ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年09月20日

ヒラゴ

9/17(月)


AM5:00過ぎに磯場着。

まだ暗かったんでライトタックルを組みエンゼルキッスから。








・・・薄明るくなって最近大中小と揃えたペンシル(中)。










この日はそれた台風の通過後で、かなりのうねりが残っとった。

全然よくない潮廻りやったが、この感じならシバスチヌが良いはずとペンシルやバイブ、ミノーと
色々投げてみたが魚っ気もベイトも無し。




















諦めてジグ。







































ひたすらジグをフルキャスト。












































段々と釣り人が廻りに増えてきた・・・。

























僕の立ち位置の反対側でルアーマンがHITしたようだ。


その様子を食い入る様に見る。


ヤズらしきをぶりあげた。

型は一年生サイズか。








その人はまたHIT!!




その横でやりよった泳がせ師もHIT!!













この状況見てあっちに移動して最大級のスマイルで割り込もうかと本気で考えたが、

このベイトの感じなら絶対こっちに廻って来ると信じジグをキャストし続けた・・・。



































少し経ってヤズがHIT!!



ロッドはいつもの9fの愛竿にKIX3500。

ゴリ巻きで寄せてぶりあげ。

(時合い重視の為写真無し)




















またヤズHIT!!













これまたゴリ巻きぶりあげ。

このサイズは最後の首振りだけ気をつければ良さそうだ。





















今度は少しパワーがある

上がったのは同サイズのネリ。


























































沖目に捕食ライズが・・・。

こいつら時化の後で相当腹減っとると見た。









・・・ライズは結局モノにできんやった。















































中間くらいでHIT!!!
















今度は磯仕様のドラグを引っ張りだした・・・。








ヤバイ、
釣れ始める前にジグを根がかりしてしもうてラインがフルキャストで下巻き(10号ナイロン)が
出るくらいになっとる・・・。







最初の走りがなんとか止み、また走りだす前にドラグを少し締める。













2回目の走り。

「う~わ」 「くっそー」 と一人で悔しがりながらドラグで耐えた。















はっきり言うて竿は完全に負けとる。
(MHのシーバスロッドじゃ無理ないが)


そんでもリールの方はそうでもなくなんとかゴリ巻きで寄せる事はできとる・・・。

























横走りされて左側の岩の方へ・・・。























無理やりに竿でこっち向かせてゴリ巻き。






あと気をつけんといかんのは足元の牡蠣がらいっぱいの岩。

これに届く前に浮け浮けとポンピングでなんとか浮かせ

見えてきたのは予想通りの魚体!!



























足元には寄った。

でもまだ相手はスタミナが残ってる。

タモは持ってきてない。

あるのは腰バッグにつけとるハンドギャフ。

とうとうこいつを使う時がきたかと思いよったら、後から声がした。









「こっち持ってこんね」

















振り向くと、さっきからポンポン釣りよった泳がせ師の一人がタモ持って構えてくれてる。
















俺 「すいません、頭から・・・」




















「わかっとるばい」




































横走りのまま一発で頭から無事ネットイン。


















「ありがとうございました」と礼を言い、疲労で震える手で写真を。






















ヒラゴ 60cm 2.6㌔





今年の目標のサイズには届かんやったが充分満足のサイズ。

捕れたのは心から嬉しいが、

このやりとりでタックルのパワー不足を痛感したです。



3キロまではもっと楽に捕れるタックルがほしい。

(でもお金ないです)

























その後ヤズ一匹追加し、次の一匹を目の前ポロリした後


さっきの一本の疲れからか、なんかものすごく具合が悪くなって竿をたたみ

タモ入れして下さったお方に深々と挨拶して家に戻った。


































青物三種。

なんとかもう一本。  


Posted by リーバス at 00:52Comments(9)青物