷物を置き
仕事を済ませに向かう。
中略
仕事を全力でこなし、まだ明るいうちに自由時間となった・・・。
早速プライベートな残業に出掛けたいところやったが、
僕にはこの出張にもうひとつの目的がある。
それは・・・
このN島は子供の頃(小4~中1までの4年間)父の転勤で
住んでいた島なんです。
20年以上経って港や町の感じがかなり変わってはいたが他のところはどうだろう・・・。
一号に頼みこんで思い出巡りに。


当時住んでいた住宅。この真ん中やった。
表の木が随分大きくなってる。
裏の空き地はこんなに狭かったか?
ここで連凧揚げたりラジコン走らせたり・・・。



学校横のこの公園でビー玉や駒やりよった。
遊具が増えとる。
教会。




他県の方はよく知らんかもしれんですが、
五島列島には教会がたくさんあり多くの信者が居られます。
この教会郡を世界遺産にしようていう動きもあるそうです。
当時、日本の大工が西洋の教会を見よう見真似で建てたそうで
建築物として価値があるとの事。
ここのはコンクリートですが、木造の小さな教会があちこちにある。
子供の頃、学校帰りにここのグランド?で皆と遊びよって
夕方に音楽が鳴ると教会でミサが始まり信者の子だけが中に入っていく。
歌声が聞こえてきて
なんか羨ましかったのを覚えてます。
感傷に浸る時間は終わりにして海へ・・・。
ポイントには心当たりがある。
当時、父に連れられて行った某短波戸に向かった。
(深々と繁った藻の先に死に鯵を投げ込むとでっかい烏賊が)
着いたらびっくり!!
ゴロタに短波戸だけやったのが埋立てて港になっとる。
停留ロープがあって釣りにくそう・・・。
その道を突き当たりまで走って次の港。
ここも以前は細い道で港て言えるような所じゃなかったが
今は長い波戸に常夜灯有り。
「ここは絶対釣れるな」と思いタックルを・・・。
ん、エギが無い・・・。
こ こりゃ激しい忘れ物ばしてしもうた・・・。
しょんなく一号にアオQの3号ば借りてキャスト。
斜め後からの冷たい風がきつく、沖はうまく攻めれんやったが釣りにならん事はない。
が、釣れる事も無くターミナルの方へ移動。
昔、クロ釣りに来ていた波戸。
ここも波戸の数が増えて全然感じが違う・・・。
流れがある所にキャストし観音釣りでボトムへ・・・。
こん
数秒おいてアワセ!!
ぐんぐんぶるぶる
こりゃ烏賊じゃなかばい。
すぐにバラシ・・・。
そんなこんなしよるとすっかり暗くなった。
町に戻り危うく暖簾をしまいかけた定食屋で晩飯を食い、
最初やった常夜灯の波戸へ・・・。
2人しゃくる。
明かりの下で40センチ位のフグがウロウロしよった。
アタリが取れずまた移動。
島をうろつく。
行きついたのは風裏の波戸。

非常に分かりやすい墨跡が・・・。
それでも釣れずPM11:00頃やめました。
翌朝。

泣く泣く6:30の船で島を後にしました・・・。

帰りたくな~~い。
もう一泊した~~~い。
・・・物待ちで島に残っていた一号から写メが。

1.3㌔だそうな。
帰りたくな~~い。
烏賊釣りた~~~い。
仕事で長崎県の西に浮かぶ五島列島の真ん中の島へ泊まりで行く事になった・・・。
弟子一号と2人。
海釣りする人なら誰でも知ってる(と思う)五島列島。
石鯛、クチジロ、ヒラス、ヒラスズキ、尾長等と豊富な魚種が狙える夢の島です。
この時期はびっくりサイズのミズイカが釣れる。
2人共テンション超高めでカーフェリーに乗り込んだ。

なかなか新しく豪華な船の割りに乗客は十人くらいか。
これで採算あうんだろうか?と心配になった・・・。
どこ見ても惚れ惚れする様な海岸線です。



PM3:00頃 港に到着。


新しくなったターミナルのすぐ近くにある旅館にチェックインして荷物を置き
仕事を済ませに向かう。
中略
仕事を全力でこなし、まだ明るいうちに自由時間となった・・・。
早速プライベートな残業に出掛けたいところやったが、
僕にはこの出張にもうひとつの目的がある。
それは・・・
このN島は子供の頃(小4~中1までの4年間)父の転勤で
住んでいた島なんです。
20年以上経って港や町の感じがかなり変わってはいたが他のところはどうだろう・・・。
一号に頼みこんで思い出巡りに。


