2006年07月31日
続・当たり日
7/30(日)
デカネリ 小ネリと今日は活性高そうだ。
辛抱たまらず、メインタックルをセット。
右に左になげまくる。
小ネリのチェイスはありあり。
でも食わせきらん。
またライトタックルで根魚狙い。

アラカブちゃん リリース
突然、バチャバチャと音がして
偏光グラスでよく見ると、
ライズしてるのはかなりの数のダツの群れ。
ダツゲームの始まりばい。
チビメタルをトップで泳がせ、
時折喰わせの間をとる。
すると、10匹ぐらいのダツが
ウニョウニョと追っかけて来る。
超楽しいーーー
一匹のダツがジャンプ!
軽アワセを入れゆっくりめに巻きぶりあげ

リリース
また底を取るとゴツッとアタリ!
今度はブルブルと首振ってる感じ・・・

金フグらしき奴 リリース
ゴツッ!
軽アワセ
今度のはおかしい。
巻き取るごとにだんだん重くなる。
なんやろかと思いよったら、
パンパンに腹膨らませた金フグらしき奴。
今度はすぐリリースせず。
近くの餌師にこのフグの事 聞いてみた。
餌師 「キンプクね」
俺 「これ喰わるっとですかね。よく似た毒フグがおるらしかけど・・・」
餌師 「金フグて思うばってん、オイもよう知らん」
俺 「やっぱやめとったがましですよね」
よくよく考えたら、自分がもし聞かれても
よっぽど自信がない限り「知らん」と答えるやろうな。
リリース
メインタックルでネリを探りだす。
炎天下の中投げまくる。
ズン!!!
間違いないネリのアタリ!!!
アワセ!!!
ギュイーーーーーンとドラグが鳴り
下に走った!!!
少し走らせてから
追いアワセでこっちを向かせゴリ巻き。
2回3回と下への突っ込みをかわし
浮かせにかかる。
もう少しで見えてくるかという時に
またギュイーーーンと下への最後の突っ込み!!!
愛竿が根元からひん曲がる。
何とか凌ぎきり、浮いてきたのは
朝見たサイズのデカネリ!!
完全に弱ってる。
タモ入れ成功

55センチ 2㌔
引きは十分楽しめたけど、
もっとパワーのある竿で強引なやりとりが出来れば
他にも釣れたかもしれん。
その後小ネリが釣れたがもう喰う分は釣ったぞとリリース。

頑張ればまだまだ釣れそうな気配はしよったけど、
さばく時間と長崎の花火を見るので早めの納竿とした。


2日目の刺身も旨うま。
今日の晩飯 魚定食。
デカネリ 小ネリと今日は活性高そうだ。
辛抱たまらず、メインタックルをセット。
右に左になげまくる。
小ネリのチェイスはありあり。
でも食わせきらん。
またライトタックルで根魚狙い。

アラカブちゃん リリース
突然、バチャバチャと音がして
偏光グラスでよく見ると、
ライズしてるのはかなりの数のダツの群れ。
ダツゲームの始まりばい。
チビメタルをトップで泳がせ、
時折喰わせの間をとる。
すると、10匹ぐらいのダツが
ウニョウニョと追っかけて来る。
超楽しいーーー
一匹のダツがジャンプ!
軽アワセを入れゆっくりめに巻きぶりあげ

リリース
また底を取るとゴツッとアタリ!
今度はブルブルと首振ってる感じ・・・

金フグらしき奴 リリース
ゴツッ!
軽アワセ
今度のはおかしい。
巻き取るごとにだんだん重くなる。
なんやろかと思いよったら、
パンパンに腹膨らませた金フグらしき奴。
今度はすぐリリースせず。
近くの餌師にこのフグの事 聞いてみた。
餌師 「キンプクね」
俺 「これ喰わるっとですかね。よく似た毒フグがおるらしかけど・・・」
餌師 「金フグて思うばってん、オイもよう知らん」
俺 「やっぱやめとったがましですよね」
よくよく考えたら、自分がもし聞かれても
よっぽど自信がない限り「知らん」と答えるやろうな。
リリース
メインタックルでネリを探りだす。
炎天下の中投げまくる。
ズン!!!
間違いないネリのアタリ!!!
アワセ!!!
ギュイーーーーーンとドラグが鳴り
下に走った!!!
少し走らせてから
追いアワセでこっちを向かせゴリ巻き。
2回3回と下への突っ込みをかわし
浮かせにかかる。
もう少しで見えてくるかという時に
またギュイーーーンと下への最後の突っ込み!!!
愛竿が根元からひん曲がる。
何とか凌ぎきり、浮いてきたのは
朝見たサイズのデカネリ!!
完全に弱ってる。
タモ入れ成功

