ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年10月31日

弁当食いながら




10/27

某所で見えスーズキ眺めながら愛妻の作った弁当食った。

この写真じゃ全く分からんでしょうが、

この際に40くらいのセイゴがぽかーんとたたずんどった。

まるでやる気無しやなと見よったら


次の瞬間、

間合いに入ってきたボラっ子を激しくチェイス!!



まさに教科書通り。

昼間はストラクチャーについてぼんやりしとって、食える魚が間合いに入ると捕食する。



岸ジギなんかが成立するわけですね。



廻りにはチヌやキビレがのんびりと・・・。

魚にとっちゃ、水の澄んだ一級ポイントよりも

こういうとこの方が住みやすいとこなんでしょうな。  


Posted by リーバス at 23:01Comments(2)シーバス

2007年10月24日

昨日

がんばって代休とって昨日行ってまいりました。





ほんで2本捕れましたよ・・・。










AM7:26

マズメにアタリ無くシバスチヌ狙って左手の小ワンドに投げこんでHIT。
ベイトが一瞬数匹飛んだその先で転がしよったいつものペンシル。
(こないだ一個失ったが、予備を仕入れてました。)

丸飲みです。

後で分かったんですが、ベイトがこのワンドにかなりの数入ってました。
多分ヒラゴが散発的にベイトに突っ込み、このワンドに追い詰めたんでしょう。
ナブラらしきは無かった。














AM9:21

ウロコげっつ。
追い食いらしきアタリの次の一投で。
チヌと思われる。
その後中層狙って色々やってみたが駄目やったです。














AM10:16

こいつのアタリは凄かった。

もうやめようかと考えながら某国製ペンシルを転がしよると、
目の前で黒い奴が、すんごい早さで突っ込んでさらっていき、
手前でごっつい引きを見せた後、
タモが手元になくてラインつかんでぶりあげた。




どういう訳か、2タックルのうちシバスタックルでのアタリが多い。
ジグ、ポッパーよりペンシルの方が当たる可能性が大きいのか・・・。

理想で言うと、青物のみってのよりシバスやチヌも釣りたい人なんで
これからもペンシル多めでやってこうかと考えております。

それとトップの次の手も欲しいとこです。
(今のとこ小ぶりで遠投効くミノーとか考えてます)






















詳しくは今週の長崎新聞を いいヨううチぃぃぇぇぇっク。




















































うっそぴょん。  


Posted by リーバス at 00:29Comments(4)青物

2007年10月19日

その後

・・・続きです。




こねくり揚げた獲物をクーラーにねじ込んでポッパー数投。



さっきの一本の興奮が強く残っとって、トゥイッチに力が入り過ぎてテーリングしまくりやった。










どうやら群れはどっかに行ってしもうたようだ・・・。




そんならと狙いを替えて、TDペンシルを色んなとこにキャスト・・・。


ルアーのサイズ替えてやってみる・・・。




横風と波っ気が結構出てきよった。


チヌやシバスが釣れんかて思うとったがアタリ無し。











ジグ。



これもアタリなく、またTDペンシルを休み休みクイクイやりよると



また沈み瀬あたりでバシュとでかい水飛沫が揚がった。








強アワセてまた超ゴリ巻き。





今度は引きが軽い。






そのままぶり揚げた。

















ヤズ。










もう一匹。












この後少しやって昼前にクーラーと竿抱えて磯を出た・・・。




















ヒラゴ 64cm 2.6キロ。


以前なんかで見たヤズとヒラスのもうひとつの見分け方・・・(記憶が曖昧ですが)

ヒラスは胸鰭の付け根が体側のラインに掛かってるのに対し、
ヤズ(ブリ)は少し隙間が開いてる。












お仲間の真似して握りにしてみました。








刺身は、2日後の腹身が最高でした。





  


Posted by リーバス at 23:40Comments(6)青物

2007年10月18日

一勝一敗

今夜の一言。

よめよめ嫁には内緒だYO。

ほんとに内緒だYOパー

このブログのキレもコクもどんどんなくなるピョンガーン













・・・と今の熱いソウルを聞いて貰った上で釣行記です。









10/13(土)



また磯へ・・・。


波っ気弱し。





また2タックルもってき

愛竿にセル組んでいつものペンシルをキャスト。





一投目 近くでなんか出た・・・。

相手は分からず。














2投目


バシャっとなんかがHIT!!!












アワセて巻き初める。






前回同様 相手は下に突っ込みあっという間に沈み瀬にライン掛かったよう。


(しもうた。また同じ失敗したばい。気に入りのルアーとに・・・)










巻くのを緩め、祈る気持ちで竿立てた。










少しして擦れてたラインがフリーになった。










さあどおする?