当時住んでいた住宅。この真ん中やった。
表の木が随分大きくなってる。
裏の空き地はこんなに狭かったか?
ここで連凧揚げたりラジコン走らせたり・・・。



学校横のこの公園でビー玉や駒やりよった。
遊具が増えとる。
教会。




他県の方はよく知らんかもしれんですが、
五島列島には教会がたくさんあり多くの信者が居られます。
この教会郡を世界遺産にしようていう動きもあるそうです。
当時、日本の大工が西洋の教会を見よう見真似で建てたそうで
建築物として価値があるとの事。
ここのはコンクリートですが、木造の小さな教会があちこちにある。
子供の頃、学校帰りにここのグランド?で皆と遊びよって
夕方に音楽が鳴ると教会でミサが始まり信者の子だけが中に入っていく。
歌声が聞こえてきて
なんか羨ましかったのを覚えてます。
感傷に浸る時間は終わりにして海へ・・・。
ポイントには心当たりがある。
当時、父に連れられて行った某短波戸に向かった。
(深々と繁った藻の先に死に鯵を投げ込むとでっかい烏賊が)
着いたらびっくり!!
ゴロタに短波戸だけやったのが埋立てて港になっとる。
停留ロープがあって釣りにくそう・・・。
その道を突き当たりまで走って次の港。
ここも以前は細い道で港て言えるような所じゃなかったが
今は長い波戸に常夜灯有り。
「ここは絶対釣れるな」と思いタックルを・・・。
ん、エギが無い・・・。
こ こりゃ激しい忘れ物ばしてしもうた・・・。
しょんなく一号にアオQの3号ば借りてキャスト。
斜め後からの冷たい風がきつく、沖はうまく攻めれんやったが釣りにならん事はない。
が、釣れる事も無くターミナルの方へ移動。
昔、クロ釣りに来ていた波戸。
ここも波戸の数が増えて全然感じが違う・・・。
流れがある所にキャストし観音釣りでボトムへ・・・。
こん
数秒おいてアワセ!!
ぐんぐんぶるぶる
こりゃ烏賊じゃなかばい。
すぐにバラシ・・・。
そんなこんなしよるとすっかり暗くなった。
町に戻り危うく暖簾をしまいかけた定食屋で晩飯を食い、
最初やった常夜灯の波戸へ・・・。
2人しゃくる。
明かりの下で40センチ位のフグがウロウロしよった。
アタリが取れずまた移動。
島をうろつく。
行きついたのは風裏の波戸。

非常に分かりやすい墨跡が・・・。
それでも釣れずPM11:00頃やめました。
翌朝。

泣く泣く6:30の船で島を後にしました・・・。

帰りたくな~~い。
もう一泊した~~~い。
・・・物待ちで島に残っていた一号から写メが。

1.3㌔だそうな。
帰りたくな~~い。
烏賊釣りた~~~い。
2007年04月08日
エギテク
先週日曜
シュガシュガルーンの主題歌ば歌いながらドライブしよると、
ある烏賊名人の愛車発見。
早速電話してみると、車は違ってたみたいだがこっちに来ると言う。
弟から貰ったマイエギロッドにいつものエギをセットしキャスト。
・・・名人Jが来た。
仲良くしゃくる。
が、釣れんで移動。
移動先・・・
誰の目で見てもいいかんじの夕マズメやった・・・
名人Jにテクを教えて貰うた・・・。
教えてもろうたが、俺には判る。
彼のテクの秘密は真髄は他にあるはずだ。
しれっと横目でそのテクを盗み見する事に・・・。
判りました。そのテクの全貌が・・・。
ニュータイプの僕の目には見えた。
彼は
しゃくると同時に腰も凡人には見えない早さでしゃくっていたんです・・・。
腰を。
う~~~んテクニシャン。
軽く歌で振ってみた・・・。
俺 「じたばった○るなよ♪」
J 「せいきま○がく~るぜ~♪」
俺 「○しけりゃいっまっすぐ♪」
合唱 「す~~が~~り~~つ~~毛~~」
合唱 「な」の時
しゃくってズン
釣れました。

