ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月08日

10/6(土)




あの磯へ・・・。



晴天。

はるか西方でウロウロしよる台風のせいでうねりが凄い。

そのおかげでいいサラシが・・・。

その状況はまるで写真とかで見る一級沖磯のようやった。

しかも風はそう強くない。











こりゃシバス出るばいと愛竿にセルテートを組み、

いつものペンシルをキャスト。














沖目、瀬廻りと攻めてアタリが出ずサスケに・・・。







































ぷるぷるぷる ぷるぷるぷる



























なんか掛かった!!










このアタリはシバスかもとフンっとアワセ!!!













けど残念、のらず。





あの首振りはシバスっぽかったんだが・・・。

スレのダツか・・・。













いい方に考えてしばらくやったが、アタリが出ず先の方に移動。


























そこはもっといいかんじのサラシや潮目が・・・。









またペンシルに替えてやってみた・・・。

極少のベイトがそのペンシルにビビって跳ねよる。




ベイトがルアーにビビる。=天敵がうろうろしよる。










こりゃなんか居るかもと考えながら二投目。




































沖目でばしゅっと出た!!!


























少し溜めて強アワセ!!


















のった。
















相手は下に突っ込む。






こりゃシバスやったらヒラやなと考えながら2500のセルテートでゴリ巻き。



















































何回かの突っ込みをかわして見えてきたのはブルーな魚体!!


























エラのとこに掛かっとる。














足元でじっくり弱らせて浮かせて、背中にかついどったタモに頭から突っ込んだ。











































磯

ヒラゴ。前回と同じくらいか。





シバスの様な気がしとったが、大本命が釣れた事に

磯で一人、激しく雄叫びをあげる。









こりゃ絶対次があるぞ・・・。








その後ペンシルを投げ、シーホークにKIX組んでジグ遠投。







いや今日はトップだ、見つけさせて釣ったると思いフィードポッパー。













替えて数投目。


ポッピングしよる後ろでなんか出た様な・・・。







スピードを少し緩めるとまたバシュっと出た。



















アワセて寄せるも今度は引きが軽い。


こりゃなんだと考えながら慎重に巻きよると、



相手は急に下へ突っ込んだ!!





ヤバイと思うた時は既に遅く、

瀬に擦られPEから切られた・・・。









偏光グラスを忘れとって気付かんやったが、そこにはいかにもやられそうな沈み瀬があった。

甘かった・・・。

相手が分からんでもとにかくごり巻きで寄せるべきやった。

多分同じサイズのヒラゴやろう。


こんなバラシ方が一番よろしくない。

その魚にはタックルハウスのポッパーが付いたまま。

多分外れる事はないやろう・・・。


自分はルアーとラインを失い、そしてまた小遣いを失う。(また買っちゃう)

















掛かってもここじゃ捕れんなと思い、愛竿とバッグとタモ持って横の瀬に飛び移った。




だんだんと横風と波が強くなってきた・・・。










とにかくトップばいとペンシルを潮目に投げ続けるもアタリが出ない。





おまけに突然のドカ波でおチ○チンまで潮をかぶり、

やめて帰る事にした・・・。(タックル流されんでほんとに良かった)





















磯

62cm 2キロ。


磯

あるお仲間のリクエストに答えて・・・。
この唇の角が丸っこいのがヒラス(ヒラマサ)ですね。
ヤズ(ブリ)はここが鋭角です。


どれも持って帰ってから長さ測るんではっきりは言えんですが、

体長の割りに重さがない。

引きを弱く感じたのもそのせいか・・・。















磯








次はポッパーで捕ったる。



昨日また仕入れたYO。



よめよめ嫁には内緒だYOパー



同じカテゴリー(青物)の記事画像
4/11
ハマッチ2
切られた
ハマッチ
ネリフライ
ネリーズ【R】
同じカテゴリー(青物)の記事
 4/11 (2009-04-13 08:29)
 ハマッチ2 (2008-11-06 00:36)
 切られた (2008-11-03 11:51)
 ハマッチ (2008-10-13 22:35)
 ネリフライ (2008-09-14 01:44)
 ネリーズ【R】 (2008-09-11 00:37)

Posted by リーバス at 08:44│Comments(8)青物
この記事へのコメント
ま・・・また!ヒラスを釣っとらす!!

正直うらやましいです。しかも62cm 2kg!
リーバスさんはプロなんですか?笑
ヒラスはホントに憧れです。
そんなヒラスをよく釣るリーバスさんを
ちょっと尊敬しています!
さらに刺身にさばくの上手ですね。

近いうちにワタシも船で瀬に渡って頑張ってみます!
良い報告ができるといいなぁ。
Posted by アジゴ at 2007年10月08日 22:00
ナイスサイズですね~。羨ましいですばい。
Posted by マッツン at 2007年10月08日 22:21
をを!ヒラス~
うらやましい~
僕もそんな大きいの釣ってみたかですばい

一人雄たけびをあげたって言うと・・
「ウララ~」って雄たけびですか?
Posted by ジュン at 2007年10月09日 11:27
うらやましい限りですな~僕も今、ヒラスジグば涙橋工房に3つオーダーしとるところです。ヒラスとヤズの差はこれでようわかりましたばい!
Posted by 院長 at 2007年10月09日 12:07
アジゴさん
これがまた様々な苦労を乗り越えてやりよるんですよ。
ブログには書ききらん程に・・・。
今回は読みが当たってラッキーやったです。
沖磯に行かるっですか。そりゃうらやましかです。
1本と言わず何本でもやっちゃってください。



マッツンさん
今回はこのまえと違うとこですばい。
ちょっと勝負してみました。
このサイズが結構接岸しとるごたですね。
あるスジからも情報がきてます。

それにしても↑の綾瀬は○かが気になりますね~。




ジュンさん
雄叫びまさにそのとおりでございます。
気がついたら胸筋でTシャツがひきちぎられてました。
ジュンさんもこないだやってましたね。

綾瀬は○か どんなか見てみたかですね~。




院長さん
涙橋工房にオーダーしたですか。
こないだ見せてもろうたですが、
ありゃはっきり言うて釣れますね。(飛ばさんなら・・・)

は○か どがんすれば見らるっとでしょうね~。
英語ばっかで分かりゃーせんですね~。
Posted by リーバス at 2007年10月09日 23:01
調子よかですね~!うらやましかですばい。
ヒラスとヤズの違いは話には聞いてましたがどっちがどっちかわからんごとなってました。
Posted by ヤマヒコ at 2007年10月10日 10:32
ま~たヒラスば捕らされとる。
そろそろスズキなっと狙おうて思いよったとに心ば揺らす真似は自粛していただきたく(笑)

しかし、努力して苦労して捕った魚は格別・・・羨ましゅうありますばい。
麿もそがん思いばすべくまだまだ頑張るぞなもし!

綾瀬は○かのトレジャームービー見れました?(爆)
Posted by 魚々麿 at 2007年10月10日 22:38
ヤマヒコさん
忙しくてあんまり行かれんごたですね。
青物、結構あちこちでウロウロしよるごたっけん、
なんか情報入ったらご連絡くださいませ。
飛んで行きます。
ヤズとは刺身の色もかなり違いますね。



魚々麿さん
1匹捕った時はまさにそんな感じやったですが、
次のばバラシてそれも吹っ飛んでしもうたですばい。
院長さんのバラシも同じ魚じゃないかて言いよるですよ。

スズキなっとじゃなくどっちも狙うてみるとはどうでしょう。

は○か・・・やめときますです。
Posted by リーバス at 2007年10月11日 20:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
    コメント(8)