とにかくゴリ巻きかとドラグを少し締めて強巻きを始めた。












すると、さっき隙見せたせいか相手は

その締めたドラグを引っ張りだす突っ込みで走り出した・・・。













耐えろ耐えろと祈るも結局またPEからやられてしもうた・・・。









気に入りのルアーやったとに・・・。



今振り返ると、敗因は前回やられて根があるて分かっとる場所に
一投目からキャストした事だ。

同じとこ投げるにも、せめてとりこみを考えて角度替えた所から投げ込むべきやった・・・。


とりこみ中、一度瀬ズレ回避した時にラインを思いきってフリーにして沖に走らせて

瀬をかわせる位置に移動するべきやったか・・・。

そもそもこのタックルで勝負出来る相手じゃなかったが・・・。
















くそう くそう くそう。


絶対捕ったる。








焦りながらもう1タックルを組んでフィードポッパーをセットし、


左側の瀬に飛び移り、


瀬を充分かわせる所にキャスト!!



















ポップ







ポップ








ポップ



















ズドンとHIT!!!











充分竿にのっとる。















アワセて超本気のごり巻き!!








今度は絶対捕ったる。

ドラグも硬うしめとる。

KIXで超ゴリ巻き。

このポッパーまで失うわけにはいかんばい。











見えてきたのは前回と同クラスのヒラゴやった。






足元で充分浮かせて(寄せが早かったんでまだ元気やって浮かせに苦労したが)

タモ入れ。








捕った。


今度はノンドラグで捕った。















興奮気味に磯を掛けあがる時タモの持ち方が悪く、

また継ぎ手部分を破損してしもうた。





でもポッパーで捕った。











やったぜマイワイフ。


ご褒美に小遣いよそ様並みにあげてくれピョン。


剛竿とリール欲しいピョン。
































続く。  


Posted by リーバス at 01:22Comments(2)青物

2007年10月15日

トップ

最近どっぷりハマってしもうた磯でトップゲーム。
これまでチヌ シバス 青物となかなかの釣果が出せた。


トップゲーム。
なんといってもその魅力は爽快なバイトシーン。
ルアーへの魚の反応が目で楽しめる。
バス未経験者の僕にはもう病みつきになる程にアツい。
(青物以外はバイトあっても捕れる確立は3分の1くらいか)



トップに出てくる程にやる気満々の魚がそこに居るのか?
ってのがこの釣りのポイントになると思う。

けど、フィッシュイーターさんにとって、
水面すれすれをへんちくりんな動きでウロウロしよる魚ほど
楽勝な獲物はないはず。
(まず食い物だと思わせる事が大事でしょうが)




これから水温がぐっと下がり、
釣れる機会が無くなりそうな気もしないでもないですが
もちっとクイクイやり続けてみようかて思うてます。





今の主力のトップ陣を御紹介。

キーワードは飛距離と浮力とバランス。







飛距離の出る順に右側から並べてみました。




フィードポッパー
前回初アタリで切られてまた仕入れた。ごついフックが標準装備。
確かに「カピュン カピュン」と音がしよる。
このてのポッパーは1つしか持たんけん、今度POPクイーンあたりを仕入れようかと・・・。







ZIPSEA PEN
メーカー不肖。中古で仕入れた。
こいつは重さのあるフローティングで、しかもリアにしっかり重心ありでかなりの飛距離が出る。
スプラッシュも出せる。
これまで、ヤズ、ヒラゴ、シバス、チヌ(バラシ)と多様に捕れた。
とにかく気に入りのルアーです。ここ最近はこいつを投げ続けたですよ。
予備でもひとつ仕入れたいんですが、メーカーも売ってる店も分かりません。
となたかご存知の方は居られんでしょうかねぇ~。







TDソルトペンシル
これはLD-F。
ふかに聞いたところ、LDはロングディスタンスの略じゃないかと・・・。
飛距離は上のに継ぐぐらいでとる様な。
これはどうもサスケなんかと同じようにサスペンドタイプみたい。
そのぶん水面から顔出す量が少なくてスプラッシュが弱く、
青物狙うにはアピールが足りん様な。







リップルポッパー
こいつは以前も書いたように水面をなまめかしく泳ぐ。
動きはいかにも釣れそうなんですが、今んとこ釣果無し。
巻き早さの幅がいまいち少なく、波っ気にもちと弱いが
これからのシバスシーズンに活躍してくれるて思うて使ってみるです。







あるシバス名人オススメペンシル
(一部画像処理してございます)
バラシたがヤズがHIT。
どうも淡水のルアーっぽく、浮力が凄く
サイズの割りに飛距離はある方か・・・。
上記 気に入りのペンシルのダウンサイズ版として使うてます。
(安かったんで思いっきりストラク狙いしてますよ)








・・・と思いのままに書かせていただきましたが、
あくまで個人的意見ですので御了承くださいませ。






信じる信じないはアナタしだい・・・。




  


Posted by リーバス at 02:52Comments(6)タックル

2007年10月08日

10/6(土)




あの磯へ・・・。



晴天。

はるか西方でウロウロしよる台風のせいでうねりが凄い。

そのおかげでいいサラシが・・・。

その状況はまるで写真とかで見る一級沖磯のようやった。

しかも風はそう強くない。











こりゃシバス出るばいと愛竿にセルテートを組み、

いつものペンシルをキャスト。














沖目、瀬廻りと攻めてアタリが出ずサスケに・・・。







































ぷるぷるぷる ぷるぷるぷる



























なんか掛かった!!










