2007年05月27日
俺も明日のために・・・
今日は休みで時間はあったんですが諸事情で行かんやったです。
昼過ぎからの乗り物学校までの間、
これからやって来るシーズンに向けてアシストフック作りに精を出した。精を出した。
自慢じゃないが、貧乏釣り師の僕はアシストフックを買ったことがない。
ていうかフックに紐付けただけでなんであんな値がするのかとさえ思うてしまうです。
先達の方のHPでやり方を知りアシストフックを作りだしました。
また了承を得てませんが、その作り方を御紹介しましょう。

材料:
フック・・・13号~15号の鯛針とかヒラマサ針、管付きの針。
ジギング用の針のがもっと良いんですが、僕は貧乏です。
(釣具屋に行って色んな針から探すのも楽しいもんです)
※あんまり小さいのはジグを噛んでしまう。
紐・・・鯛テンヤの紐を使ってます。
これも本物の方がいいんでしょうが、貧乏なんです。
(歯の鋭い魚には弱いです)
瞬間接着剤・・・プロ用ハイグレートなダ○ソー。
熱収縮チューブ・・・ホームセンターの電材のとこに売ってる。
縛り紐・・・使い古しのPE。
管付きは簡単です。

通して結んで縛ります。
※PEはプロ用ハイグレードがしみ込む程度に隙間を入れて巻きます。
普通の針は気合い要ります。
(本物ケプラーなら簡単なんですが)

