2007年09月15日
遠足の結末は・・・。
「おはようございます」
俺 「おはようございます」
見上げると久しぶりに会う面々が・・・。
ん!!レディーもおらすばい。。。
ジュンさん 「先に行っときますよ」
・・・・・そんなこんなでテンション超高めで現場に着いた。
ここのどこでやるか少し迷うたが、結局みんな同じポイントで横並びにキャスト開始。
この潮廻りならマヅメ勝負。逆に言うとマズメ逃したらチャンスは薄い。
まだ酒がのこっとる上に眉間がずっと痛かったが前回当たったジグを投げ続けた・・・。
横の麿さんHIT!!!
大きなフォームでポンピング。
ジュンさんと2人麿さんの救援に向かう・・・・・ってのは嘘でおこぼれを狙いに。
麿さん惜しくもバラシたようだ・・・。
麿さんまたHIT!!
釣り上げたのはレギュラーサイズのネリ。
麿さんまたまたHIT!!!
隣でシャクリよるのに麿さんにばっかり・・・。
今考えると、ジグのシルエットがアクションかに問題あったかと思う。
ショートバイトは2度あった。
去年もちょうどこんな風でストップ長めに入れてやっとの釣果やった。
あんときジュンさんと話した結論は「ベイトが極小」
麿さんが何なげよったかは知らんが、シルエット小さめのジグでぬるめのアクションが良かったか・・・。
手持ちのジグで言うと小振りの鉛カラーの方が良かったかも。
自論ですが、膨張色(暖色系)はシルエットを大きく見せ、寒色系は小さく見せる。
やる気バリバリの魚を釣るにはとにかく遠くからでも目立つ色、
そうじゃない魚を釣るにはリアル。
見せて釣るならリアル、
ガンガン追わせて釣るなら目立つ色・・・・・。
調子が悪い時ほど色々やってみらないかんとですが、
そんときは考える事もせずウロウロしよるだけやった・・・。
あっちの方へ移動。
まだ同じジグであっちこっち投げ廻す。
キャスト後、手前でダツがジャンプ!!
ジグは3倍は遠くにあるのに思わずアワセ!!
しもうた。
PE食われてしもうた。
早巻きで回収しよるとまたダツジャンプ!!
釣り上げると70くらい。
駄目だなこりゃ。
皆のところに戻った。
初めて昼間に会ったマッツンさんや素敵なレディーを連れて来たヤマヒコさん、
あいかわらず青物一直線の院長さんと休憩入れながらダベリながらジグをぼちぼち投げ続けた・・・。
ヤマヒコさんはネリ、マッツンさんはヤズポロリ。
少ないながらもまだウロウロしよるようだ。
とにかくフルキャストし続けたが、
しばらくしてなんと掛かってもおらんのにシャクリ切れ。
あのダツに喰われたところやろう。
院長さんに竿借りてなんとかラインを手繰れたが、切れて沈んで引っかかったジグは
回収できず、PEだけは回収。
これで心が折れてしもうた。
肩を落としてタックルをかたずけよると、携帯の純恋歌が流れた・・・。
嫁 「○○○~~~」
俺 「え~~~◇◇◇」
嫁 「▲▲▲
」
ガチャ・・・・・。
・・・色んな意味で心が折れたです。
ちょうどその時、目の前におった麿さんが釣った獲物にウケてる。
見るとその魚は去年見た 「薩摩カサゴ」
確かに見よったら麿さんボトムをねちねちやりよった。
多分うちの嫁が呼び寄せたんでしょう。。。
なかなか見れん物を見せてもろうた後、
僕が一人目のリタイアとなりました。
人数揃うとなかなか釣果に恵まれんですね。
ま、そんでも面白かったですよ。
遅くなりましたが、皆さんどうもでした。
次こそは・・・・・。
俺 「おはようございます」
見上げると久しぶりに会う面々が・・・。
ん!!レディーもおらすばい。。。
ジュンさん 「先に行っときますよ」
・・・・・そんなこんなでテンション超高めで現場に着いた。
ここのどこでやるか少し迷うたが、結局みんな同じポイントで横並びにキャスト開始。
この潮廻りならマヅメ勝負。逆に言うとマズメ逃したらチャンスは薄い。
まだ酒がのこっとる上に眉間がずっと痛かったが前回当たったジグを投げ続けた・・・。
横の麿さんHIT!!!
大きなフォームでポンピング。
ジュンさんと2人麿さんの救援に向かう・・・・・ってのは嘘でおこぼれを狙いに。
麿さん惜しくもバラシたようだ・・・。
麿さんまたHIT!!
釣り上げたのはレギュラーサイズのネリ。
麿さんまたまたHIT!!!
隣でシャクリよるのに麿さんにばっかり・・・。
今考えると、ジグのシルエットがアクションかに問題あったかと思う。
ショートバイトは2度あった。
去年もちょうどこんな風でストップ長めに入れてやっとの釣果やった。
あんときジュンさんと話した結論は「ベイトが極小」
麿さんが何なげよったかは知らんが、シルエット小さめのジグでぬるめのアクションが良かったか・・・。
手持ちのジグで言うと小振りの鉛カラーの方が良かったかも。
自論ですが、膨張色(暖色系)はシルエットを大きく見せ、寒色系は小さく見せる。
やる気バリバリの魚を釣るにはとにかく遠くからでも目立つ色、
そうじゃない魚を釣るにはリアル。
見せて釣るならリアル、
ガンガン追わせて釣るなら目立つ色・・・・・。
調子が悪い時ほど色々やってみらないかんとですが、
そんときは考える事もせずウロウロしよるだけやった・・・。
あっちの方へ移動。
まだ同じジグであっちこっち投げ廻す。
キャスト後、手前でダツがジャンプ!!
ジグは3倍は遠くにあるのに思わずアワセ!!
しもうた。
PE食われてしもうた。
早巻きで回収しよるとまたダツジャンプ!!
釣り上げると70くらい。
駄目だなこりゃ。
皆のところに戻った。
初めて昼間に会ったマッツンさんや素敵なレディーを連れて来たヤマヒコさん、
あいかわらず青物一直線の院長さんと休憩入れながらダベリながらジグをぼちぼち投げ続けた・・・。
ヤマヒコさんはネリ、マッツンさんはヤズポロリ。
少ないながらもまだウロウロしよるようだ。
とにかくフルキャストし続けたが、
しばらくしてなんと掛かってもおらんのにシャクリ切れ。
あのダツに喰われたところやろう。
院長さんに竿借りてなんとかラインを手繰れたが、切れて沈んで引っかかったジグは
回収できず、PEだけは回収。
これで心が折れてしもうた。
肩を落としてタックルをかたずけよると、携帯の純恋歌が流れた・・・。
嫁 「○○○~~~」
俺 「え~~~◇◇◇」
嫁 「▲▲▲