55センチ 2㌔
引きは十分楽しめたけど、
もっとパワーのある竿で強引なやりとりが出来れば
他にも釣れたかもしれん。
その後小ネリが釣れたがもう喰う分は釣ったぞとリリース。

頑張ればまだまだ釣れそうな気配はしよったけど、
さばく時間と長崎の花火を見るので早めの納竿とした。
2日目の刺身も旨うま。
今日の晩飯 魚定食。
2006年07月31日
当たり日
7/30(日) AM5:30頃
一昨日の事で、マズメの入り方を考え直し、
最初にミニジグで根魚から狙い、
あわよくば青物といく事にした。
ミニジグにはトリプルにアシストを一個付けといた。
(青物対策)
一投目
底を確実に取り、
スロー気味にアクション。
ズン !
シャクリアワセ !!
ギイイイーー
ドラグが鳴り、3m位PEが引っ張り出される。
(青物じゃなさそうだ)
軽めの追いアワセ !
何度かの力あるヒキを凌ぎゴリ巻き
ドラグがチリチリ鳴ってもお構いなし。
(とにかく姿を見せろ)
浮いてきたのは

自身初めてのマゴチ 53センチ 1.2㌔
一昨日のナベタの件があったから
この一匹が捕れた。
爺さん、ありがとう。
また丁寧に底を探ってると
スン !
エソのアタリ。
ガンガン巻取りよると、
水面がざわつき。
なんと50センチはあろうかと見える
ネリの群れが、表面のイワシにアタックしてる。
急いでエソを外しジグを投げ込む。
今度は10匹位の小ネリの群がチェイスしてきたがのらず。
この時点で自分の体中のアドレナリンが大放出したか
体中の汗がどっと出てきた。
・・・続く
一昨日の事で、マズメの入り方を考え直し、
最初にミニジグで根魚から狙い、
あわよくば青物といく事にした。
ミニジグにはトリプルにアシストを一個付けといた。
(青物対策)
一投目
底を確実に取り、
スロー気味にアクション。
ズン !
シャクリアワセ !!
ギイイイーー
ドラグが鳴り、3m位PEが引っ張り出される。
(青物じゃなさそうだ)
軽めの追いアワセ !
何度かの力あるヒキを凌ぎゴリ巻き
ドラグがチリチリ鳴ってもお構いなし。
(とにかく姿を見せろ)
浮いてきたのは

