ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年07月31日

続・当たり日

7/30(日)
デカネリ 小ネリと今日は活性高そうだ。

辛抱たまらず、メインタックルをセット。
右に左になげまくる。






小ネリのチェイスはありあり。



でも食わせきらん。







またライトタックルで根魚狙い。





続・当たり日
アラカブちゃん リリース







突然、バチャバチャと音がして
偏光グラスでよく見ると、
ライズしてるのはかなりの数のダツの群れ。



ダツゲームの始まりばい。
チビメタルをトップで泳がせ、
時折喰わせの間をとる。




すると、10匹ぐらいのダツが
ウニョウニョと追っかけて来る。


超楽しいーーー




一匹のダツがジャンプ!







軽アワセを入れゆっくりめに巻きぶりあげ

続・当たり日
リリース






また底を取るとゴツッとアタリ!






今度はブルブルと首振ってる感じ・・・


続・当たり日
金フグらしき奴 リリース






ゴツッ!




軽アワセ






今度のはおかしい。
巻き取るごとにだんだん重くなる。

なんやろかと思いよったら、
パンパンに腹膨らませた金フグらしき奴。





今度はすぐリリースせず。
近くの餌師にこのフグの事 聞いてみた。


餌師 「キンプクね」

俺 「これ喰わるっとですかね。よく似た毒フグがおるらしかけど・・・」

餌師 「金フグて思うばってん、オイもよう知らん」

俺 「やっぱやめとったがましですよね」



よくよく考えたら、自分がもし聞かれても
よっぽど自信がない限り「知らん」と答えるやろうな。




リリース










メインタックルでネリを探りだす。







炎天下の中投げまくる。










ズン!!!



間違いないネリのアタリ!!!






アワセ!!!






ギュイーーーーーンとドラグが鳴り
下に走った!!!






少し走らせてから
追いアワセでこっちを向かせゴリ巻き。





2回3回と下への突っ込みをかわし
浮かせにかかる。







もう少しで見えてくるかという時に
またギュイーーーンと下への最後の突っ込み!!!
愛竿が根元からひん曲がる。






何とか凌ぎきり、浮いてきたのは
朝見たサイズのデカネリ!!




完全に弱ってる。





タモ入れ成功


続・当たり日
55センチ 2㌔







引きは十分楽しめたけど、
もっとパワーのある竿で強引なやりとりが出来れば
他にも釣れたかもしれん。









その後小ネリが釣れたがもう喰う分は釣ったぞとリリース。
続・当たり日





頑張ればまだまだ釣れそうな気配はしよったけど、
さばく時間と長崎の花火を見るので早めの納竿とした。





続・当たり日



続・当たり日
2日目の刺身も旨うま。

今日の晩飯 魚定食。



同じカテゴリー(青物)の記事画像
4/11
ハマッチ2
切られた
ハマッチ
ネリフライ
ネリーズ【R】
同じカテゴリー(青物)の記事
 4/11 (2009-04-13 08:29)
 ハマッチ2 (2008-11-06 00:36)
 切られた (2008-11-03 11:51)
 ハマッチ (2008-10-13 22:35)
 ネリフライ (2008-09-14 01:44)
 ネリーズ【R】 (2008-09-11 00:37)

Posted by リーバス at 23:39│Comments(3)青物
この記事へのコメント
素晴らしい釣果ですね~!
羨ましい(・´ω`・)

はやく青物つりたいです!
Posted by junjun110 at 2006年08月01日 10:50
うまそうな刺身...よかですねぇ
おいらも食いたかったです。。。

今度は自分用に釣ってこんばですばいっ
ショアから獲れるようにがんばるです。
Posted by モモキチ at 2006年08月01日 15:22
junjun110さん
おかげさんで今のところ調子いいですけど、
これからはどうでしょうね。

カツオの回遊ば期待しとるとですけど・・・。

あっちの方はライズとかナブラとかは
どがんですかね。

僕もまた挑戦しに行かんばて思っとります。






モモキチさん

ヨカとば釣っとったですね。

その内、刺身 自分用どころか家族用にも
ご近所用にも釣っちゃうごとなるとでしょうね。

僕もいつかは磯で
もっとでかい奴と対戦してみたかですよ。
Posted by リーバス at 2006年08月01日 20:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続・当たり日
    コメント(3)