ガチャ・・・・・。
・・・色んな意味で心が折れたです。
ちょうどその時、目の前におった麿さんが釣った獲物にウケてる。
見るとその魚は去年見た 「薩摩カサゴ」
確かに見よったら麿さんボトムをねちねちやりよった。
多分うちの嫁が呼び寄せたんでしょう。。。
なかなか見れん物を見せてもろうた後、
僕が一人目のリタイアとなりました。
人数揃うとなかなか釣果に恵まれんですね。
ま、そんでも面白かったですよ。
遅くなりましたが、皆さんどうもでした。
次こそは・・・・・。
2007年09月10日
ヤズ
9/8(土)
あそこに行ってきたです。
日の出前、ライトタックルでトップから・・・。
(シバス、チヌ狙ってペンシル)
暗いと首振りの具合が分からず、リーダーがフックに食われまくりやったが
明るくなってもひたすらクイクイやってみた・・・。
ライトタックルでドッグ歩きは釣れんでもなんかたのしーし、
首振り具合の研究で飽きん。
いいかんじにターン繰り替えしてくれるとなんかうれしい。
ペンシルの後でモコって水位が上がるもバイトには行かずってのが2回程。
(正体は不明)
ばしゅっ
今回はアワセを目でしないとイメトレしとったにもかかわらず即アワセ!!
突っ込みと首振りの魚。
こいつは捕るぞと追い合わせを数回入れながらゴリ巻きで寄せたら
引きの割には小さめの魚やった。
ヤズやな。
足元のワンドに寄せてぶりあげ。
ほんでもって水面バラシ・・・。
ん~~柔竿でのやりとりは楽しかった~~~。
でも次は捕ったる。
愛竿にKIX3500つけて他のペンシルをキャスト。
しばらくしてまた水面ヒット!!
今度はアワセを一発だけにしてゴリ巻きで寄せ、安全なとこで首振らせてぶりあげ。

初のトップルアーで青物。
この辺をバク転して廻りたい程に嬉しかったです。
横の泳がせ師の話しによると前日夕方に凄いナブラがたってたそうな・・・。
(この泳がせ師はただもんじゃないです。多分ここの事は全てわかっとるみたい。)
しばらくやってジグに替えまたヒット!!


横の泳がせ師がジグを投げ始めた。
手つきはそれ程でもないが、年の頃はどうみても60過ぎとるのにジグですか・・・。
浮きの流し方、隣の僕との間合いっていうか気の使い方。
前回は40位のセイゴ(多分ヒラ)を揚げよったです・・・。
その後もぼちぼちアタリ有り、バラシ有りポロリ有りで釣果は・・・。

AM9:00頃
その後のハードスケジュールに備えて納竿。
あそこに行ってきたです。
日の出前、ライトタックルでトップから・・・。
(シバス、チヌ狙ってペンシル)
暗いと首振りの具合が分からず、リーダーがフックに食われまくりやったが
明るくなってもひたすらクイクイやってみた・・・。
ライトタックルでドッグ歩きは釣れんでもなんかたのしーし、
首振り具合の研究で飽きん。
いいかんじにターン繰り替えしてくれるとなんかうれしい。
ペンシルの後でモコって水位が上がるもバイトには行かずってのが2回程。
(正体は不明)
ばしゅっ
今回はアワセを目でしないとイメトレしとったにもかかわらず即アワセ!!
突っ込みと首振りの魚。
こいつは捕るぞと追い合わせを数回入れながらゴリ巻きで寄せたら
引きの割には小さめの魚やった。
ヤズやな。
足元のワンドに寄せてぶりあげ。
ほんでもって水面バラシ・・・。
ん~~柔竿でのやりとりは楽しかった~~~。
でも次は捕ったる。
愛竿にKIX3500つけて他のペンシルをキャスト。
しばらくしてまた水面ヒット!!
今度はアワセを一発だけにしてゴリ巻きで寄せ、安全なとこで首振らせてぶりあげ。
初のトップルアーで青物。
この辺をバク転して廻りたい程に嬉しかったです。
横の泳がせ師の話しによると前日夕方に凄いナブラがたってたそうな・・・。
(この泳がせ師はただもんじゃないです。多分ここの事は全てわかっとるみたい。)
しばらくやってジグに替えまたヒット!!
横の泳がせ師がジグを投げ始めた。
手つきはそれ程でもないが、年の頃はどうみても60過ぎとるのにジグですか・・・。
浮きの流し方、隣の僕との間合いっていうか気の使い方。
前回は40位のセイゴ(多分ヒラ)を揚げよったです・・・。
その後もぼちぼちアタリ有り、バラシ有りポロリ有りで釣果は・・・。
AM9:00頃
その後のハードスケジュールに備えて納竿。
2007年09月02日
ネリ
8/30(木)
また木曜に代休とって院長さんと行ってきたです。
前夜 「こんばんは、今からミーティングです」と電話を入れて院長さんの職場へ・・・。
院長さんの強引過ぎるタックル群や、噂の新ジグ、その他もろもろを語りつらかしてきた。
当日、予想外のスコールにみまわれてしもうたがなんとか現場到着。
風とうねりがかなりきつい。
2人並んでジグ投げたがエソさえあたらん・・・。
青物は日が登りきってもチャンスはある。
この荒れ様ならシバス出るかもと動いて色々投げてみた。
TKLMになんかちょんと当たったが釣れず院長さんのとこに戻った。
疲れたんで9fの愛竿に替えてジグを・・・。
エソがヒット。
横で 「エソが釣れたけん、これからばい」と・・・。

次のフォールで
そのまた次に


群れが入ってきたみたいでボンボン釣れだし、2人でにんまりしながら釣り続けた。
AM11:00頃 またスコールにみまわれ納竿。

最大39cm。リリース含め12匹。
院長さんは3匹やったが自作ジグでも捕れた。
リール修理中でやむなくナイロンラインやったんが釣果に影響したと思う。
竿借りて久々にナイロンでしゃくってみたら、しゃくりがラインに吸収されてしまい
ジグがまともに動いてくれんやったです。
次のミーティングはいつにしましょか。

どっちがどっち?
また木曜に代休とって院長さんと行ってきたです。
前夜 「こんばんは、今からミーティングです」と電話を入れて院長さんの職場へ・・・。
院長さんの
当日、予想外のスコールにみまわれてしもうたがなんとか現場到着。
風とうねりがかなりきつい。
2人並んでジグ投げたがエソさえあたらん・・・。
青物は日が登りきってもチャンスはある。
この荒れ様ならシバス出るかもと動いて色々投げてみた。
TKLMになんかちょんと当たったが釣れず院長さんのとこに戻った。
疲れたんで9fの愛竿に替えてジグを・・・。
エソがヒット。
横で 「エソが釣れたけん、これからばい」と・・・。
次のフォールで
そのまた次に
群れが入ってきたみたいでボンボン釣れだし、2人でにんまりしながら釣り続けた。
AM11:00頃 またスコールにみまわれ納竿。
最大39cm。リリース含め12匹。
院長さんは3匹やったが自作ジグでも捕れた。
リール修理中でやむなくナイロンラインやったんが釣果に影響したと思う。
竿借りて久々にナイロンでしゃくってみたら、しゃくりがラインに吸収されてしまい
ジグがまともに動いてくれんやったです。
次のミーティングはいつにしましょか。
どっちがどっち?
2007年08月21日
攻略ならず
今年はサイズを出したい・・・。
出来れば通える範囲内で。
釣らせて貰うんじゃなく・・・。
ってなわけで二週にわたり去年ヒラゴ釣ったあそこに行ってみたです。
8/12(日) やったと思う。
海はフィリピンあたりを抜けた台風の影響でかなりの高波やった。
(そのおかげで釣りに行ける事に)
なんか荒れたら無性に磯に行きたくなる。
小雨が降りだした中、タックルを準備してトップから・・・。

BLUE OCEAN・・・・・ルアーはじめた頃からなんか憧れのルアー。
勝手なイメージですがBLUE OCEANのシリーズは釣りの分かる人が使うものって感じがする。
メーカーもここが一番好きです。
方向性のある物が多い。
前回の感想で言うと、
ここで釣れる青物はすべて大規模な回遊の奴で
通る時は皆、やる気満々でやって来る。
ここの地形や他魚の可能性なんかで考えると、ジグよりミノーやトップの方が効率よさげに思える。
回遊待ちでひたすら投げ続ける釣りだからって事もありますが・・・。
サスケ。
TKLM。
ポッパー。
その他もろもろ。
ほんでジグ。
また最初のやつ。