紐の先っちょをこじって芯を抜く。
先に細く出てるのが芯です。


クリップで作ったニードルを紐に通し、反対側を引っ掛けて抜く。
これに釣針を刺すように通しPEで縛る。

あとは収縮チューブを切って用意し、瞬間接着剤塗ってチューブかぶせてライターで炙る。
これで完成。

大ジグ用、小ジグ用と紐の長さを色々変えるといいでしょう。
ちなみに僕はこう使います。

昼過ぎからの乗り物学校までの間、
これからやって来るシーズンに向けてアシストフック作りに精を出した。精を出した。
自慢じゃないが、貧乏釣り師の僕はアシストフックを買ったことがない。
ていうかフックに紐付けただけでなんであんな値がするのかとさえ思うてしまうです。
先達の方のHPでやり方を知りアシストフックを作りだしました。
また了承を得てませんが、その作り方を御紹介しましょう。
材料:
フック・・・13号~15号の鯛針とかヒラマサ針、管付きの針。
ジギング用の針のがもっと良いんですが、僕は貧乏です。
(釣具屋に行って色んな針から探すのも楽しいもんです)
※あんまり小さいのはジグを噛んでしまう。
紐・・・鯛テンヤの紐を使ってます。
これも本物の方がいいんでしょうが、貧乏なんです。
(歯の鋭い魚には弱いです)
瞬間接着剤・・・プロ用ハイグレートなダ○ソー。
熱収縮チューブ・・・ホームセンターの電材のとこに売ってる。
縛り紐・・・使い古しのPE。
管付きは簡単です。
通して結んで縛ります。
※PEはプロ用ハイグレードがしみ込む程度に隙間を入れて巻きます。
普通の針は気合い要ります。
(本物ケプラーなら簡単なんですが)
紐の先っちょをこじって芯を抜く。
先に細く出てるのが芯です。
クリップで作ったニードルを紐に通し、反対側を引っ掛けて抜く。
これに釣針を刺すように通しPEで縛る。
あとは収縮チューブを切って用意し、瞬間接着剤塗ってチューブかぶせてライターで炙る。
これで完成。
大ジグ用、小ジグ用と紐の長さを色々変えるといいでしょう。
ちなみに僕はこう使います。
Posted by リーバス at 01:49│Comments(13)
│タックル
この記事へのコメント
>フックに紐付けただけでなんであんな値がするのか
これは全く同感です!
紐付きの針が2~3本入っとるだけで500円近くするなんて、消費者を舐めとるとしか思えません。
ジグヘッドも針と鉛が合体しただけなのに高すぎ!
「ブラックモンブラン」 の値段も上がり過ぎ (現在80円!)
貧乏人に易しい世の中になって欲しかもんですばい…。
ちなみに オイドン自身はアシスト自作した事なかとですばってん、幸い うちの父が作りよるですけん いつもタダでGETできよるとです。
そいにしても、去年のジグ製作法といい、リーバスさんとこは勉強になります。
これは全く同感です!
紐付きの針が2~3本入っとるだけで500円近くするなんて、消費者を舐めとるとしか思えません。
ジグヘッドも針と鉛が合体しただけなのに高すぎ!
「ブラックモンブラン」 の値段も上がり過ぎ (現在80円!)
貧乏人に易しい世の中になって欲しかもんですばい…。
ちなみに オイドン自身はアシスト自作した事なかとですばってん、幸い うちの父が作りよるですけん いつもタダでGETできよるとです。
そいにしても、去年のジグ製作法といい、リーバスさんとこは勉強になります。
Posted by 長満野郎Aチーム at 2007年05月27日 06:03
>あんな値
云えとるですばい。
モノグサやけん、自作せんですけど。
最後の写真は「ドキンちゃん」のワンポイントがナイスですばい(笑)。
云えとるですばい。
モノグサやけん、自作せんですけど。
最後の写真は「ドキンちゃん」のワンポイントがナイスですばい(笑)。
Posted by adios at 2007年05月27日 06:49
全くもって仰る通りと思いますばってんそげな繊細な作業は苦手です。
・・・・・ジブン、ブキヨウデスカラ。
今朝、麿ヶ磯でサワラの捕食モードによく似た感じのナブラ発現。
ペンペンかなぁ??
・・・・・ジブン、ブキヨウデスカラ。
今朝、麿ヶ磯でサワラの捕食モードによく似た感じのナブラ発現。
ペンペンかなぁ??
Posted by 麿 at 2007年05月27日 07:45
長満さん
恐縮です。
僕もモンブランにはがっかりす。
(ミルクックもおんなじかな)
ジグについては今年もエンジェル仕様ば試してみようかて思うてます。
adiosさん
ご賛同有難うございます。
凄い釣果大変大変うらやましゅうございます。
自作で釣れると「釣ったぜべいべー」って感じで嬉しいもんありますよ。
フック選びも楽しいです。
麿さん
管付きなら簡単ですんでおすすめですよ。
そのナブラ気になっですね。
サワラならどんくらいの型なんでしょね。
去年はヒラゴからやったですが、
今年はどうでしょう。
楽しみです。
恐縮です。
僕もモンブランにはがっかりす。
(ミルクックもおんなじかな)
ジグについては今年もエンジェル仕様ば試してみようかて思うてます。
adiosさん
ご賛同有難うございます。
凄い釣果大変大変うらやましゅうございます。
自作で釣れると「釣ったぜべいべー」って感じで嬉しいもんありますよ。
フック選びも楽しいです。
麿さん
管付きなら簡単ですんでおすすめですよ。
そのナブラ気になっですね。
サワラならどんくらいの型なんでしょね。
去年はヒラゴからやったですが、
今年はどうでしょう。
楽しみです。
Posted by リーバス at 2007年05月27日 23:56