・・・・・お験しあれ。

この白いのは白子ですよね。
上には透明の卵が・・・雌なのに白子・・・。
もう交尾ならぬ交接を済ませた固体やったか。
なら絶対そばにふたまわりはデカイ雄が居った事やろう。
こいつ等は産卵の為にやってきている。
エギングは楽しいし烏賊も美味い。
やる奴も年々増えまくってる。
しかも産卵期が最盛期とくれば、
その数はドンドン減ってくるのは見えている。
乱獲は避けたいものです。
(僕に言う資格なんてないですが)
シュガシュガルーンの主題歌ば歌いながらドライブしよると、
ある烏賊名人の愛車発見。
早速電話してみると、車は違ってたみたいだがこっちに来ると言う。
弟から貰ったマイエギロッドにいつものエギをセットしキャスト。
・・・名人Jが来た。
仲良くしゃくる。
が、釣れんで移動。
移動先・・・
誰の目で見てもいいかんじの夕マズメやった・・・
名人Jにテクを教えて貰うた・・・。
教えてもろうたが、俺には判る。
彼のテクの秘密は真髄は他にあるはずだ。
しれっと横目でそのテクを盗み見する事に・・・。
判りました。そのテクの全貌が・・・。
ニュータイプの僕の目には見えた。
彼は
しゃくると同時に腰も凡人には見えない早さでしゃくっていたんです・・・。
腰を。
う~~~んテクニシャン。
軽く歌で振ってみた・・・。
俺 「じたばった○るなよ♪」
J 「せいきま○がく~るぜ~♪」
俺 「○しけりゃいっまっすぐ♪」
合唱 「す~~が~~り~~つ~~毛~~」
合唱 「な」の時
しゃくってズン
釣れました。

・・・・・お験しあれ。
この白いのは白子ですよね。
上には透明の卵が・・・雌なのに白子・・・。
もう交尾ならぬ交接を済ませた固体やったか。
なら絶対そばにふたまわりはデカイ雄が居った事やろう。
こいつ等は産卵の為にやってきている。
エギングは楽しいし烏賊も美味い。
やる奴も年々増えまくってる。
しかも産卵期が最盛期とくれば、
その数はドンドン減ってくるのは見えている。
乱獲は避けたいものです。
(僕に言う資格なんてないですが)
2007年03月19日
ぼちぼちです。
「明日釣り?」
金曜、飲み会でウーロン茶を5杯飲んで帰宅後にうちの美人妻が一言。
俺 「明日は子守りやろ・・・」 (次女が月曜くらいからインフルエンザに)
美人妻 「明日保育園ばい」
俺 「うそ、マジ? しょんなく(仕方なく)夜に行こうかて思うとったとに・・・」
我慢しようて思うとったグリーンラベルをさくっと飲んで就寝・・・・・。
4:00にセットしとった携帯目覚ましを無意識のうちに消してしまい、
起きたのがAM5:30
今回は長女にばれんように卵は前夜に混ぜとった・・・(白身はちゃんと混ぜる派)
台所の影で卵飯をかきこみ、タックルを準備し、玄関で着替えて鍵と携帯を取ろうとした時・・・。
「ぷぁ~~ぷぁ~~」
また長女が・・・・・。
また心臓止まりそうになったばい。
頼むけん、父ちゃんの寿命ば縮めんでねマイドーター。
添い寝して約10分。
どうやら寝ついたみたい・・・・・。
そろーっと布団を出て鍵と携帯を取って薄明るくなった空にがっかりしながら出発。
許せ長女、お前はそういう家系に生まれてきたとばい。
AM7:30頃到着。
また愛竿にセルテートでジグ。
あのルアー。
ひたすらがんばる。
殿堂入りしていつも持っては行くが使わんやった伝説のジグに交換。
・・・去年鯛2枚とヒラメを引っ張ってきた自作初期のジグ。
エソは数えられん程、ネリも。
すると巻き初めに重みが・・・