これもこのまえ中古屋で仕入れた。
初めて引いてみたですが、かなりいいかんじです。
引き方はスローだと思う。
動きは水面をくねくね動く感じ。
飛距離もなかなか。
何回か海鳥のチェイスがあった。
AM8:00頃やったか。
これからだこんちくしょうって時に
雨が本降りになり納竿としました。
Tシャツの背中びしょびしょ。
こないだ紹介した無名のミノーを引っ掛けてロスト
出来れば通える範囲内で。
釣らせて貰うんじゃなく・・・。
ってなわけで二週にわたり去年ヒラゴ釣ったあそこに行ってみたです。
8/12(日) やったと思う。
海はフィリピンあたりを抜けた台風の影響でかなりの高波やった。
(そのおかげで釣りに行ける事に)
なんか荒れたら無性に磯に行きたくなる。
小雨が降りだした中、タックルを準備してトップから・・・。
BLUE OCEAN・・・・・ルアーはじめた頃からなんか憧れのルアー。
勝手なイメージですがBLUE OCEANのシリーズは釣りの分かる人が使うものって感じがする。
メーカーもここが一番好きです。
方向性のある物が多い。
前回の感想で言うと、
ここで釣れる青物はすべて大規模な回遊の奴で
通る時は皆、やる気満々でやって来る。
ここの地形や他魚の可能性なんかで考えると、ジグよりミノーやトップの方が効率よさげに思える。
回遊待ちでひたすら投げ続ける釣りだからって事もありますが・・・。
サスケ。
TKLM。
ポッパー。
その他もろもろ。
ほんでジグ。
また最初のやつ。
これもこのまえ中古屋で仕入れた。
初めて引いてみたですが、かなりいいかんじです。
引き方はスローだと思う。
動きは水面をくねくね動く感じ。
飛距離もなかなか。
何回か海鳥のチェイスがあった。
AM8:00頃やったか。
これからだこんちくしょうって時に
雨が本降りになり納竿としました。
Tシャツの背中びしょびしょ。
こないだ紹介した無名のミノーを引っ掛けてロスト

2007年08月16日
ジュンさんと
色々考えて、そろそろかなぁとあっちに行ってみた・・・。
木曜
勤務中、付き合ってくれる人は居らんかと4人にメール投入。
すると3人から即返信有り。
四打数ワンヒット。(一人は返答無し)
土曜 (8/11)
ヒットしたJ氏とともにポイントへ・・・。
潮時もよさげって事もあ2人はノリノリです。
それぞれ思うポイントに別れた。
今の僕のマジタックル(シーホークにKIX)を組み60gのジグから・・・。
しばらくしてアラカブが掛かった。

ちんまいけどキープ。
クンとアタリ!!
ごり巻きぶりあげ。

ヤズ。
その後あっちの方に攻めてみたがアタリ無く、
戻って見たらジュンさんが同サイズのネリば釣っとった。
並べて測ってみた。

その後・・・・・。
このサイズの奴はこれからも釣れるやろうと簡単に考えとったが、
エソ以外のアタリが全く無くなってしもうた。
廻りを激しく見渡しても、うねりのせいかトップに魚の気配が無い。
横風もかなりきつくなってきた・・・。
ジグ投げの気力がなくなり、愛竿でワームを放ってみたが風でうまく落とせない。
移動を提案しそっちの方へ・・・。
この釣りに悔いは残さない・・・がんばってジグを振ってみた。
それでもアタリは全く無い。
仕事が入ってしまい、かたずけようかと振り向いたら
目の前をひとまわりでかくなっとるペンペンの群れを発見!!
ジュンさんと2人でトップを引き、
ジュンさんが釣り上げた・・・。
45㎝くらいか。
心から不本意のまま納竿としたです。
もっと釣れるて思うとった。
ワームももっと試したかったです。
木曜
勤務中、付き合ってくれる人は居らんかと4人にメール投入。
すると3人から即返信有り。
四打数ワンヒット。(一人は返答無し)
土曜 (8/11)
ヒットしたJ氏とともにポイントへ・・・。
潮時もよさげって事もあ2人はノリノリです。
それぞれ思うポイントに別れた。
今の僕のマジタックル(シーホークにKIX)を組み60gのジグから・・・。
しばらくしてアラカブが掛かった。
ちんまいけどキープ。
クンとアタリ!!
ごり巻きぶりあげ。
ヤズ。
その後あっちの方に攻めてみたがアタリ無く、
戻って見たらジュンさんが同サイズのネリば釣っとった。
並べて測ってみた。
その後・・・・・。
このサイズの奴はこれからも釣れるやろうと簡単に考えとったが、
エソ以外のアタリが全く無くなってしもうた。
廻りを激しく見渡しても、うねりのせいかトップに魚の気配が無い。
横風もかなりきつくなってきた・・・。
ジグ投げの気力がなくなり、愛竿でワームを放ってみたが風でうまく落とせない。
移動を提案しそっちの方へ・・・。
この釣りに悔いは残さない・・・がんばってジグを振ってみた。
それでもアタリは全く無い。
仕事が入ってしまい、かたずけようかと振り向いたら
目の前をひとまわりでかくなっとるペンペンの群れを発見!!
ジュンさんと2人でトップを引き、
ジュンさんが釣り上げた・・・。
45㎝くらいか。
心から不本意のまま納竿としたです。
もっと釣れるて思うとった。
ワームももっと試したかったです。
2007年08月03日
さよならMr。
7/29(日)
AM5:00
前回の借りを返すべくワームから・・・。
一投目から小さなアタリが出るがのらない・・・。
ま○○○んからエコギアのよう釣れるワームに変えてみた・・・。
アタリが出ない・・・。
むずかゆうなってきて愛竿にセルテートを組み、ジグをキャスト。
時間はまだ早いが、今日はなんかしらの魚がトップに出てくると思い
(いつも思うとる事ですが)
廻りの水面の状況を気にしながらキャストを続けた・・・。
しばらくして
バシャッバシャッと右で捕食ライズ音が!!
捕食ライズ=捕食しよる側の魚が水面に飛び出してる状態。
追われてるベイトが飛び跳ねるナブラよりも高確状態だと僕は思うてます。
間に合わんかて思うたがトップで追わせてヒット!!
ゴリ巻きぶりあげ (約3秒)

32cm。
自分で言うのもなんですが、手返しの良さで捕った一匹です。
こういうチャンスをものに出来る出来んが釣果の差につながる。
必要以上にヘビー過ぎずとりまわしの効くタックル。
廻りの釣り師とのコミュニケーション。
正確なキャスト。
どれも大事な事だと思う。(自分で言うのもなんですが)
特にコミュニケーションで言えば、ぼっくり近くに割り込んできたのに
挨拶もせんで釣りを始める人とか・・・そんな人には何も話したくも教えたくも無い。
「兄ちゃんあっちででかかとの跳ねたばい」ていいネタ貰ったり、
「このまえあれが釣れたですよ」とか「あの刺身食ったらヤバかですよ」とか丸秘ネタを披露したり・・・。
その後小ヤズを追加し、

横に来たいつものMrと並んでジグをキャストし続けた・・・。
俺 「まだ長崎に居ったですか・・・」
Mr, 「明日引っ越しですよ。」
俺 「そーっすか。そんなら今日が投げ納めですね。」
名前も何も知らんお方やったですが、
今日でここ長崎での釣り納め・・・。
その心中、痛い程に察し自作のジグをお渡しして
世間話しやら理論やしゃくり方やタックルの話しを熱く語ってしもうた。
うろうろしよるペンペンと小ネリを2人同じ様にゲット。