自身初めてのマゴチ 53センチ 1.2㌔
一昨日のナベタの件があったから
この一匹が捕れた。
爺さん、ありがとう。
また丁寧に底を探ってると
スン !
エソのアタリ。
ガンガン巻取りよると、
水面がざわつき。
なんと50センチはあろうかと見える
ネリの群れが、表面のイワシにアタックしてる。
急いでエソを外しジグを投げ込む。
今度は10匹位の小ネリの群がチェイスしてきたがのらず。
この時点で自分の体中のアドレナリンが大放出したか
体中の汗がどっと出てきた。
・・・続く
2006年07月30日
ナベタ?
7/28(金)
代休釣行
AM5:30頃
カツオとペンペンの回遊を期待しつつ現地到着。
海を見渡す。
凪の海に魚の気配無し。
カツオ狙いでフリッツから投入。
早巻き
トゥイッチ
フォール
アタリ無し。
Iさんから貰ったクルクルで岸際を攻める。
・・・アタリ無し。
ジグ投入。
投入。
投入。
エソが数匹。
嫁から電話が入り、
長女の風邪がひどくなって
帰らんばいかんごとなった。
片付けようかとしよったら、
近くで釣りよる頑固そうなおじちゃん(爺さん)の竿が
根元から曲がっとる。
バシャバシャ
なんか赤い魚が横から見えた。
助けてやらんばかなと思いよったら、
なんかバラシたみたいだ。
俺 「鯛ですか?」
爺さん 「ナベタ」
俺 「はい?」
爺さん 「ナベタ」
ナベタ?
ナベタ?
ナベタてなんやろか。
バレタかな?
そのすぐ後、
また爺さんの竿が曲がっとる。
今度は背中に担いどったタモで掬ってあげた。
獲物は30センチはありそうな
立派な本カワ(カワハギ)!!
爺さん 「ありがとう」
俺 「立派かカワハギですね」
さっきの魚の事聞いてみた。
俺 「さっきの魚、赤かったですね」
爺さん 「ナベタばい。1.5キロはあったごたったばってん・・・」
俺 「ナベタて何ですか?キジハタですか?」
爺さん 「キジハタ?知らんな」
爺さん 「釣りしよってナベタも知らんとばいね」
見事にかみ合わん。
(カワハギ掬ってやったのにその言い方はないやろ・・・)
爺さんが獲物を入れようとクーラーを開けた時、
覗き込むと他にもそこそこのサイズのカワハギが5匹。
俺 「良う釣っとらすじゃなかですか」
爺さんの足元に小さな蟹の入ったタッパーが。
俺 「蟹の落とし込みですか」
爺さん 「そうばい。これが餌取りにやられんでよかとばい」
俺 「チヌにも良さそうですね・・・」
多分自分で捕って持ってきとるとやろうな。
他の殆どが釣れてない状況の中で、
まさに自分のスタイルで立派な魚を仕留めてる。
頑固そうな爺さんけど、
お陰でいい勉強になったばい。
そして謎の魚「ナベタ」
多分根魚の類だと思うが・・・
最近、青物ばかりに気が行って
状況見る目が無かったかも・・・。
その時々で釣れる魚を釣る。
その事を忘れとった。
この事が次の釣行で良い結果を産むことになる。
・・・・・また来週!!
代休釣行
AM5:30頃
カツオとペンペンの回遊を期待しつつ現地到着。
海を見渡す。
凪の海に魚の気配無し。
カツオ狙いでフリッツから投入。
早巻き
トゥイッチ
フォール
アタリ無し。
Iさんから貰ったクルクルで岸際を攻める。
・・・アタリ無し。
ジグ投入。
投入。
投入。
エソが数匹。
嫁から電話が入り、
長女の風邪がひどくなって
帰らんばいかんごとなった。
片付けようかとしよったら、
近くで釣りよる頑固そうなおじちゃん(爺さん)の竿が
根元から曲がっとる。
バシャバシャ
なんか赤い魚が横から見えた。
助けてやらんばかなと思いよったら、
なんかバラシたみたいだ。
俺 「鯛ですか?」
爺さん 「ナベタ」
俺 「はい?」
爺さん 「ナベタ」
ナベタ?
ナベタ?
ナベタてなんやろか。
バレタかな?
そのすぐ後、
また爺さんの竿が曲がっとる。
今度は背中に担いどったタモで掬ってあげた。
獲物は30センチはありそうな
立派な本カワ(カワハギ)!!
爺さん 「ありがとう」
俺 「立派かカワハギですね」
さっきの魚の事聞いてみた。
俺 「さっきの魚、赤かったですね」
爺さん 「ナベタばい。1.5キロはあったごたったばってん・・・」
俺 「ナベタて何ですか?キジハタですか?」
爺さん 「キジハタ?知らんな」
爺さん 「釣りしよってナベタも知らんとばいね」
見事にかみ合わん。
(カワハギ掬ってやったのにその言い方はないやろ・・・)
爺さんが獲物を入れようとクーラーを開けた時、
覗き込むと他にもそこそこのサイズのカワハギが5匹。
俺 「良う釣っとらすじゃなかですか」
爺さんの足元に小さな蟹の入ったタッパーが。
俺 「蟹の落とし込みですか」
爺さん 「そうばい。これが餌取りにやられんでよかとばい」
俺 「チヌにも良さそうですね・・・」
多分自分で捕って持ってきとるとやろうな。
他の殆どが釣れてない状況の中で、
まさに自分のスタイルで立派な魚を仕留めてる。
頑固そうな爺さんけど、
お陰でいい勉強になったばい。
そして謎の魚「ナベタ」
多分根魚の類だと思うが・・・
最近、青物ばかりに気が行って
状況見る目が無かったかも・・・。
その時々で釣れる魚を釣る。
その事を忘れとった。
この事が次の釣行で良い結果を産むことになる。
・・・・・また来週!!
2006年07月27日
ハガツオ
長かった今年の梅雨もやっと明け、
おかげで次の代休が決まった。
次までに他の青物の回遊があるかが
問題ですばってん、取りあえずいつものように
マズメからガンガン攻めようと思う。
次に釣りたいのはハガツオ。
思えば2年前 激安竿にボロリール、
へたったナイロンライン直結で生まれて始めてジグ投げて
わけわからず他のルアーマンのアクション真似て
最初に釣れたのが40センチくらいのハガツオやった。
名前も知らんが毒はないやろと食ったピンク色の刺身が
甘みも味も最高に旨かった。
一昨年 1匹
去年 1匹と今まで2匹しか釣っとらんけん、
今年はもっと釣りたかばい。