たまたまでしょうが20cmのアラカブ。
AM9:30頃 ライトタックルを組みエギを・・・。
しばらくして、フリーフォール後のシャクリで

400くらい。明らかにキロオーバーの雄が先導するように浮いてきた。
悪い事した・・・すまんがまた伴侶を探してくれんか雄イカ君。
また最初のシャクリで

300くらい。
思いかえすと雌イカしか釣れとらん事に気付いた・・・。
ステイが足りんのか、はたまた僕が雌を魅了する何かを持ってるのか・・・。
AM11:00頃 腹減って納竿とした。
話しは変わりますが、
同行した事は無いが我が師であり釣友と呼べるお方におめでたい事がありました。
ホントにおめでとうございます。
独り暮らしの記事を読んだ時、全く逆の事を想像してました(笑)
彼がこんな父ちゃんにだけはならんように祈ろうと思います・・・。
金曜、飲み会でウーロン茶を5杯飲んで帰宅後にうちの美人妻が一言。
俺 「明日は子守りやろ・・・」 (次女が月曜くらいからインフルエンザに)
美人妻 「明日保育園ばい」
俺 「うそ、マジ? しょんなく(仕方なく)夜に行こうかて思うとったとに・・・」
我慢しようて思うとったグリーンラベルをさくっと飲んで就寝・・・・・。
4:00にセットしとった携帯目覚ましを無意識のうちに消してしまい、
起きたのがAM5:30
今回は長女にばれんように卵は前夜に混ぜとった・・・(白身はちゃんと混ぜる派)
台所の影で卵飯をかきこみ、タックルを準備し、玄関で着替えて鍵と携帯を取ろうとした時・・・。
「ぷぁ~~ぷぁ~~」
また長女が・・・・・。
また心臓止まりそうになったばい。
頼むけん、父ちゃんの寿命ば縮めんでねマイドーター。
添い寝して約10分。
どうやら寝ついたみたい・・・・・。
そろーっと布団を出て鍵と携帯を取って薄明るくなった空にがっかりしながら出発。
許せ長女、お前はそういう家系に生まれてきたとばい。
AM7:30頃到着。
また愛竿にセルテートでジグ。
あのルアー。
ひたすらがんばる。
殿堂入りしていつも持っては行くが使わんやった伝説のジグに交換。
・・・去年鯛2枚とヒラメを引っ張ってきた自作初期のジグ。
エソは数えられん程、ネリも。
すると巻き初めに重みが・・・

たまたまでしょうが20cmのアラカブ。
AM9:30頃 ライトタックルを組みエギを・・・。
しばらくして、フリーフォール後のシャクリで

400くらい。明らかにキロオーバーの雄が先導するように浮いてきた。
悪い事した・・・すまんがまた伴侶を探してくれんか雄イカ君。
また最初のシャクリで

300くらい。
思いかえすと雌イカしか釣れとらん事に気付いた・・・。
ステイが足りんのか、はたまた僕が雌を魅了する何かを持ってるのか・・・。
AM11:00頃 腹減って納竿とした。
話しは変わりますが、
同行した事は無いが我が師であり釣友と呼べるお方におめでたい事がありました。
ホントにおめでとうございます。
独り暮らしの記事を読んだ時、全く逆の事を想像してました(笑)
彼がこんな父ちゃんにだけはならんように祈ろうと思います・・・。
2007年01月28日
代休2日目
1/25(木)
2日目の代休も行ってきた。
思わしきチャンスは2回。
でも詳しくは書きまへん。
AM6:30頃
前回逃した魚を求めてキャスト。
数投目に軽いアタリ。
バラして数投目。
上がったのは

指4本。まだおったか。
こいつにハマってルアー失いたくないんで深追いせず。
ビヨンセ君投入。
ビヨ~ン セ
ビヨヨヨ~~~ン セ
エギ

10万300g

10万1ナマコ。
帰りました。
太刀は脂のって旨かった。
もうちょっと追ってみてもよかったです。
(朝マズのタチは時合い激短ですが)
2日目の代休も行ってきた。
思わしきチャンスは2回。
でも詳しくは書きまへん。
AM6:30頃
前回逃した魚を求めてキャスト。
数投目に軽いアタリ。
バラして数投目。
上がったのは