・・・そのうち彼のリミットの時間がきて、互いに再開を祈りながら帰っていきました。
3年後くらいには長崎に戻ってこれるそうだ。
それまでに互いにどんだけ腕を上げとるのか・・・楽しみです。
タックルきめきめの川シバスの達人とか。
AM5:00
前回の借りを返すべくワームから・・・。
一投目から小さなアタリが出るがのらない・・・。
ま○○○んからエコギアのよう釣れるワームに変えてみた・・・。
アタリが出ない・・・。
むずかゆうなってきて愛竿にセルテートを組み、ジグをキャスト。
時間はまだ早いが、今日はなんかしらの魚がトップに出てくると思い
(いつも思うとる事ですが)
廻りの水面の状況を気にしながらキャストを続けた・・・。
しばらくして
バシャッバシャッと右で捕食ライズ音が!!
捕食ライズ=捕食しよる側の魚が水面に飛び出してる状態。
追われてるベイトが飛び跳ねるナブラよりも高確状態だと僕は思うてます。
間に合わんかて思うたがトップで追わせてヒット!!
ゴリ巻きぶりあげ (約3秒)
32cm。
自分で言うのもなんですが、手返しの良さで捕った一匹です。
こういうチャンスをものに出来る出来んが釣果の差につながる。
必要以上にヘビー過ぎずとりまわしの効くタックル。
廻りの釣り師とのコミュニケーション。
正確なキャスト。
どれも大事な事だと思う。(自分で言うのもなんですが)
特にコミュニケーションで言えば、ぼっくり近くに割り込んできたのに
挨拶もせんで釣りを始める人とか・・・そんな人には何も話したくも教えたくも無い。
「兄ちゃんあっちででかかとの跳ねたばい」ていいネタ貰ったり、
「このまえあれが釣れたですよ」とか「あの刺身食ったらヤバかですよ」とか丸秘ネタを披露したり・・・。
その後小ヤズを追加し、
横に来たいつものMrと並んでジグをキャストし続けた・・・。
俺 「まだ長崎に居ったですか・・・」
Mr, 「明日引っ越しですよ。」
俺 「そーっすか。そんなら今日が投げ納めですね。」
名前も何も知らんお方やったですが、
今日でここ長崎での釣り納め・・・。
その心中、痛い程に察し自作のジグをお渡しして
世間話しやら理論やしゃくり方やタックルの話しを熱く語ってしもうた。
うろうろしよるペンペンと小ネリを2人同じ様にゲット。
・・・そのうち彼のリミットの時間がきて、互いに再開を祈りながら帰っていきました。
3年後くらいには長崎に戻ってこれるそうだ。
それまでに互いにどんだけ腕を上げとるのか・・・楽しみです。
タックルきめきめの川シバスの達人とか。
2007年07月30日
ふかを誘って
ペンペンの呪いの腹痛から逃れた7/22(日)
今回は遊べるやろうとふかを誘って行ってきたです。
早朝、根魚が期待出来る潮廻りじゃ無かったがボトムを鯛好きなあのルアーでやってみた・・・。
すぐに

その後当たりが取れず日が登ってきた。
ネリ狙ってジグに。
汗だくになりながら2人でキャストしまくった。
小ネリと小ヤズの姿はみるものの食ってくれない。
表層で追ってくるペンペンもほとんどやる気が感じられず。
ふかと2匹づつくらい釣りました。
朗報と言えば、ジグにもネズミにも反応せんようになったぺんぺんが
ある合体ワームに一発で反応した事ですか・・・。

ワーム名 「まさるくん」 ・・・・・ふか命名。
2人でしばし爆笑した直後、ボトム攻めたら真下に突っ込みドラグを出すアタリが
アワセが決まらず即バラシ、即のせのまたバラシ。
あげてみると小さなウロコがついてました。
まさるくん・・・今沸いてる生まれたばっかの小烏賊をイメージしてみました。
フットボールジグ、安いんで大好きです。(105円で4つとか入っとる)
こういうワームなら形なんか関係無いし・・・。
耳をいいかんじに切ればダートしまくりですよ
今回は遊べるやろうとふかを誘って行ってきたです。
早朝、根魚が期待出来る潮廻りじゃ無かったがボトムを鯛好きなあのルアーでやってみた・・・。
すぐに
その後当たりが取れず日が登ってきた。
ネリ狙ってジグに。
汗だくになりながら2人でキャストしまくった。
小ネリと小ヤズの姿はみるものの食ってくれない。
表層で追ってくるペンペンもほとんどやる気が感じられず。
ふかと2匹づつくらい釣りました。
朗報と言えば、ジグにもネズミにも反応せんようになったぺんぺんが
ある合体ワームに一発で反応した事ですか・・・。
ワーム名 「まさるくん」 ・・・・・ふか命名。
2人でしばし爆笑した直後、ボトム攻めたら真下に突っ込みドラグを出すアタリが
アワセが決まらず即バラシ、即のせのまたバラシ。
あげてみると小さなウロコがついてました。
まさるくん・・・今沸いてる生まれたばっかの小烏賊をイメージしてみました。
フットボールジグ、安いんで大好きです。(105円で4つとか入っとる)
こういうワームなら形なんか関係無いし・・・。
耳をいいかんじに切ればダートしまくりですよ

2007年07月25日
院長さんと麿さんと
7/19(木)
木曜日に代休取れたんで院長さんをお誘いしてジグ投げに行ってきたです。
AM5:00頃到着し、去年良かった小ジグからやってみる。
しばらくして院長さんがこられた・・・。
相変わらず楽しいお人で2人でアフォな話しで盛り上がった。
日が登って小ジグをあきらめ、メインのジグに交換。
ネリ狙いでやりよるとすぐに、ピックアップ寸前でお魚がジグにチェイス!!
のらず、また沈めて巻き始めるとそいつがヒット!!

小ペンペン。
型は小さいが数はどうかと去年出番の無かったネ○ミに交換。
キャスト。
じょわーーー。
(院長さんのオシッコじゃないよ)
すると後から出る出る。
じょわーーーーー。
(オシッコじゃないよ)
連荘で釣れはじめた。
院長さんもトップでアタリを出し、
ポッパーをロストした後もバイブでボコボコ釣りだした。
この状況は当たり年やった一昨年にもあった。
そん時はペンペンと同時期にシビとハガツオと小ネリが入っていて、
ペンペンより下の層で当たっていた。
ペンペンも腹いっぱい釣ったんで、万を持してジグに・・・。


・・・と、初ネリを釣った所で麿さんから電話が。
なんとこっちに来ると言う。
平日、もう職場で仕事しよる時間。
麿さん・・・・・アナタって人は。
なにも言えなくなった午前AMの朝の夏やったです。
(そろそろまたいやがらせメールば送ろうかて思うとった)
ほとんど燃え尽きた2人とこれから激しく萌えようとしてる1人のちょいアフォオヤジ達。
また活性上げようとまたネズ○をキャスト!
じょわわーーーーーー。
(麿さんのシッコじゃないよ)
じょわわわーーーー。
疲れた。
ジャクソンのチヌPOP。
ぼこっと出るがのらない。
こいつじゃ早さが足りんで見切られてしもうとるようだ。
僕にはアタリが無くなってしもうとったが、麿さんにはあったようでソーダらしきをバラシよった。
・・・麿さんがペンペン釣ったところで納竿。
三人の釣果。