去年の

お顔
おかげで次の代休が決まった。
次までに他の青物の回遊があるかが
問題ですばってん、取りあえずいつものように
マズメからガンガン攻めようと思う。
次に釣りたいのはハガツオ。
思えば2年前 激安竿にボロリール、
へたったナイロンライン直結で生まれて始めてジグ投げて
わけわからず他のルアーマンのアクション真似て
最初に釣れたのが40センチくらいのハガツオやった。
名前も知らんが毒はないやろと食ったピンク色の刺身が
甘みも味も最高に旨かった。
一昨年 1匹
去年 1匹と今まで2匹しか釣っとらんけん、
今年はもっと釣りたかばい。

去年の

お顔
2006年07月25日
昼釣行
7/24(月)
また予報チェックして代休とったのは良かったが、
午前中は雨で仕方なく昼前からの釣行となった。
今日も横風とうねりがきつい。
愛竿に自作ジグ40gをセットして
うねりの中に放り込む。
30分後位に一匹の小ネリが
ジグを追っかけてるのが見えた。
そのちょっと先に投げ込み沈めて早巻き。
角度かえて早巻き。
ズン!!
ネリのアタリ!!
ガンガン巻き上げぶりあげ・・・・・
フッ
チョボン
前回に続いての空中バラシ。
(がっかりしとる場合じゃなかばい)
あっちこっちに投げて巻き投げて巻き。
ゴン!!

27センチ
ゴン!!
追い合わせでバラシ。
ピチャピチャ

着水直後スレ掛かりのサヨリちゃん。
その後頑張ったがあたるのはエソのみ。
めげずにしゃくってると
ジグについて浮いて来る700くらいのイカ発見。
奴はどっかにいってしもうたけど
ライトタックルにアオリーQつけて
チョイ沖にキャスト。
横風のせいで手前にしか沈まん。
(コリャ駄目ばいね)と思いながらシャクリ。
ズシッ
(根掛かったばい)と思い、
しばらく置いて軽シャクリ!!
動いたけど重い!!
タコやったら貼りつかれるて思い、
懸命にゴリ巻き。
真っ赤になって浮いてきたのは
さっきのと同サイズのメスイカ

♀800g 下手丸出しやったけど 結果オーライ
ラッキーラッキー
弁当食って
湿気と日差しの中頑張ったが、
アタリが無くなり PM3:00頃 納竿


ゲソは今干しとるばい。
また予報チェックして代休とったのは良かったが、
午前中は雨で仕方なく昼前からの釣行となった。
今日も横風とうねりがきつい。
愛竿に自作ジグ40gをセットして
うねりの中に放り込む。
30分後位に一匹の小ネリが
ジグを追っかけてるのが見えた。
そのちょっと先に投げ込み沈めて早巻き。
角度かえて早巻き。
ズン!!
ネリのアタリ!!
ガンガン巻き上げぶりあげ・・・・・
フッ
チョボン
前回に続いての空中バラシ。
(がっかりしとる場合じゃなかばい)
あっちこっちに投げて巻き投げて巻き。
ゴン!!