今度の宿題はアシストですか?僕は今ジグでいっぱいいっぱいなんで今シーズンは間に合わんかもしれません(泣)昨日、ふらっと寄った築町の○みつで4箱叩き出してそのまま換金所から釣具屋直行してニューロッド仕入れましたばい!夕方ためし投げもしてきました!あとは自作ジグの完成だけですよ~
Posted by パチンカーZ at 2007年05月28日 11:05
いうまでもないですが、その叩き出すは違うですよ。
どの竿買ったか気になっです。
後ほど連絡願います。
全国数百万の読者がその2ば待っとるですよ。
どの竿買ったか気になっです。
後ほど連絡願います。
全国数百万の読者がその2ば待っとるですよ。
Posted by リーバス at 2007年05月28日 22:08
いうまでもないですが、その叩き出すは違うですよ。
どの竿買ったか気になっです。
後ほど連絡願います。
全国数百万の読者がその2ば待っとるですよ。
どの竿買ったか気になっです。
後ほど連絡願います。
全国数百万の読者がその2ば待っとるですよ。
Posted by リーバス at 2007年05月28日 22:10
確かに、このテのアイテムって自作したら思ったよりも安かったりすっとですばってん、稀代の不器用人間ば自負するワタクシめとしましては、他の御仁がいとも簡単にやってのける作業に四苦八苦するとが目に見えとるワケでして、結局買った方が安いし早いっちゅう結果になるコトが多かっですバイ...。
しかし考えてみたら長満氏の仰るごと、ハリに糸通しただけのシロモンが数百円の高値で平然と売られとるっですけんねぇ~...。
消耗品なだけに、もうちょっと値段ば下げて欲しいトコですバイ(バイヴとかもそうですばってんね)。
しかし考えてみたら長満氏の仰るごと、ハリに糸通しただけのシロモンが数百円の高値で平然と売られとるっですけんねぇ~...。
消耗品なだけに、もうちょっと値段ば下げて欲しいトコですバイ(バイヴとかもそうですばってんね)。
Posted by たっく at 2007年05月29日 01:43
ワタシは管付でやってますよ!
普通の針ではやったことないです
不器用なもんで・・・
鯛テンヤの紐も使いましたが、消耗が激しかったです
今はシーハンターに落ち着いております
サバ皮をつけると光ってよかです
普通の針ではやったことないです
不器用なもんで・・・
鯛テンヤの紐も使いましたが、消耗が激しかったです
今はシーハンターに落ち着いております
サバ皮をつけると光ってよかです
Posted by ジュン at 2007年05月29日 17:53
自作すると安くつくって思い付きもせんやったです。
昔、釣り場で時間がかからないように良く使う針とハリスの組み合わせを数セット(フカセ用)を家で作って持って行ってた事を思い出したですばい。
マッツンは人に影響されやすかですけん、自分も作ってみようかなって気になってきたですばい。
昔、釣り場で時間がかからないように良く使う針とハリスの組み合わせを数セット(フカセ用)を家で作って持って行ってた事を思い出したですばい。
マッツンは人に影響されやすかですけん、自分も作ってみようかなって気になってきたですばい。
Posted by マッツン at 2007年05月29日 21:51
たっくさん
誰の目で見ても不器用な方とは思えませんが・・・。
僕のは家系的なもんだと思うです。
うちの母が「じいちゃんはいつもなんか作ったりペンキ塗ったりしよった」て
言いよったですもんね。
確かにバイブはそう思います。
ジュンさん
僕もマジ使用用に軽手場フック仕入れようて思うてますよ。
あの針は僕の思う理想的な形しとるて思うです。
シーハンターは確かにサワラなんかにも強そうです。
サバ皮・・・良いですねほんと良いですね待ってます。
マッツンさん
泳いだあとのチン○ンみたいに希少な小遣いで毎週釣りを成立させるのも
大変かとですばい。
僕も浮き釣りの仕掛け作って持って行きよったです。
釣り場で作ると妙に焦るんですよね。
誰の目で見ても不器用な方とは思えませんが・・・。
僕のは家系的なもんだと思うです。
うちの母が「じいちゃんはいつもなんか作ったりペンキ塗ったりしよった」て
言いよったですもんね。
確かにバイブはそう思います。
ジュンさん
僕もマジ使用用に軽手場フック仕入れようて思うてますよ。
あの針は僕の思う理想的な形しとるて思うです。
シーハンターは確かにサワラなんかにも強そうです。
サバ皮・・・良いですねほんと良いですね待ってます。
マッツンさん
泳いだあとのチン○ンみたいに希少な小遣いで毎週釣りを成立させるのも
大変かとですばい。
僕も浮き釣りの仕掛け作って持って行きよったです。
釣り場で作ると妙に焦るんですよね。
Posted by リーバス at 2007年05月29日 23:53
今度はアシストですか!確かに作ったほうが安かごたるですね~。なんか皆さん青物モード突入しとるごたっですけん、今年は熱うなっごたっですばい♪
Posted by ヤマヒコ at 2007年05月30日 00:32
青物大好きなんで待ちきらんとです。
今年は本当の名前で呼べる魚ばて思うてますよ。
時期がきたらやりましょう。
今年は本当の名前で呼べる魚ばて思うてますよ。
時期がきたらやりましょう。
Posted by リーバス at 2007年05月30日 22:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。