ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年12月05日

久々に

土曜に久々にあの磯に行って参りましたが、
ボウズで帰りました。

シバスのアタリはペンシルで3回あったんですが
どれものらず・・・

一度はサワラジャンプしてまで50弱くらいのシバスが当たってきたんですがね。

サラシが伸びるような状況ならもっとしっかり喰ってくるんでしょうが。



のらずの原因はペンシルの浮力に問題あるのか?

ラインテンションを緩めに保ちながら犬歩きなんて神業なんてあるんか?

ロッドの角度を考えてみるか。

それともPEやめてナイロンにすべきなんか?



これまで、行く度にアタリはあった。

なんとか攻略したいんですがね。



同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
代休
4戦目
三戦目
今朝の
冬磯
スカ三部作
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 代休 (2009-04-30 07:54)
 4戦目 (2009-04-27 01:45)
 三戦目 (2009-04-18 13:42)
 春一番 (2009-02-13 12:04)
 今朝の (2008-10-15 17:46)
 冬磯 (2008-02-26 00:53)

この記事へのコメント
アタリがあるだけでもまだマシですばい。私は最近アタリすらなかですけんね(泣)
浮力ですか~。私はたまにケツフックのサイズを1つ上げたりしますけど、はっきりと効果があるという程でもなかですしね~。
Posted by ヤマヒコ at 2007年12月05日 02:28
前も言いましたが、散々やりたおした結果ですよ。
そのアタリもだんだんなくなるんでしょうね。
バイト後にHITにもってく事がなかなかできんです。
いっその事、天敵の攻撃に気絶してしもうたって事で
動きを止めてみようかて思いよるですよ。

フックサイズば下げるじゃなく上げるとですか・・・。
Posted by リーバス at 2007年12月05日 22:22
初めてコメントさせていただきます。
いつも良かとば釣りよらす、うらやましか〜と思いながら拝見させていただいとります。
私はポッパーでシーバス狙いやるんですが、ヤマヒコさんのおっしゃる通りフックサイズを上げるのは効果的と思います。
私は、デユエルのアイルマグネット125に付いているサイズ〔すいませんナンバーが分かりません〕のフックを使ってます。
これだと掛かりもいいし、ばれにくいですよ〜。
Posted by ise at 2007年12月06日 05:48
iseさんはじめまして。
ポッパーでシバスとはナント僕好みな・・・。
そうですか。フックサイズ上げるがいいですか。

アイルのフックサイズは大体想像つきますよ。

フックは使い廻しで調子のいいルアーにいい針からつけとります。
今度、御2人様が言われるように少し大きめのやつに替えてやってみますよ。
(大きくしても動きにはそれほど影響無いて思いますんで)
Posted by リーバス at 2007年12月06日 21:32
今日はよさげなバイブレーションば力運動で仕入れましたばい!
Posted by 院長 at 2007年12月10日 18:35
今度はな~んば仕入れたですか~。

どがんとか見に行ってヨカですか~。

例の物もね。。。
Posted by リーバスリーバス at 2007年12月10日 23:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久々に
    コメント(6)