ペンペンシイラ。
刺身で喰ったら翌日腹下して大変でした。
(以前も同じ目にあった)
夏の魚にゃご用心
・・・・・今年もシビは来んとみた。
けど他に有望な奴が・・・。
タナと魚種を知るもんが夏を制する。
木曜日に代休取れたんで院長さんをお誘いしてジグ投げに行ってきたです。
AM5:00頃到着し、去年良かった小ジグからやってみる。
しばらくして院長さんがこられた・・・。
相変わらず楽しいお人で2人でアフォな話しで盛り上がった。
日が登って小ジグをあきらめ、メインのジグに交換。
ネリ狙いでやりよるとすぐに、ピックアップ寸前でお魚がジグにチェイス!!
のらず、また沈めて巻き始めるとそいつがヒット!!
小ペンペン。
型は小さいが数はどうかと去年出番の無かったネ○ミに交換。
キャスト。
じょわーーー。
(院長さんのオシッコじゃないよ)
すると後から出る出る。
じょわーーーーー。
(オシッコじゃないよ)
連荘で釣れはじめた。
院長さんもトップでアタリを出し、
ポッパーをロストした後もバイブでボコボコ釣りだした。
この状況は当たり年やった一昨年にもあった。
そん時はペンペンと同時期にシビとハガツオと小ネリが入っていて、
ペンペンより下の層で当たっていた。
ペンペンも腹いっぱい釣ったんで、万を持してジグに・・・。
・・・と、初ネリを釣った所で麿さんから電話が。
なんとこっちに来ると言う。
平日、もう職場で仕事しよる時間。
麿さん・・・・・アナタって人は。
なにも言えなくなった午前AMの朝の夏やったです。
(そろそろまたいやがらせメールば送ろうかて思うとった)
ほとんど燃え尽きた2人とこれから激しく萌えようとしてる1人のちょいアフォオヤジ達。
また活性上げようとまたネズ○をキャスト!
じょわわーーーーーー。
(麿さんのシッコじゃないよ)
じょわわわーーーー。
疲れた。
ジャクソンのチヌPOP。
ぼこっと出るがのらない。
こいつじゃ早さが足りんで見切られてしもうとるようだ。
僕にはアタリが無くなってしもうとったが、麿さんにはあったようでソーダらしきをバラシよった。
・・・麿さんがペンペン釣ったところで納竿。
三人の釣果。
ペンペンシイラ。
刺身で喰ったら翌日腹下して大変でした。
(以前も同じ目にあった)
夏の魚にゃご用心

・・・・・今年もシビは来んとみた。
けど他に有望な奴が・・・。
タナと魚種を知るもんが夏を制する。
2007年07月06日
またふかと
「7月になったらほとんど休みないやろけん」
と、ふかから言われ、前日エソしか釣れんやったのにまた行く事になった・・・。
7/1(日) AM5:00頃 ふかのポルシェで現場到着。
横風がかなりきついんでジグから・・・。(前日のでビヨ○セに自信が無かった)
ふかと2人シャクリ倒し、釣れたのはやっぱりエソのみ。
それでも頑張り、プチ移動して上層でエソとは違う引きの魚が・・・。

小ヤズ。
その直後にふかのジグにも群れがついてきたらしい。
それからジグとビヨン○で正午くらいまでがんばって諦めた。
帰り道、「あそこでトップチヌばやっていこうや」と強引に誘い、
以前Yさんがキビレ釣ったポイントへ・・・。
ライトタックルを準備し、
ふかにDUELのチヌポッパーを借りてキャスト。(先日仕入れたR.A.POPは家に置いてきとった)
ポコ
ポコ
ポコ
なんか楽しい・・・・・青物のポッパーほど疲れんし・・・・・。
なんか楽しいぞ。
これで釣れれば絶対楽しい・・・・・。
ポコ
ポコ
ポコ
ズドン
となる事も無くPM2:00頃納竿としました。
ま、楽しみは後に取っとくって事で・・・。(次はマズメにやってみよう)
今年の青物は小ヤズからでした。
次は大好きなネリといきたいもんです。
今年も血がたぎる夏がやって来る・・・・・。
と、ふかから言われ、前日エソしか釣れんやったのにまた行く事になった・・・。
7/1(日) AM5:00頃 ふかのポルシェで現場到着。
横風がかなりきついんでジグから・・・。(前日のでビヨ○セに自信が無かった)
ふかと2人シャクリ倒し、釣れたのはやっぱりエソのみ。
それでも頑張り、プチ移動して上層でエソとは違う引きの魚が・・・。
小ヤズ。
その直後にふかのジグにも群れがついてきたらしい。
それからジグとビヨン○で正午くらいまでがんばって諦めた。
帰り道、「あそこでトップチヌばやっていこうや」と強引に誘い、
以前Yさんがキビレ釣ったポイントへ・・・。
ライトタックルを準備し、
ふかにDUELのチヌポッパーを借りてキャスト。(先日仕入れたR.A.POPは家に置いてきとった)
ポコ
ポコ
ポコ
なんか楽しい・・・・・青物のポッパーほど疲れんし・・・・・。
なんか楽しいぞ。
これで釣れれば絶対楽しい・・・・・。
ポコ
ポコ
ポコ
ズドン
となる事も無くPM2:00頃納竿としました。
ま、楽しみは後に取っとくって事で・・・。(次はマズメにやってみよう)
今年の青物は小ヤズからでした。
次は大好きなネリといきたいもんです。
今年も血がたぎる夏がやって来る・・・・・。
2007年05月23日
土曜に
土曜の話です。
諸事情で某所にお泊りし、AM5:00頃釣り場へ・・・。
前日の荒天で海は時化模様。
こりゃジグしかないなと投げ倒して



と順調にルアー釣魚を増やし諦めた・・・。
他県の方の為に解説:
クロ (メジナ) ・・・波で打ち上がったのを撮って逃がしてやる。推定3cm。
スズメダイ・・・いわゆるスレってやつですな。ちなみに僕の初アオリはこいつの泳がせ。
マエソ・・・この海域最高のフィッシュイーター。
手ぶらで帰りしな、去年の鯛の時に世話になった気のいいルアーマンに会った。
10匹くらいのエソを捌いてる。
俺 「大漁じゃなかですか」
ルアーマン 「すり身ですよ」
俺 「久しぶりっすね。どがんやったですか?」
ルアーマン 「連休に40くらいの鯛ば2枚揚げたですよ。そのあとデカイのきたけどバラシました。」
俺 「まじっすか。すげーっす」
ルアーマン 「オレもあの鯛釣りたくてですね・・・。」
・・・いい話を聞かせてもらったお返しに先日の鯛の話と秘密のテクをこっそり伝授して別れた。
それにしても釣果の差。僕エソ一匹、彼は約10匹。
独特のフォームをさらに極め、
他魚に逃げる事無くやり続けた成果ですか・・・。
去年は僕の出張中に初物ヒラゴを釣ってられたそうな・・・。
今年は負けられんばい。
諸事情で某所にお泊りし、AM5:00頃釣り場へ・・・。
前日の荒天で海は時化模様。
こりゃジグしかないなと投げ倒して