27センチ
ゴン!!
追い合わせでバラシ。
ピチャピチャ

着水直後スレ掛かりのサヨリちゃん。
その後頑張ったがあたるのはエソのみ。
めげずにしゃくってると
ジグについて浮いて来る700くらいのイカ発見。
奴はどっかにいってしもうたけど
ライトタックルにアオリーQつけて
チョイ沖にキャスト。
横風のせいで手前にしか沈まん。
(コリャ駄目ばいね)と思いながらシャクリ。
ズシッ
(根掛かったばい)と思い、
しばらく置いて軽シャクリ!!
動いたけど重い!!
タコやったら貼りつかれるて思い、
懸命にゴリ巻き。
真っ赤になって浮いてきたのは
さっきのと同サイズのメスイカ

♀800g 下手丸出しやったけど 結果オーライ
ラッキーラッキー
弁当食って
湿気と日差しの中頑張ったが、
アタリが無くなり PM3:00頃 納竿
ゲソは今干しとるばい。
2006年07月23日
長梅雨
7/22(土)
雨ばい。
ここんとこずっと雨...
お陰で代休も取れず...
明日ふかと行く予定も雨風で断念。
予想じゃ今頃、ペンペンもカツオも入ってきとるはずけどなぁ...
朝でも夕でもいいけん俺にチャンスばくれんかねぇ
頼むばい。マジで
気晴らしに近況ば書くばい。
鯛の時にポクッと金物が抜けてしもうたタモの柄が
半年近くぶりに復活した。
て言うても金物を100均瞬間で引っ付けただけけど...
また大マグレでもこんかぎり大丈夫やろ。
ひっさしぶりにこの前 力運動に行ってきた。
先客ルアーマン2人。カップル BASS師。
もしかしてブログを通じて知り合えたお方は
おらんやろうかと変に緊張...
そして、兄さん。
元気そうやった。
欲しい物はいっぱいあったけど、
訳あって今月の小遣いは笑っちゃう程にに少ない...
とりあえず、少なくなったスプリットリングだけ買って店を出た。
そして モアザン 2本ともまだ売れとらんやった.....
あさっての月曜は代休取っとる。
予報じゃ朝は曇り。
頼むよYahoo天気予報。
最近調子悪いよ。
雨ばい。
ここんとこずっと雨...
お陰で代休も取れず...
明日ふかと行く予定も雨風で断念。
予想じゃ今頃、ペンペンもカツオも入ってきとるはずけどなぁ...
朝でも夕でもいいけん俺にチャンスばくれんかねぇ
頼むばい。マジで
気晴らしに近況ば書くばい。
鯛の時にポクッと金物が抜けてしもうたタモの柄が
半年近くぶりに復活した。
て言うても金物を100均瞬間で引っ付けただけけど...
また大マグレでもこんかぎり大丈夫やろ。
ひっさしぶりにこの前 力運動に行ってきた。
先客ルアーマン2人。カップル BASS師。
もしかしてブログを通じて知り合えたお方は
おらんやろうかと変に緊張...
そして、兄さん。
元気そうやった。
欲しい物はいっぱいあったけど、
訳あって今月の小遣いは笑っちゃう程にに少ない...
とりあえず、少なくなったスプリットリングだけ買って店を出た。
そして モアザン 2本ともまだ売れとらんやった.....
あさっての月曜は代休取っとる。
予報じゃ朝は曇り。
頼むよYahoo天気予報。
最近調子悪いよ。
2006年07月17日
ネリピョン
7/16(日)
AM4:30 現場到着
横風とうねりが強かばってん
釣りにはなりそうばい。
50gのジグばセットしてキャスト
お空に向かってキャスト
キャスト
釣れんばい
めげずにキャスト
完全に日が登ってきた
フォールでエソ
リリース
フォールでアオハタ

リリース
キャスト
キャスト
弁当食ってキャスト
ちょっと寝てキャスト
ゴゴン!
手首にきたばい。
追いアワセ!!
下に突っ込む引き!!
間違い無くネリの引きばい。
5,6匹の群れを引き連れて
見えてきたのは30センチくらいのネリ。
強引に浮かせぶりあげ・・・
スカッ
チョボン
痛恨のバラシ
横のルアーマンに「ネリネリ」と興奮気味に告げ、
すぐさまキャスト
どっちに行った?
右か左か
ゴン
上層でアタリ!!!
追い合わせを入れ
また強引に浮かせぶりあげ

22センチ
さっきのが間違い無くでかかったばい。
2本あったアシストが一個になっとる。
リングが緩んどったとばいね。
さっきのネリには悪か事ばしてしもうた。
リング アシスト付け直し
どこに行ったか
探してウロウロ
ゴン
やっぱネリはよう引く。
仲間を引き連れて上がってきたのは
また30センチくらいのネリ
強引に抜きあげ
チョボン
また空中バラシ
こいつらには針が太うして針が奥に入りきらんとやろか。
13号くらいにおとして作らんばいかんばい。
キャスト
キャスト
ゴン
このアタリ たまらんばい。
今度のはチョット細かぞ

