2007年08月27日
また
また行って来たです。
8/26(日)
昔は・・・だったワイフから子守りの指令が出ていた。
(あっちの言い分じゃ僕もそうですが)
リミットはAM8:00。
ほんとはナイト~マズメの釣行の予定やったが、
また発泡酒の誘惑に負けてしもうた。
(肉体労働者にはこの季節、こいつ無しじゃ辛いです)
AM4:00
なんとかまだ暗いうちにこのまえと同じポイントに。
真っ暗な磯場をおそるおそる下りタックルをセット。
ライトタックル。
(今回は狙いを広めて2タックル)
ミノーから。
明るくなるまでエンゼルキッス。
ほんとはこのポイントを歩いて広くランガンしたいとこだが、
ヘッドライトつけてたとしてもなかなか出来るもんじゃないです。
辺りがうっすら見えるようになってきた。
潮はあいかわらず緩みっぱなし・・・。
(ここはこういう時の方が絶対いいと思う)
小ぶりのトップやミノー。
(銀や黒の魚を狙ってます)
ベイトは居る。
足元にはスズメとコッパとシマシマ。
沖目にはよく見えんが鰯系のペイトらしきやつら。
陽が登ってきたころ、
一人のルアーマンがやってきた。
その立ち位置はあの時僕がハイエナでヒラゴ釣った所。
釣り師って奴は他人の立ち位置の方が良く見えるもんですが、
横から見とってもその左には絶好の潮目ができてる。
しもうたなんかとっても羨ましいぞと思いよったら。
携帯で何やら話した後、彼はタックル抱えて行ってしもうた。
すかざずまたハイエナ
潮はまだ緩んどる・・・。
その緩んだ流れにのってベイトの群れが増えてきた・・・。
しかもその群れは3グループに別れて固まっとる。
いわゆるベイトボールって奴ですか。
9fの愛竿にKIXつけてミノーやこないだのブルーオーシャンな奴を・・・。
ひととおり投げてジグ。
沖のベイトボールの淵をめがけてフルキャスト。
飛距離=ロッド長。
ってなもんであんまり距離はでらんがここは回遊待ちと思い、
ひたすらキャストを続けた。
・・・陽が強烈に刺してきた。
なかなか辛いもんあるが、見渡すといい感じの波っ気にこのベイト。
ベイトの動きを観察しながら休み休みジグを・・・・・。
充分射程の位置で小ナブラが!!
すぐに水上に銀色の腹が光った!!!
青物ならもっと派手なナブラやライズが出るはず。
こりゃシバスかチヌやなとFペンシルつけとったライト竿に持ち替え、
天敵にビビって沈んだベイトめがけてキャスト!!
なんとか届き、不慣れな犬歩きを・・・。
何歩目かにズン!!!!
即アワセ!!
相手は下に突っ込みロッドがいいかんじに・・・。
ドラグがちょっと出た。
チヌやな。
走りはそれほどじゃなく、ライト竿でも楽に寄せれた。
ゴリ巻きで足元まで寄せてランディング。
弱っとってほとんど動かん。
さてどう取りこむか・・・。
足場低いんでタモは持ってきとらん。
手で捕るも考えたがなんか痛そう・・・。
腰バッグにはこないだ仕入れたハンドギャフがあるがこれは大丈夫やなと
前回同様。リーダー掴んでぶりあげ。

45cm 1.4㌔
ずいぶん前にふかから「これいいぞ」と言われて中古で仕入れたTDペンシル。
ダイ○の自信作ってだけの事はありましたね。
完全に逃げ遅れたベイトを演出できたと思う。
欲言うともちっと飛距離が欲しいとこですが・・・。
チヌは結構群れでおるようなんで二匹目を狙って頑張ったが、
その後当たらず青物の確認も出来ないままAM8:00頃納竿。
もうちょっと竿出しときたかったです・・・。
マジでこれからだこんちくしょう。
8/26(日)
昔は・・・だったワイフから子守りの指令が出ていた。
(あっちの言い分じゃ僕もそうですが)
リミットはAM8:00。
ほんとはナイト~マズメの釣行の予定やったが、
また発泡酒の誘惑に負けてしもうた。
(肉体労働者にはこの季節、こいつ無しじゃ辛いです)
AM4:00
なんとかまだ暗いうちにこのまえと同じポイントに。
真っ暗な磯場をおそるおそる下りタックルをセット。
ライトタックル。
(今回は狙いを広めて2タックル)
ミノーから。
明るくなるまでエンゼルキッス。
ほんとはこのポイントを歩いて広くランガンしたいとこだが、
ヘッドライトつけてたとしてもなかなか出来るもんじゃないです。
辺りがうっすら見えるようになってきた。
潮はあいかわらず緩みっぱなし・・・。
(ここはこういう時の方が絶対いいと思う)
小ぶりのトップやミノー。
(銀や黒の魚を狙ってます)
ベイトは居る。
足元にはスズメとコッパとシマシマ。
沖目にはよく見えんが鰯系のペイトらしきやつら。
陽が登ってきたころ、
一人のルアーマンがやってきた。
その立ち位置はあの時僕がハイエナでヒラゴ釣った所。
釣り師って奴は他人の立ち位置の方が良く見えるもんですが、
横から見とってもその左には絶好の潮目ができてる。
しもうたなんかとっても羨ましいぞと思いよったら。
携帯で何やら話した後、彼はタックル抱えて行ってしもうた。
すかざずまたハイエナ
潮はまだ緩んどる・・・。
その緩んだ流れにのってベイトの群れが増えてきた・・・。
しかもその群れは3グループに別れて固まっとる。
いわゆるベイトボールって奴ですか。
9fの愛竿にKIXつけてミノーやこないだのブルーオーシャンな奴を・・・。
ひととおり投げてジグ。
沖のベイトボールの淵をめがけてフルキャスト。
飛距離=ロッド長。
ってなもんであんまり距離はでらんがここは回遊待ちと思い、
ひたすらキャストを続けた。
・・・陽が強烈に刺してきた。
なかなか辛いもんあるが、見渡すといい感じの波っ気にこのベイト。
ベイトの動きを観察しながら休み休みジグを・・・・・。
充分射程の位置で小ナブラが!!
すぐに水上に銀色の腹が光った!!!
青物ならもっと派手なナブラやライズが出るはず。
こりゃシバスかチヌやなとFペンシルつけとったライト竿に持ち替え、
天敵にビビって沈んだベイトめがけてキャスト!!
なんとか届き、不慣れな犬歩きを・・・。
何歩目かにズン!!!!
即アワセ!!
相手は下に突っ込みロッドがいいかんじに・・・。
ドラグがちょっと出た。
チヌやな。
走りはそれほどじゃなく、ライト竿でも楽に寄せれた。
ゴリ巻きで足元まで寄せてランディング。
弱っとってほとんど動かん。
さてどう取りこむか・・・。
足場低いんでタモは持ってきとらん。
手で捕るも考えたがなんか痛そう・・・。
腰バッグにはこないだ仕入れたハンドギャフがあるがこれは大丈夫やなと
前回同様。リーダー掴んでぶりあげ。
45cm 1.4㌔
ずいぶん前にふかから「これいいぞ」と言われて中古で仕入れたTDペンシル。
ダイ○の自信作ってだけの事はありましたね。
完全に逃げ遅れたベイトを演出できたと思う。
欲言うともちっと飛距離が欲しいとこですが・・・。
チヌは結構群れでおるようなんで二匹目を狙って頑張ったが、
その後当たらず青物の確認も出来ないままAM8:00頃納竿。
もうちょっと竿出しときたかったです・・・。
マジでこれからだこんちくしょう。