ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年01月28日

代休2日目

1/25(木)
2日目の代休も行ってきた。
思わしきチャンスは2回。
でも詳しくは書きまへん。



AM6:30頃
前回逃した魚を求めてキャスト。



数投目に軽いアタリ。



バラして数投目。

上がったのは

指4本。まだおったか。


こいつにハマってルアー失いたくないんで深追いせず。









ビヨンセ君投入。


ビヨ~ン


ビヨヨヨ~~~ン





エギ


10万300g



10万1ナマコ。




帰りました。




太刀は脂のって旨かった。
もうちょっと追ってみてもよかったです。
(朝マズのタチは時合い激短ですが)  


Posted by リーバス at 21:52Comments(7)エギング

2007年01月26日

代休釣行

1/24(水)
代休とって朝から行ってきた。

AM6:30頃
前回朝一に捕食しよった魚を狙い、
あのルアーをあんな風に・・・。


ベイトはおる。


アタリ無しでジグ。



また左側でシャボって音がした。


見ると凪の海に波紋が・・・。



(もういっかい飛べ)


同じところをよおく見る。





角が飛んだ!!

派手な背鰭も見えた!!


なんと1mくらいのカジキやった。


生月あたりで釣れるては聞いた事あったが初めて見たばい。


こいつ釣って俺もヒロキ松方になろうと左手に走りジグをキャスト。




スーパー早巻き。


稲妻トゥイッチ。





技を繰り出すも当たらず・・・。





エギ



400くらい




300くらい



と釣って2杯キープ。








もう一度あれを狙ってあれをキャスト。
(どうせこんやろて思いエギタックル)






ゴツッ




当たってしもうた!!!







アワセ!!







セルテートのドラグが鳴いてライトロッドが根元からひん曲がっとる。




リーダー3号、タモも担いどらん・・・。



なんとか耐え、銀色の横っ腹がうっすら見えてきた時




リーダーがぶつっと切れてしもうた・・・。







やっぱり居った。
日も高いしどうせこんやろと甘く見とった俺の負けばい。


首振りよったけん多分あの魚やろう。


ルアーがなんとか外れてくれる事を祈ろう・・・。




その後意地になってやってみたが、何も起こらず納竿とした。






また干した。
煮付けはどこ?





あんまり詳しく書いて場荒れしてもろうても困るけん、詳しく書かんやったです。
アシカラズ・・・(分かる人にだけ分かってもらえりゃヨカです)  


Posted by リーバス at 06:18Comments(8)エギング

2007年01月22日

みずういか


休日出勤中にYさんから送られてきた1.5㌔のイカ写真。






1/21(日)
この事実を胸に秘め、煮付けば釣りに出かけた・・・。


AM6:00頃
大きめのワームから、


ジグ、


薄明るくなってきた・・・。





じゃぼっ



ジグなげよる左側で捕食音らしき音が・・・。





ジグでその辺さぐりよる時携帯が鳴った。





オニヨ○ゴか?