ヒラゴ 26センチ
こまかけどやっぱ青は面白かばい。
その後三回くらいジグば見学しにこられたけど
HIT無し。

ネリとヒラゴ
代休まだ2日あるばい・・・
待ってろネリピョン
AM4:30 現場到着
横風とうねりが強かばってん
釣りにはなりそうばい。
50gのジグばセットしてキャスト
お空に向かってキャスト
キャスト
釣れんばい
めげずにキャスト
完全に日が登ってきた
フォールでエソ
リリース
フォールでアオハタ

リリース
キャスト
キャスト
弁当食ってキャスト
ちょっと寝てキャスト
ゴゴン!
手首にきたばい。
追いアワセ!!
下に突っ込む引き!!
間違い無くネリの引きばい。
5,6匹の群れを引き連れて
見えてきたのは30センチくらいのネリ。
強引に浮かせぶりあげ・・・
スカッ
チョボン
痛恨のバラシ
横のルアーマンに「ネリネリ」と興奮気味に告げ、
すぐさまキャスト
どっちに行った?
右か左か
ゴン
上層でアタリ!!!
追い合わせを入れ
また強引に浮かせぶりあげ

22センチ
さっきのが間違い無くでかかったばい。
2本あったアシストが一個になっとる。
リングが緩んどったとばいね。
さっきのネリには悪か事ばしてしもうた。
リング アシスト付け直し
どこに行ったか
探してウロウロ
ゴン
やっぱネリはよう引く。
仲間を引き連れて上がってきたのは
また30センチくらいのネリ
強引に抜きあげ
チョボン
また空中バラシ
こいつらには針が太うして針が奥に入りきらんとやろか。
13号くらいにおとして作らんばいかんばい。
キャスト
キャスト
ゴン
このアタリ たまらんばい。
今度のはチョット細かぞ

ヒラゴ 26センチ
こまかけどやっぱ青は面白かばい。
その後三回くらいジグば見学しにこられたけど
HIT無し。

ネリとヒラゴ
代休まだ2日あるばい・・・
待ってろネリピョン
2006年07月13日
ヤバイ魚
しっかし今日も暑かった。
外仕事でほんの少し動いただけで
汗ダラダラ。
この熱さで低めやった水温もグーンと
上がったっちゃなかろうか。
職場から見える海。
日差しを反射してギラギラしとる。
今日の潮はあんまり太くはないとけど、
動きがあっていかにも釣れそうな感じ。
この週末はどがんやろうか。
天気もってくれればいいとけど・・・。
前回、ついに目標やったヒラスばGET出来た。
次回はネリゴば釣りたか。
ネリは今の自分の釣魚の中で、一番好きな魚。
その訳は、「ヤバイ魚」やけん。
泳ぎがめちゃめちゃ上手い。
早巻きのルアーを回りこんで食う為、
アタリがガツンと手首にくる。
小型でもガンガン下に突っ込み、
最後は岸壁に突っ込む。
7、8匹位の群れが下から
フアッと浮いてきて、
それぞれルアーに近寄り
見切って去っていく。
その泳ぎはまるで空ば飛びよるごたる。
今年もそろそろ来る頃・・・
いつか本当のカンパチて言えるサイズを
ショアからこの手で揚げてみたかばい。
外仕事でほんの少し動いただけで
汗ダラダラ。
この熱さで低めやった水温もグーンと
上がったっちゃなかろうか。
職場から見える海。
日差しを反射してギラギラしとる。
今日の潮はあんまり太くはないとけど、
動きがあっていかにも釣れそうな感じ。
この週末はどがんやろうか。
天気もってくれればいいとけど・・・。
前回、ついに目標やったヒラスばGET出来た。
次回はネリゴば釣りたか。
ネリは今の自分の釣魚の中で、一番好きな魚。
その訳は、「ヤバイ魚」やけん。
泳ぎがめちゃめちゃ上手い。
早巻きのルアーを回りこんで食う為、
アタリがガツンと手首にくる。
小型でもガンガン下に突っ込み、
最後は岸壁に突っ込む。
7、8匹位の群れが下から
フアッと浮いてきて、
それぞれルアーに近寄り
見切って去っていく。
その泳ぎはまるで空ば飛びよるごたる。
今年もそろそろ来る頃・・・
いつか本当のカンパチて言えるサイズを
ショアからこの手で揚げてみたかばい。
2006年07月08日
ジグ釣行
7/7(金)
天気予報チェックして代休とった。
今回は釣れても釣れんでも
ジグば投げ倒すて決めとる。
4:30頃 休日の職場に到着
まだ暗く小雨の降りよる。
準備しよると雨が本降りになってきた。
15分位待った後
愛竿にジグ重乗せフルキャスト!!
早めのリトリーブ!
フルキャスト!!
フルキャスト!!
フルキャスト!!
手首にくるアタリ来い!!!
フルキャスト!!
ガクン!!
アワセ!
・・・引かん