指4本。まだおったか。
こいつにハマってルアー失いたくないんで深追いせず。
ビヨンセ君投入。
ビヨ~ン セ
ビヨヨヨ~~~ン セ
エギ

10万300g

10万1ナマコ。
帰りました。
太刀は脂のって旨かった。
もうちょっと追ってみてもよかったです。
(朝マズのタチは時合い激短ですが)
2007年01月26日
代休釣行
1/24(水)
代休とって朝から行ってきた。
AM6:30頃
前回朝一に捕食しよった魚を狙い、
あのルアーをあんな風に・・・。
ベイトはおる。
アタリ無しでジグ。
また左側でシャボって音がした。
見ると凪の海に波紋が・・・。
(もういっかい飛べ)
同じところをよおく見る。
角が飛んだ!!
派手な背鰭も見えた!!
なんと1mくらいのカジキやった。
生月あたりで釣れるては聞いた事あったが初めて見たばい。
こいつ釣って俺もヒロキ松方になろうと左手に走りジグをキャスト。
スーパー早巻き。
稲妻トゥイッチ。
技を繰り出すも当たらず・・・。
エギ

400くらい


300くらい

と釣って2杯キープ。
もう一度あれを狙ってあれをキャスト。
(どうせこんやろて思いエギタックル)
ゴツッ
当たってしもうた!!!
アワセ!!
セルテートのドラグが鳴いてライトロッドが根元からひん曲がっとる。
リーダー3号、タモも担いどらん・・・。
なんとか耐え、銀色の横っ腹がうっすら見えてきた時
リーダーがぶつっと切れてしもうた・・・。
やっぱり居った。
日も高いしどうせこんやろと甘く見とった俺の負けばい。
首振りよったけん多分あの魚やろう。
ルアーがなんとか外れてくれる事を祈ろう・・・。
その後意地になってやってみたが、何も起こらず納竿とした。

また干した。
煮付けはどこ?
あんまり詳しく書いて場荒れしてもろうても困るけん、詳しく書かんやったです。
アシカラズ・・・(分かる人にだけ分かってもらえりゃヨカです)
代休とって朝から行ってきた。
AM6:30頃
前回朝一に捕食しよった魚を狙い、
あのルアーをあんな風に・・・。
ベイトはおる。
アタリ無しでジグ。
また左側でシャボって音がした。
見ると凪の海に波紋が・・・。
(もういっかい飛べ)
同じところをよおく見る。
角が飛んだ!!
派手な背鰭も見えた!!
なんと1mくらいのカジキやった。
生月あたりで釣れるては聞いた事あったが初めて見たばい。
こいつ釣って俺もヒロキ松方になろうと左手に走りジグをキャスト。
スーパー早巻き。
稲妻トゥイッチ。
技を繰り出すも当たらず・・・。
エギ

400くらい


300くらい

と釣って2杯キープ。
もう一度あれを狙ってあれをキャスト。
(どうせこんやろて思いエギタックル)
ゴツッ
当たってしもうた!!!
アワセ!!
セルテートのドラグが鳴いてライトロッドが根元からひん曲がっとる。
リーダー3号、タモも担いどらん・・・。
なんとか耐え、銀色の横っ腹がうっすら見えてきた時
リーダーがぶつっと切れてしもうた・・・。
やっぱり居った。
日も高いしどうせこんやろと甘く見とった俺の負けばい。
首振りよったけん多分あの魚やろう。
ルアーがなんとか外れてくれる事を祈ろう・・・。
その後意地になってやってみたが、何も起こらず納竿とした。

また干した。
煮付けはどこ?
あんまり詳しく書いて場荒れしてもろうても困るけん、詳しく書かんやったです。
アシカラズ・・・(分かる人にだけ分かってもらえりゃヨカです)
2007年01月22日
みずういか