と順調にルアー釣魚を増やし諦めた・・・。
他県の方の為に解説:
クロ (メジナ) ・・・波で打ち上がったのを撮って逃がしてやる。推定3cm。
スズメダイ・・・いわゆるスレってやつですな。ちなみに僕の初アオリはこいつの泳がせ。
マエソ・・・この海域最高のフィッシュイーター。
手ぶらで帰りしな、去年の鯛の時に世話になった気のいいルアーマンに会った。
10匹くらいのエソを捌いてる。
俺 「大漁じゃなかですか」
ルアーマン 「すり身ですよ」
俺 「久しぶりっすね。どがんやったですか?」
ルアーマン 「連休に40くらいの鯛ば2枚揚げたですよ。そのあとデカイのきたけどバラシました。」
俺 「まじっすか。すげーっす」
ルアーマン 「オレもあの鯛釣りたくてですね・・・。」
・・・いい話を聞かせてもらったお返しに先日の鯛の話と秘密のテクをこっそり伝授して別れた。
それにしても釣果の差。僕エソ一匹、彼は約10匹。
独特のフォームをさらに極め、
他魚に逃げる事無くやり続けた成果ですか・・・。
去年は僕の出張中に初物ヒラゴを釣ってられたそうな・・・。
今年は負けられんばい。
2007年01月04日
迎春
このブログに立ち寄ってくださる貴重な方々、
このアフォなブログにコメントなぞ残していただいてます方々、
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
私、本年も昨年同様に本能の赴くままルアー道に精進していく所存でございます。
先ほど実家巡りから戻って参りました。
嫁方恒例の三社参りでは一族の健康と今年の釣運をしっかり祈ってきたです。
釣り納めの報告をしときます・・・。
12/31(日) 地元でjunjun110さん、adiosさん、タカさんとお会いして
夜明け前から正午近くまでやったが釣果無しで終わりました。
が、得たものもありました。
・ adiosさんから安価で譲り受けた例の物(後日書きます)
・ 朝に入ったポイントの期待感・・・ここには通い続ける事になるでしょう。
実家帰宅後、「イカ引きに行くけど来んか?」と父の声。
14:00頃 イカスッテを引きずる父の横でライトジギング。
でも釣果無し・・・。
ってな感じの釣り納めでした。
最近ヒラメが良いらしいんで、
ちょくちょく帰ってショア オフショア共にやっとかんばいかんて思うとります。

前日父がサビキで釣った40くらいのヒラメ。
このアフォなブログにコメントなぞ残していただいてます方々、
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
私、本年も昨年同様に本能の赴くままルアー道に精進していく所存でございます。
先ほど実家巡りから戻って参りました。
嫁方恒例の三社参りでは一族の健康と今年の釣運をしっかり祈ってきたです。
釣り納めの報告をしときます・・・。
12/31(日) 地元でjunjun110さん、adiosさん、タカさんとお会いして
夜明け前から正午近くまでやったが釣果無しで終わりました。
が、得たものもありました。
・ adiosさんから安価で譲り受けた例の物(後日書きます)
・ 朝に入ったポイントの期待感・・・ここには通い続ける事になるでしょう。
実家帰宅後、「イカ引きに行くけど来んか?」と父の声。
14:00頃 イカスッテを引きずる父の横でライトジギング。
でも釣果無し・・・。
ってな感じの釣り納めでした。
最近ヒラメが良いらしいんで、
ちょくちょく帰ってショア オフショア共にやっとかんばいかんて思うとります。

前日父がサビキで釣った40くらいのヒラメ。
2006年12月28日
またお仲間と・・・
12/24(日)
またお仲間と行ってきました。
AM4:30 現場到着。
すぐにJさん御到着。
挨拶した後、
Jさん 「麿さんもくるそうです」
俺 「えっ麿さん来るとですか?」
(だって今日はあの日じゃん。)
麿さん・・・どうやら僕と同じ血が流れとってどうにも止まらんお人のごたるバイ。
今回もこの3人での釣行になった・・・。
ポイントに着きタックルをセット。
僕は駄目もとのシバス&青物狙いでMHタックル。
麿さんは根魚狙いでライト。
Jさんはライトとジグタックル。
三者三様の思惑があるごたる・・・。
ミノーをセットし、投げようとするも潮ドン引きで投げるところが無い。
まだ真っ暗いが岩場の方に一人で行くことにした・・・。
タモ柄にロッドを縛り背中に担ぎ、タックルの入ったクーラーを肩に下げ
ヘッドライトで照らしながらぼちぼち歩き狙いのポイントに到着。
流れが弱くあんまり釣れる気がせんが、ミノーをキャスト。
思わしきところに投げてみるもアタリ無し。
こりゃ駄目やなと座り込み、空を見上げると満天のお星様。空気も澄んどる。
(今日も快晴ばい・・・)
岩場に寝転びマズメを待った。
薄明るくなってきた・・・。
K-TENからキャスト。
アタリ無し。
ジグ。
サワラらしきボイル音が聞こえてきた。
数投後。
遠投し、沈めよるラインがシュゴーって走った!!!
突然のアタリにビックリしたのち、一息おいてベールを倒しぐんとアワセ!!!
愛竿にしっかりのった!!
重みはあるが引きはそれ程無い・・・。
ゴリ巻きの末ぶりあげた。

サワラ。

吐き出したベイト。
その後 サワラはどっかにいってしもうたのかアタリが無くなり
変わりに小ソーダのボイルが始まった。
ジグを通すも食わせきらんやった・・・。
(ネズミ使えば釣れたかも)
○長さんみたいなビッグワンが釣りたい・・・。
ジグは一回も替えず激しくランガン。
でも当たるのはエソのみ・・・。

こいつは沖エソ。漫画みたいな顔しとる。
駄目か・・・。
快晴の空の下、なんか凄く気持ち良くなり岩場でごろ寝した後
タックルをかたずけ、御2人さんの方へ・・・。
Jさんによると麿さんキジハタ揚げたらしい。
俺 「ただいまー」
麿さん 「Jさんも土産釣ったですばい・・・」
クーラーを見せてもらうと憧れのキジハタ様が2匹と銀色の魚が・・・。
釣れたポイントを聞くとこれまた凄い。
Jさんはもっと良型のアタリもあったらしい・・・。
やっぱやってみるもんばい。
3人で世間話に花を咲かせたのち解散となった。
Jさん麿さんお疲れ様でした。おかげさんでいい休日になりましたばい。
○長さんもお呼びしてまたやりましょう。
またお仲間と行ってきました。
AM4:30 現場到着。
すぐにJさん御到着。
挨拶した後、
Jさん 「麿さんもくるそうです」
俺 「えっ麿さん来るとですか?」
(だって今日はあの日じゃん。)
麿さん・・・どうやら僕と同じ血が流れとってどうにも止まらんお人のごたるバイ。
今回もこの3人での釣行になった・・・。
ポイントに着きタックルをセット。
僕は駄目もとのシバス&青物狙いでMHタックル。
麿さんは根魚狙いでライト。
Jさんはライトとジグタックル。
三者三様の思惑があるごたる・・・。
ミノーをセットし、投げようとするも潮ドン引きで投げるところが無い。
まだ真っ暗いが岩場の方に一人で行くことにした・・・。
タモ柄にロッドを縛り背中に担ぎ、タックルの入ったクーラーを肩に下げ
ヘッドライトで照らしながらぼちぼち歩き狙いのポイントに到着。
流れが弱くあんまり釣れる気がせんが、ミノーをキャスト。
思わしきところに投げてみるもアタリ無し。
こりゃ駄目やなと座り込み、空を見上げると満天のお星様。空気も澄んどる。
(今日も快晴ばい・・・)
岩場に寝転びマズメを待った。
薄明るくなってきた・・・。
K-TENからキャスト。
アタリ無し。
ジグ。
サワラらしきボイル音が聞こえてきた。
数投後。
遠投し、沈めよるラインがシュゴーって走った!!!
突然のアタリにビックリしたのち、一息おいてベールを倒しぐんとアワセ!!!
愛竿にしっかりのった!!
重みはあるが引きはそれ程無い・・・。
ゴリ巻きの末ぶりあげた。