エソ助 リリース

エソ太郎 リリース
エソ男 リリース
写真とるとも面倒臭うなってきた。

魚々麿さんのお友達
オオモンハタ 20センチ位 キープ

名前分からん
ナントカハタ 17センチ位 キープ
煮付けの出来るばい。
ワームで狙えばもっといけそうけど、
今日はジグの日!

・・・金フグ(地方名)て思う。
金フグなら無毒でかなり旨いと聞く。
毒のある似たフグもおるて聞いた事もある。
父親はクサフグよう洗って煮つけで食いよるけど、
愛する家族をこんな事で死なせる訳にはいかんばい。
写真撮り、迷ったけど結局リリース。
5分位上向いてパクパクした後、お家に帰られた。
その後もエソはボチボチ釣れ、
フライ用にでかいの2匹キープ。
これでオカズ2品。
エソと格闘しよると、
鯛の時からしゃべるごとなった常連さんが来なって
最近の情報とか別の場所の情報とか
色々教えてもろうた。
望みどうりジグ投げ続けて
右手がパンパンになってきた。
オカズも何とか捕れたし
もう止めようかと考えながら
座り込んで巻き巻きしよったら、
中層でガツンとアタリ!!!
またエソかとアワセたら、
下に走り出した!!
追いアワセ!!
中層まで引き上げ
それから無理せぬやり取り。
最後は常連さんにまた助けて貰い
上がってきたのは
ヒラゴ(ヒラス) 50センチ 1.4㌔


ヒラゴ・・・ですよね。
初ヒラス ゲッチュウ!!
これでオカズがご馳走になったばい。

刺身 甘みあってバカ旨!!!

尻尾:上がナントカハタ。下がオオモン。オオモンは先っちょが白い。
ありがとう長崎の海。
帰って来たぞ長崎。
天気予報チェックして代休とった。
今回は釣れても釣れんでも
ジグば投げ倒すて決めとる。
4:30頃 休日の職場に到着
まだ暗く小雨の降りよる。
準備しよると雨が本降りになってきた。
15分位待った後
愛竿にジグ重乗せフルキャスト!!
早めのリトリーブ!
フルキャスト!!
フルキャスト!!
フルキャスト!!
手首にくるアタリ来い!!!
フルキャスト!!
ガクン!!
アワセ!
・・・引かん

エソ助 リリース

エソ太郎 リリース
エソ男 リリース
写真とるとも面倒臭うなってきた。

魚々麿さんのお友達
オオモンハタ 20センチ位 キープ

名前分からん
ナントカハタ 17センチ位 キープ
煮付けの出来るばい。
ワームで狙えばもっといけそうけど、
今日はジグの日!

・・・金フグ(地方名)て思う。
金フグなら無毒でかなり旨いと聞く。
毒のある似たフグもおるて聞いた事もある。
父親はクサフグよう洗って煮つけで食いよるけど、
愛する家族をこんな事で死なせる訳にはいかんばい。
写真撮り、迷ったけど結局リリース。
5分位上向いてパクパクした後、お家に帰られた。
その後もエソはボチボチ釣れ、
フライ用にでかいの2匹キープ。
これでオカズ2品。
エソと格闘しよると、
鯛の時からしゃべるごとなった常連さんが来なって
最近の情報とか別の場所の情報とか
色々教えてもろうた。
望みどうりジグ投げ続けて
右手がパンパンになってきた。
オカズも何とか捕れたし
もう止めようかと考えながら
座り込んで巻き巻きしよったら、
中層でガツンとアタリ!!!
またエソかとアワセたら、
下に走り出した!!
追いアワセ!!
中層まで引き上げ
それから無理せぬやり取り。
最後は常連さんにまた助けて貰い
上がってきたのは
ヒラゴ(ヒラス) 50センチ 1.4㌔


ヒラゴ・・・ですよね。
初ヒラス ゲッチュウ!!
これでオカズがご馳走になったばい。
刺身 甘みあってバカ旨!!!