このアタリはシバスかもとフンっとアワセ!!!













けど残念、のらず。





あの首振りはシバスっぽかったんだが・・・。

スレのダツか・・・。













いい方に考えてしばらくやったが、アタリが出ず先の方に移動。


























そこはもっといいかんじのサラシや潮目が・・・。









またペンシルに替えてやってみた・・・。

極少のベイトがそのペンシルにビビって跳ねよる。




ベイトがルアーにビビる。=天敵がうろうろしよる。










こりゃなんか居るかもと考えながら二投目。




































沖目でばしゅっと出た!!!


























少し溜めて強アワセ!!


















のった。
















相手は下に突っ込む。






こりゃシバスやったらヒラやなと考えながら2500のセルテートでゴリ巻き。



















































何回かの突っ込みをかわして見えてきたのはブルーな魚体!!


























エラのとこに掛かっとる。














足元でじっくり弱らせて浮かせて、背中にかついどったタモに頭から突っ込んだ。













































ヒラゴ。前回と同じくらいか。





シバスの様な気がしとったが、大本命が釣れた事に

磯で一人、激しく雄叫びをあげる。









こりゃ絶対次があるぞ・・・。








その後ペンシルを投げ、シーホークにKIX組んでジグ遠投。







いや今日はトップだ、見つけさせて釣ったると思いフィードポッパー。













替えて数投目。


ポッピングしよる後ろでなんか出た様な・・・。







スピードを少し緩めるとまたバシュっと出た。



















アワセて寄せるも今度は引きが軽い。


こりゃなんだと考えながら慎重に巻きよると、



相手は急に下へ突っ込んだ!!





ヤバイと思うた時は既に遅く、

瀬に擦られPEから切られた・・・。









偏光グラスを忘れとって気付かんやったが、そこにはいかにもやられそうな沈み瀬があった。

甘かった・・・。

相手が分からんでもとにかくごり巻きで寄せるべきやった。

多分同じサイズのヒラゴやろう。


こんなバラシ方が一番よろしくない。

その魚にはタックルハウスのポッパーが付いたまま。

多分外れる事はないやろう・・・。


自分はルアーとラインを失い、そしてまた小遣いを失う。(また買っちゃう)

















掛かってもここじゃ捕れんなと思い、愛竿とバッグとタモ持って横の瀬に飛び移った。




だんだんと横風と波が強くなってきた・・・。










とにかくトップばいとペンシルを潮目に投げ続けるもアタリが出ない。





おまけに突然のドカ波でおチ○チンまで潮をかぶり、

やめて帰る事にした・・・。(タックル流されんでほんとに良かった)























62cm 2キロ。




あるお仲間のリクエストに答えて・・・。
この唇の角が丸っこいのがヒラス(ヒラマサ)ですね。
ヤズ(ブリ)はここが鋭角です。


どれも持って帰ってから長さ測るんではっきりは言えんですが、

体長の割りに重さがない。

引きを弱く感じたのもそのせいか・・・。
























次はポッパーで捕ったる。



昨日また仕入れたYO。



よめよめ嫁には内緒だYOパー  


Posted by リーバス at 08:44Comments(8)青物

2007年10月02日

セイゴ

9/30(日)



磯へ・・・。

ジグらしき先行者2名 餌1名。



その方々と十分離れた位置でタックルを組み、
ペンシルをキャスト。




数投やってアタリ無く、
数個のペンシルだけ腰バッグに突っ込み磯を歩いた・・・。








狙いはチヌとシバス。

ベイトや流れの感じや水深や足場・・・。

色んな事考えながら歩く。












最初は、こないだ仕入れた1つ大きいサイズのTDソルトペンシルを投げよったが、

使い易さからいつものペンシルにチェンジしてこれオンリーでランガン。



この頃こればっか投げ倒したおかげで

潜らせたり、わざと飛ばせたり、休ませたりと

完全にってわけじゃないが色々やれる様になってきとる。


イメージはこの熱さでイカレポンチになってしもうたベイトって感じか・・・。























潜ってHIT!!!
















これまた即アワセ。



















いつになっても下手なアワセやったがフッキングはしとるようだ・・・。















エラ洗いでジャンプジャンプ!!














シバスか。(ちっちゃいが)


























嬉しくてもういっちょ写真。


























数投後また当たるもフッキングせず・・・。







































来た道を引き返し、

他の良さげな所で、考え事ステイ時に後ろで飛沫が上がるもヒットせず。








































もとのポイントに戻り、

潮の感じを見ながらタックルをもういっちょ組んで

ぼちぼちジグ投げるも青物の気配は全く無く

自作のおにぎり食ってしばらくやったがアタリがとれず

諦めて納竿。




ベイトは居ったんですが・・・。

















釣れる場所とタイミングが少し見えたんで、

今度はナイトで入ってみようか。


それともヒラス狙ってあっちに行ってみるか・・・。



















まいっちんぐ・・・。
























今夜 マヨ味噌で食いました。


























































いや~~ん まいっちんぐ。  


Posted by リーバス at 00:34Comments(5)シーバス