サワラ。

吐き出したベイト。
その後 サワラはどっかにいってしもうたのかアタリが無くなり
変わりに小ソーダのボイルが始まった。
ジグを通すも食わせきらんやった・・・。
(ネズミ使えば釣れたかも)
○長さんみたいなビッグワンが釣りたい・・・。
ジグは一回も替えず激しくランガン。
でも当たるのはエソのみ・・・。

こいつは沖エソ。漫画みたいな顔しとる。
駄目か・・・。
快晴の空の下、なんか凄く気持ち良くなり岩場でごろ寝した後
タックルをかたずけ、御2人さんの方へ・・・。
Jさんによると麿さんキジハタ揚げたらしい。
俺 「ただいまー」
麿さん 「Jさんも土産釣ったですばい・・・」
クーラーを見せてもらうと憧れのキジハタ様が2匹と銀色の魚が・・・。
釣れたポイントを聞くとこれまた凄い。
Jさんはもっと良型のアタリもあったらしい・・・。
やっぱやってみるもんばい。
3人で世間話に花を咲かせたのち解散となった。
Jさん麿さんお疲れ様でした。おかげさんでいい休日になりましたばい。
○長さんもお呼びしてまたやりましょう。
2006年12月25日
休日出勤前釣行
12/23(土)
お仲間の釣果にもろに影響され、
出勤前に青物目指しにホームへ・・・。
AM5:00 まだ真っ暗
来るって言いよったYさんのカウンタック号有り。
挨拶して少し離れた場所でタックルを準備して、
タチ狙いでチャートのブルースコードをキャスト。
アタリ無し。
タチも釣れよるらしかけど、あんまり釣れる気のせん、
横の電気浮きばぼんやり見よったら、すうっと浮きが沈み
アワセも決まりそこそこのタチが揚がった。
(この潮廻りでもおるにはおるみたいやな・・・。)
アタリがうっすら見えるくらいになってきた。
こっからが本番バイとジグに付け替えキャスト ランガン。
Yさんのとこまできた。
なんかがボイルしよる音が聞こえる・・・。
「なんかボイルしよるばい」とYさんに言った直後、
ミノー投げよったYさんにアタリ!!
揚がったのは先週と同サイズのサワラ。
その後すぐにまたYさんサワラゲッツ!!
狙いはあくまで良型青物。
真似してミノーにはせず、
ジグを投げ続ける・・・。
ゴン!!
シャクリ上げたジグにアタリ!!
アワセを入れゴリ巻きするとそんなに重くは無いがかなりの引き。
最後はドラグを少し引っ張り出した。
本当にサワラなんか?もしかしてヤズかと期待するも、
ぶりあげたのはサワラ。
でこっぱちにフッキングしとった。
どうりでよう引くはずばい。
また激しくランガンしよるとまたアタリ!!
サワラの可能性大の為、追いアワセはせずゴリ巻き。
すると相手は下へ横へとかなり激しい突っ込みをみせ、
その度にドラグが引っ張り出される。
(うひょーたのぴー)
こいつはもしかしてと期待するもまたサワラやった。

61センチ
これだけのファイトば見せてくれるなら、サワラゲームも悪うなかバイ。
その後サワラのアタリがさっぱり消え、
Yさんがボイルしよる小ソーダば引っ掛けたので最後となった。
出勤前なんで釣れた獲物はYさんに・・・。
Yさんもさすがにサワラ4匹もは食いきれず、2匹は後輩Mんとこに持って行ったそうな。
Yさんも味醂焼きにしたらかなり旨かったとの事やった。
この一週間、彼の弁当にもサワラの焼き物が入り続けることやろう。
お仲間の釣果にもろに影響され、
出勤前に青物目指しにホームへ・・・。
AM5:00 まだ真っ暗
来るって言いよったYさんのカウンタック号有り。
挨拶して少し離れた場所でタックルを準備して、
タチ狙いでチャートのブルースコードをキャスト。
アタリ無し。
タチも釣れよるらしかけど、あんまり釣れる気のせん、
横の電気浮きばぼんやり見よったら、すうっと浮きが沈み
アワセも決まりそこそこのタチが揚がった。
(この潮廻りでもおるにはおるみたいやな・・・。)
アタリがうっすら見えるくらいになってきた。
こっからが本番バイとジグに付け替えキャスト ランガン。
Yさんのとこまできた。
なんかがボイルしよる音が聞こえる・・・。
「なんかボイルしよるばい」とYさんに言った直後、
ミノー投げよったYさんにアタリ!!
揚がったのは先週と同サイズのサワラ。
その後すぐにまたYさんサワラゲッツ!!
狙いはあくまで良型青物。
真似してミノーにはせず、
ジグを投げ続ける・・・。
ゴン!!
シャクリ上げたジグにアタリ!!
アワセを入れゴリ巻きするとそんなに重くは無いがかなりの引き。
最後はドラグを少し引っ張り出した。
本当にサワラなんか?もしかしてヤズかと期待するも、
ぶりあげたのはサワラ。
でこっぱちにフッキングしとった。
どうりでよう引くはずばい。
また激しくランガンしよるとまたアタリ!!
サワラの可能性大の為、追いアワセはせずゴリ巻き。
すると相手は下へ横へとかなり激しい突っ込みをみせ、
その度にドラグが引っ張り出される。
(うひょーたのぴー)
こいつはもしかしてと期待するもまたサワラやった。

61センチ
これだけのファイトば見せてくれるなら、サワラゲームも悪うなかバイ。
その後サワラのアタリがさっぱり消え、
Yさんがボイルしよる小ソーダば引っ掛けたので最後となった。
出勤前なんで釣れた獲物はYさんに・・・。
Yさんもさすがにサワラ4匹もは食いきれず、2匹は後輩Mんとこに持って行ったそうな。
Yさんも味醂焼きにしたらかなり旨かったとの事やった。
この一週間、彼の弁当にもサワラの焼き物が入り続けることやろう。
2006年11月15日
久々のホーム
色んな意味で大好きなネリゴちゃんのシーズンも終焉を迎え、
これからどうしようか・・・どこで何釣ろうかと迷い、
結局最近行っとらんホームに行ってみる事に・・・。
11/11(土)
真っ暗いうちにホーム到着。
ジグ投げるにはまだ早いかと駄目もとのミノーを岸沿いにキャスト。
アタリ無し。
タチでもおらんかと沖にキャスト。
釣れる気がせんで小ジグに替え沖にキャスト。
ベイトはうじゃうじゃおるがエソさえこん・・・。
動いてキャスト・・・。
薄明るうなってきた・・・。
ガツッ
ぶんっ(アワセ)
のらん・・・。
弱とぅいっち。
ガツ!!!
ブン (アワセ)
ブルブル(首振り)
やっぱりサワラやった

レギュラーサイズ。
駄目もとの鯛&フラット狙いで底目をスロ-。
エソさえ当たらん。
エギをキャスト。
すぐに

200くらい。
400くらいの♂イカが最後までついてきよった。
この時期にもカップリングしとるとばいね。
その♂イカ狙ってすぐ投げ入れたがのらん・・・。
イカ泳がせ師から以前聞いた事がある。
カップルのメスが釣れた時はオスは最後までついて来て、
メスが釣られた後も自分の伴侶を探しウロウロ彷徨う・・・。
逆にオスが釣れた際にはメスはついてこん・・・。
人間社会と一緒です・・・。
Yさんから電話。
Y 「湾内の方に行ってみるバイ」
俺 「今からですか。こっちはサワラと小イカ一匹づつですバイ。小さなナブラは出よる」
その後エギをランガン。
アタリ無し。
潮が動き出したんでメインジグでランガン。
なあんもこん。
振り続きよった雨がひどうなってきた。
またYさんから電話。
「キロイカのきたばい」
俺 「うそ~。」
雨が止む気配無しでやめる事にした。
後でYさんとおちあいイカを見せて貰った。
明らかにキロアップの♂イカ。
激しく羨ましい。