尻尾:上がナントカハタ。下がオオモン。オオモンは先っちょが白い。
ありがとう長崎の海。
帰って来たぞ長崎。
2006年07月04日
撮り貯め写真
7/1(土) 7/2(日)
2ヵ月の出張を終え、地元に帰ってきた。
早速ジグ投げ倒しに行くつもりやったけど、
嫁の一声で南島原の実家に行く事になった。
(どうせ雨で行けんやったし、嫁の言う事聞いとかないかん)
久しぶりに食う田舎の飯は何食っても旨い。
(しょっちゅうなら飽きるけど・・・)
カワハギ・アラカブの煮付け
キスの一夜干し
タコ刺し
クサブ(ベラ)の刺身・・・
全部父親の獲ってきた物で、
ほとんど魚しか食わんやった。
いつもはママ ママの娘達も、今だけは俺にしょたってくる(寄ってくる)。
早う釣りに行って、釣果自慢のレポートば書きたかところけど
釣りせん事には書かれん。
撮り貯めてあった写真ばアップしとこう。

出張に出た次の週に、Yサンから送られて来たミズイカ写真。
2㌔ 600g 400g ...うらやまし過ぎる。

そのまた次の週に、後輩Mが動いて仕留めたミズイカ。
1.7㌔ ...おめでとうM。今年ブレイクの予感!!

大阪の職場で知り合った2人のルアーマン(バサー)のうちの1人
Iサンの仕留めた鯰。すごか顔しとる。
最近エギングにはまっとるそうな。
2人とも魚種は違うけど、話を聞いて色々と勉強になった。

大阪で仕入れたルアー
上から
邪道:クルクル・・・・・Iサンからのプレゼント。シーバスとサーフに良さそう。ていうか絶対釣れるばい。
擬似道:名前忘れた40gポッパー・・・・・読み漁った本でトップで青物とあった。やってみるばい。
ジャクソン:ロゴス・・・・・中古で480円やった。メッキにいけるて思う。

父親と娘と俺の3人で磯に下った時に会った
父親の釣り仲間から貰うた。
次は釣果自慢したかけど、
今週ずっと雨のごたる。
朝だけでももってくれんかねぇ。
2ヵ月の出張を終え、地元に帰ってきた。
早速ジグ投げ倒しに行くつもりやったけど、
嫁の一声で南島原の実家に行く事になった。
(どうせ雨で行けんやったし、嫁の言う事聞いとかないかん)
久しぶりに食う田舎の飯は何食っても旨い。
(しょっちゅうなら飽きるけど・・・)
カワハギ・アラカブの煮付け
キスの一夜干し
タコ刺し
クサブ(ベラ)の刺身・・・
全部父親の獲ってきた物で、
ほとんど魚しか食わんやった。
いつもはママ ママの娘達も、今だけは俺にしょたってくる(寄ってくる)。
早う釣りに行って、釣果自慢のレポートば書きたかところけど
釣りせん事には書かれん。
撮り貯めてあった写真ばアップしとこう。

出張に出た次の週に、Yサンから送られて来たミズイカ写真。
2㌔ 600g 400g ...うらやまし過ぎる。

そのまた次の週に、後輩Mが動いて仕留めたミズイカ。
1.7㌔ ...おめでとうM。今年ブレイクの予感!!

大阪の職場で知り合った2人のルアーマン(バサー)のうちの1人
Iサンの仕留めた鯰。すごか顔しとる。
最近エギングにはまっとるそうな。
2人とも魚種は違うけど、話を聞いて色々と勉強になった。

大阪で仕入れたルアー
上から
邪道:クルクル・・・・・Iサンからのプレゼント。シーバスとサーフに良さそう。ていうか絶対釣れるばい。
擬似道:名前忘れた40gポッパー・・・・・読み漁った本でトップで青物とあった。やってみるばい。
ジャクソン:ロゴス・・・・・中古で480円やった。メッキにいけるて思う。

父親と娘と俺の3人で磯に下った時に会った
父親の釣り仲間から貰うた。
次は釣果自慢したかけど、
今週ずっと雨のごたる。
朝だけでももってくれんかねぇ。