休日出勤中にYさんから送られてきた1.5㌔のイカ写真。
1/21(日)
この事実を胸に秘め、煮付けば釣りに出かけた・・・。
AM6:00頃
大きめのワームから、
ジグ、
薄明るくなってきた・・・。
じゃぼっ
ジグなげよる左側で捕食音らしき音が・・・。
ジグでその辺さぐりよる時携帯が鳴った。
オニヨ○ゴか?
ジュンさんやった・・・。
ここに来るらしい・・・。
大晦日以来ぶりのご対面になった。
軽く話してから煮付け狙いでテキサス。
転がす・・・転がす。
釣れまへん。
ジュンさんの声がして見てみると
エギ竿が軽く曲がっとる・・・。
手長蛸。
アラカブが全く釣れんでエギに・・・。
またジュンさん
さっきより竿がしなっとる。
200くらいのミズイカ。
「要ります?」
俺即答 「頂きます」
ジュンさん、僕にとって最強の烏賊タックルです・・・。
その後僕にも、

200くらい
無風ベタ凪でイカパンチがはっきり分かった。

300くらい

200くらい
と釣れ、また煮付け狙い釣れず。
烏賊狙い釣れず。
あまりにも動かん潮のせいか
やっと釣れたのがこいつ。

納竿とした。
烏賊は干しました。
Yさんにゃいつまでやっても追いつかんでしょう。
2007年01月14日
後輩と・・・。
1/13(土)
気のいい後輩(弟子一号)とエギしゃくってきた。
北よりの冷たい風がかなり強い中、
アオリズム3.5号から・・・。
しゃくる。
しゃくる。
アオリ-Qに・・・。
アタリ無し・・・。
どうもイカが釣れそうな気配が無く、
さっきから目の前にプカプカ浮かんどる奇妙な魚をタモで掬ってみようて事になった・・・。


エラが微かに動きよった。漁師が売り物にならんで捨てたもんだと思う。
ゴンズイの仲間か?それともハタ系か?
移動。
後輩と海岸線を走り、一押しというポイントへ・・・。
が、波風がまともに当たりとてもエギする状況じゃなかった。
シーバス眼中の今なら最高の状況とは言えなくもないがまた移動。
風裏波戸。
墨跡がかなりついとる。
2人共 目の色かえてしゃくる。
しばらくして
一号 「今なんか当たったです・・・」
そのまた後、
一号 「すんませんタモー」

700弱。
僕が突っ先、一号が付け根のシャロー。
この時期、深場が有利とふんどったがシャローにおったか。
なかなかやるごとなったなぁ一号。
しゃくりが板についてきたばい。
次はラインシステムちゃんと覚えんばいかんばい。
気のいい後輩(弟子一号)とエギしゃくってきた。
北よりの冷たい風がかなり強い中、
アオリズム3.5号から・・・。
しゃくる。
しゃくる。
アオリ-Qに・・・。
アタリ無し・・・。
どうもイカが釣れそうな気配が無く、
さっきから目の前にプカプカ浮かんどる奇妙な魚をタモで掬ってみようて事になった・・・。


エラが微かに動きよった。漁師が売り物にならんで捨てたもんだと思う。
ゴンズイの仲間か?それともハタ系か?
移動。
後輩と海岸線を走り、一押しというポイントへ・・・。
が、波風がまともに当たりとてもエギする状況じゃなかった。
シーバス眼中の今なら最高の状況とは言えなくもないがまた移動。
風裏波戸。
墨跡がかなりついとる。
2人共 目の色かえてしゃくる。
しばらくして
一号 「今なんか当たったです・・・」
そのまた後、
一号 「すんませんタモー」