ジュンさんやった・・・。



ここに来るらしい・・・。














大晦日以来ぶりのご対面になった。
軽く話してから煮付け狙いでテキサス。




転がす・・・転がす。





釣れまへん。








ジュンさんの声がして見てみると
エギ竿が軽く曲がっとる・・・。

手長蛸。




アラカブが全く釣れんでエギに・・・。





またジュンさん
さっきより竿がしなっとる。


200くらいのミズイカ。


「要ります?」





俺即答 「頂きます」

ジュンさん、僕にとって最強の烏賊タックルです・・・。









その後僕にも、


200くらい
無風ベタ凪でイカパンチがはっきり分かった。


300くらい


200くらい



と釣れ、また煮付け狙い釣れず。
烏賊狙い釣れず。


あまりにも動かん潮のせいか
やっと釣れたのがこいつ。





納竿とした。
烏賊は干しました。


Yさんにゃいつまでやっても追いつかんでしょう。  


Posted by リーバス at 22:58Comments(9)エギング

2007年01月14日

後輩と・・・。

1/13(土)
気のいい後輩(弟子一号)とエギしゃくってきた。


北よりの冷たい風がかなり強い中、
アオリズム3.5号から・・・。

しゃくる。

しゃくる。





アオリ-Qに・・・。






アタリ無し・・・。











どうもイカが釣れそうな気配が無く、
さっきから目の前にプカプカ浮かんどる奇妙な魚をタモで掬ってみようて事になった・・・。





エラが微かに動きよった。漁師が売り物にならんで捨てたもんだと思う。
ゴンズイの仲間か?それともハタ系か?








移動。










後輩と海岸線を走り、一押しというポイントへ・・・。


が、波風がまともに当たりとてもエギする状況じゃなかった。
シーバス眼中の今なら最高の状況とは言えなくもないがまた移動。









風裏波戸。





墨跡がかなりついとる。
2人共 目の色かえてしゃくる。


しばらくして







一号 「今なんか当たったです・・・」





そのまた後、


一号 「すんませんタモー」






700弱。




僕が突っ先、一号が付け根のシャロー。
この時期、深場が有利とふんどったがシャローにおったか。




なかなかやるごとなったなぁ一号。

しゃくりが板についてきたばい。





次はラインシステムちゃんと覚えんばいかんばい。  


Posted by リーバス at 23:01Comments(9)エギング

2007年01月11日

鯛ラバもどき

1/10(水)
前回失ったTKLMを探し釣具屋を廻ってみたが、
探し物はどこにも無かったです。

そん時気付いたんですが、
最近どの店にも並んでる旬のルアー(もともとは和製ルアー)

鯛ジグなる物。


いつか父にプレゼントしてやろうかと思い、気になってはおったんですが
どれも結構な値段するとです・・・。



今日、某大型店で色んな種類を見よった時ふと思った・・・。


これは簡単に作れるばい!!



対象魚はおそらく鯛と根魚系、要は軟体系小物(小イカ、小タコ)に見えればいいっちゃなかろうか。


鯛テンヤの売り場を見ると、
赤く塗って目玉のついとる鉛は売ってあったがこれは丸鉛で代用できるやろ。

グローっぽいヒラヒラもある。あとはラバー系のコシのある糸・・・。
材料さえあればなんとかなるばい。

今度100均行って物色してみよう。


















とりあえず今ある物で作ってみた。




材料:

・28gジグヘッド(フットボール)
・いらんごとなったワーム
・キラキラ糸












これに長めのアシストフックつけて、とどめにエコギアの魚ワーム。






















誰もおらん所で投げてみよう・・・・・。
(駄目なら闇に葬ろう)  


Posted by リーバス at 02:15Comments(6)タックル

2007年01月08日

さよならK-TEN

1/6(土)
去年はメッキ、一昨年はイカと根魚。
この時期に釣れるかどうかは全く分からんが、
時化の中ジグ投げに行ってみた。




AM6:00頃
愛竿KIX新PEというタックルで近めからキャスト。
KIX3500に3号PE、巻ききれず200のラインが180mくらいになった。
いっぱいいっぱい巻いたんで近めのキャスト。


少し締め込んでからフルキャスト。















アタリ無しで諦め、軟竿にセルテートでワーム。

しかし、青のラインは海の色に同調してしもうて
落としこみの釣りには向かんですばい。
いっちょん見えんです・・・。













すぐに


アラカブ15cmくらい。ちょい腹ボテやったんでリリース。





リリース。





オニカサゴ。キープ。










こいつの写真撮りまくりよったら雨風波がしゃれにならんごとなって退散。



































岩場へ・・・。












AM10:00頃
煮付けに根魚ば追加しとこうと小ミノー。


K-TENにチェンジ。






クン!!!



フンッ(アワセ)







ライトロッドにセルテートでごり巻き。

見えてきたのは細く銀色の魚体!!





サワラか?











いやフッコばい・・・。














Yさんが電車結びでつけとったリーダー、多分フロロ2号。
手前の岩に飛び移りラインを掴んでぶりあげ、抱きかかえるようにキャッチ。


フッコ。最後までエラ洗いは無かった。やっぱ荒れると確立アップて事か。








雨風強く、これで帰れると思うたがこれはチャンスじゃなかかと思ってしまい
少し移動しキャスト・・・。





これがまずかった。





手前の岩に引っ掛かってしまい、
外そうとしゃくった時、細糸が簡単に切れてしもうた・・・。

近かったんでずいぶん探したが戻る事は無かった。





納竿。










K-TEN最後の晴れ姿。
飛距離が出て他魚の可能性もある。
もうボロボロやったけど自分に合った良いミノーやったばい・・・。
また小銭貯めて仕入れるとしよう。










フッコ50cm オニカサゴ22cm。




根魚の季節になった・・・。
こいつの味噌汁、よその人にも一度喰わせてやりたい程に旨かったです。




・・・刺身も。  


Posted by リーバス at 23:08Comments(9)シーバス

2007年01月06日

追加タックル




追加タックルを御紹介。

右から
ダーウィン キャリア、フィンチ。
拾八南部氏のページにまともに影響され、
初めてヤフオクでどきどきしながらGET。釣れるといいなぁ。


中上
よつあみX4 3号PE 200m
満身創痍状態やったライン補充。
ファイヤー欲しかったけど、あまりの高さに断念。
初売りで2100円くらいやった。
一昨日、これの1号も買ったです。


左上下
嫁と行った100均で嫁のかごにさりげなく突っ込んだ。
上の髪ゴムはこう使います。














釣り納めの時にadiosさんから安価で譲り受けたRCSマシンカット55mmとバサード ハンドルキャップ。

まさに拾う神有り状態でした・・・。
adiosさんホントに有難うございました。
またいい出物があったら宜しくお願いします。

以前、僕が踏みつけてぶっ壊したYさんのセルテート2500。
あの時は修理に出す予定やったんですが、
軸のずれ、傷、ハンドルと治すのも結構な金額いきそうやったんで
結局僕がライン付で買い取ることにしたです。

軸のずれは力でなんとか許容範囲内になり、ハンドルも手に入り、
晴れて復活となりました。

そしてYさんはと言うと、その金でシーバスロッドを購入。
(ツインパC3000も持っとるけん竿でも買わんですかと勧めました)

あの時麿さんが言ってくれた「良かった探し」。
2人にとって良かった結末になりました。


このブログやっとって良かった良かった・・・。  


Posted by リーバス at 22:19Comments(5)タックル

2007年01月04日

迎春

このブログに立ち寄ってくださる貴重な方々、
このアフォなブログにコメントなぞ残していただいてます方々、
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

私、本年も昨年同様に本能の赴くままルアー道に精進していく所存でございます。

先ほど実家巡りから戻って参りました。
嫁方恒例の三社参りでは一族の健康と今年の釣運をしっかり祈ってきたです。







釣り納めの報告をしときます・・・。

12/31(日) 地元でjunjun110さん、adiosさん、タカさんとお会いして
夜明け前から正午近くまでやったが釣果無しで終わりました。

が、得たものもありました。
・ adiosさんから安価で譲り受けた例の物(後日書きます)
・ 朝に入ったポイントの期待感・・・ここには通い続ける事になるでしょう。


実家帰宅後、「イカ引きに行くけど来んか?」と父の声。
14:00頃 イカスッテを引きずる父の横でライトジギング。

でも釣果無し・・・。



ってな感じの釣り納めでした。


最近ヒラメが良いらしいんで、
ちょくちょく帰ってショア オフショア共にやっとかんばいかんて思うとります。



前日父がサビキで釣った40くらいのヒラメ。  


Posted by リーバス at 00:41Comments(8)青物