700弱。
僕が突っ先、一号が付け根のシャロー。
この時期、深場が有利とふんどったがシャローにおったか。
なかなかやるごとなったなぁ一号。
しゃくりが板についてきたばい。
次はラインシステムちゃんと覚えんばいかんばい。
2006年04月30日
されど烏賊
4/29(土)
連休明けから2ヶ月間 関西出張が決まってる自分の
今年の烏賊シーズンは5/7まで。
今期はまだ500gまでしか釣っとらんということで、
イカ狙い(出来ればキロup)でいつものポイントに6時頃到着。
常連さんに挨拶。
俺 「久しぶりに来たです。最近はどがんですか?」
常連 「良うなかばい。烏賊も500までばい。」
俺 「今年は悪かごたッですね。」
「今年は悪い」の会話は毎年聞くような気もするが、
ほんとに悪いと思う。
墨跡も増えてない気がする。
でもまあ何とかなるやろうと
考えながらタモを背中にかつぎ、
プレミアムパクリ安エギをキャスト。
ベタ凪無風の中キャスト。
動いてキャスト。
動いてキャスト。
・・・なんか釣れる気がせん。
アオリズムに替えキャスト。
・・・釣れん。
海にはクラゲがいっぱいおる。
その中にクラゲのふりして白くなっとる
烏賊の群れ発見。(小さいが)
ちょい先に投げてトゥイッチ。
見てる見てる。
沈めて小さくシャクリ。
逃げた。
いつもならこの辺であきらめてワームでもしだすところだが、
本日の獲物は烏賊!!
王Qにチェンジ。
キャスト
キャスト
キャスト
・・・釣れん。
40位のチヌ発見!!
ちょっと浮気とばかりにチビミノーにチェンジ。
底まで沈め、横に動きスローで上げてくる。
水面下1メートルくらいで小アラカブが食いつくものらず。
お前じゃないよと思いながらも、
同じコースを泳がせる。
またあたるがのらず。
こがん事しよる場合いじゃなか、
何とか1匹とダートマ キャスト。
ステイ
シャクリ
半分沈めのダート ダート ダ!!
ズシッ!!
よっしゃと巻くものらず。
また踊らせても反応無し。
(墨吐かれたな)
残念。
エギを見ると、横っ腹に噛み傷。
ステイ中に抱いてて
シャクリでのらず、ダートでまた抱いたと推測。
アクション中にあたったんで多分小型だったと思うが、
集中が足りんやった。
その後、見え烏賊に遊んでもらい
抱かせるもアワセ失敗でさようなら。
ジグも少し投げたが何も起こらずタイムアップ。
修行が足りんなと思いながら帰宅。

4/30(日)Yサン釣果。300と400位の2杯
腕の差か、、、リールの差か(笑)
連休明けから2ヶ月間 関西出張が決まってる自分の
今年の烏賊シーズンは5/7まで。
今期はまだ500gまでしか釣っとらんということで、
イカ狙い(出来ればキロup)でいつものポイントに6時頃到着。
常連さんに挨拶。
俺 「久しぶりに来たです。最近はどがんですか?」
常連 「良うなかばい。烏賊も500までばい。」
俺 「今年は悪かごたッですね。」
「今年は悪い」の会話は毎年聞くような気もするが、
ほんとに悪いと思う。
墨跡も増えてない気がする。
でもまあ何とかなるやろうと
考えながらタモを背中にかつぎ、
プレミアムパクリ安エギをキャスト。
ベタ凪無風の中キャスト。
動いてキャスト。
動いてキャスト。
・・・なんか釣れる気がせん。
アオリズムに替えキャスト。
・・・釣れん。
海にはクラゲがいっぱいおる。
その中にクラゲのふりして白くなっとる
烏賊の群れ発見。(小さいが)
ちょい先に投げてトゥイッチ。
見てる見てる。
沈めて小さくシャクリ。
逃げた。
いつもならこの辺であきらめてワームでもしだすところだが、
本日の獲物は烏賊!!
王Qにチェンジ。
キャスト
キャスト
キャスト
・・・釣れん。
40位のチヌ発見!!
ちょっと浮気とばかりにチビミノーにチェンジ。
底まで沈め、横に動きスローで上げてくる。
水面下1メートルくらいで小アラカブが食いつくものらず。
お前じゃないよと思いながらも、
同じコースを泳がせる。
またあたるがのらず。
こがん事しよる場合いじゃなか、
何とか1匹とダートマ キャスト。
ステイ
シャクリ
半分沈めのダート ダート ダ!!
ズシッ!!
よっしゃと巻くものらず。
また踊らせても反応無し。
(墨吐かれたな)
残念。
エギを見ると、横っ腹に噛み傷。
ステイ中に抱いてて
シャクリでのらず、ダートでまた抱いたと推測。
アクション中にあたったんで多分小型だったと思うが、
集中が足りんやった。
その後、見え烏賊に遊んでもらい
抱かせるもアワセ失敗でさようなら。
ジグも少し投げたが何も起こらずタイムアップ。
修行が足りんなと思いながら帰宅。

4/30(日)Yサン釣果。300と400位の2杯
腕の差か、、、リールの差か(笑)