おめでとうYさん。しかしこの時期にしかも昼間にキロアップとは・・・。
こっちもマジモードになってきたですよ。
サワラは味醂醤油に漬け込んで焼き物にしたら、クセもなくおいしゅう御座いました。
これからどうしようか・・・どこで何釣ろうかと迷い、
結局最近行っとらんホームに行ってみる事に・・・。
11/11(土)
真っ暗いうちにホーム到着。
ジグ投げるにはまだ早いかと駄目もとのミノーを岸沿いにキャスト。
アタリ無し。
タチでもおらんかと沖にキャスト。
釣れる気がせんで小ジグに替え沖にキャスト。
ベイトはうじゃうじゃおるがエソさえこん・・・。
動いてキャスト・・・。
薄明るうなってきた・・・。
ガツッ
ぶんっ(アワセ)
のらん・・・。
弱とぅいっち。
ガツ!!!
ブン (アワセ)
ブルブル(首振り)
やっぱりサワラやった

レギュラーサイズ。
駄目もとの鯛&フラット狙いで底目をスロ-。
エソさえ当たらん。
エギをキャスト。
すぐに

200くらい。
400くらいの♂イカが最後までついてきよった。
この時期にもカップリングしとるとばいね。
その♂イカ狙ってすぐ投げ入れたがのらん・・・。
イカ泳がせ師から以前聞いた事がある。
カップルのメスが釣れた時はオスは最後までついて来て、
メスが釣られた後も自分の伴侶を探しウロウロ彷徨う・・・。
逆にオスが釣れた際にはメスはついてこん・・・。
人間社会と一緒です・・・。
Yさんから電話。
Y 「湾内の方に行ってみるバイ」
俺 「今からですか。こっちはサワラと小イカ一匹づつですバイ。小さなナブラは出よる」
その後エギをランガン。
アタリ無し。
潮が動き出したんでメインジグでランガン。
なあんもこん。
振り続きよった雨がひどうなってきた。
またYさんから電話。
「キロイカのきたばい」
俺 「うそ~。」
雨が止む気配無しでやめる事にした。
後でYさんとおちあいイカを見せて貰った。
明らかにキロアップの♂イカ。
激しく羨ましい。

おめでとうYさん。しかしこの時期にしかも昼間にキロアップとは・・・。
こっちもマジモードになってきたですよ。
サワラは味醂醤油に漬け込んで焼き物にしたら、クセもなくおいしゅう御座いました。
2006年11月05日
Yさんと
3連休
地元で釣り三昧の予定が諸用で、
行けたのは土曜だけやったです。
6:00過ぎ
Yさんと2人。とあるポイントへ・・・。
50gのジグをフルキャスト。
エソ2連発。
めげずにフルキャスト。
当たるのは大小のエソのみ・・・。
根魚系狙って底目を狙う。
大潮 朝満潮の割に、活性が低いのかアタリ無し。
そのうち根掛かってジグとJさんから貰った爆釣アシストをロスト・・・。
Yさんワームで尺に少し足りんサイズのオオモンGET。
自分も真似してワームを投げたいところやったが、
狙いはあくまで青物。
ジグで上から下まで探る。
次第に凪いできて、エソのアタリも全く無くなってしもうた。
無風ベタ凪。
ライトタックルを準備してエギを投げる。(エギ竿まだ持たんです)
この前同行したJさんのやり方を思い出しながらしゃくりしゃくり・・・。
小イカの群れが着いてきた・・・。
先生方の真似して
エギを手前のテトラに座らせる・・・。
小イカが真っ黒になって寄っては離れる。
ちょこっと歩かせる・・・。
また寄っては離れる・・・。
テトラの隙間にすっと落としてまた顔出させる・・・。
小イカが辛抱たまらず抱いてきた。

リリース
サイズアップ目指して底を攻めるも・・・




どうしてもサイズアップ出来ん。
時々射程内で起こるサワラらしきナブラめがけてジグ投げ・・・。
ポッパー、ミノー、スプーンと気の済むまで投げるもなあんも来ん。
またジグをフルキャストしてしゃくりよるとき、
突然ガサッという感覚がしてラインブレイク。
初売りで買うたファイヤーラインが50m位短こうなってしもうた。
200m巻きで今まで使った分も引いて残り100mあるかないか位に・・・。
根ずれなんか、ダツ サワラにやられたかは分からんが、
ジグ失うよりこういう高切れが自分には痛い。
肩を落とし、また小イカに遊んでもらうと、
ボコボコ釣れたが、キープサイズに足りず。
Yさんと無言のうちに納竿とした。
・・・季節が変わり、釣魚も変わっていく。
そろそろ自分も次に行かな駄目やなと思ったです。
地元で釣り三昧の予定が諸用で、
行けたのは土曜だけやったです。
6:00過ぎ
Yさんと2人。とあるポイントへ・・・。
50gのジグをフルキャスト。
エソ2連発。
めげずにフルキャスト。
当たるのは大小のエソのみ・・・。
根魚系狙って底目を狙う。
大潮 朝満潮の割に、活性が低いのかアタリ無し。
そのうち根掛かってジグとJさんから貰った爆釣アシストをロスト・・・。
Yさんワームで尺に少し足りんサイズのオオモンGET。
自分も真似してワームを投げたいところやったが、
狙いはあくまで青物。
ジグで上から下まで探る。
次第に凪いできて、エソのアタリも全く無くなってしもうた。
無風ベタ凪。
ライトタックルを準備してエギを投げる。(エギ竿まだ持たんです)
この前同行したJさんのやり方を思い出しながらしゃくりしゃくり・・・。
小イカの群れが着いてきた・・・。
先生方の真似して
エギを手前のテトラに座らせる・・・。
小イカが真っ黒になって寄っては離れる。
ちょこっと歩かせる・・・。
また寄っては離れる・・・。
テトラの隙間にすっと落としてまた顔出させる・・・。
小イカが辛抱たまらず抱いてきた。

リリース
サイズアップ目指して底を攻めるも・・・




どうしてもサイズアップ出来ん。
時々射程内で起こるサワラらしきナブラめがけてジグ投げ・・・。
ポッパー、ミノー、スプーンと気の済むまで投げるもなあんも来ん。
またジグをフルキャストしてしゃくりよるとき、
突然ガサッという感覚がしてラインブレイク。
初売りで買うたファイヤーラインが50m位短こうなってしもうた。
200m巻きで今まで使った分も引いて残り100mあるかないか位に・・・。
根ずれなんか、ダツ サワラにやられたかは分からんが、
ジグ失うよりこういう高切れが自分には痛い。
肩を落とし、また小イカに遊んでもらうと、
ボコボコ釣れたが、キープサイズに足りず。
Yさんと無言のうちに納竿とした。
・・・季節が変わり、釣魚も変わっていく。
そろそろ自分も次に行かな駄目やなと思ったです。
2006年10月31日
代休・・・独り遠足
10/27(金)
代休とった。
どこで何を狙うか散々迷った挙句、
また性懲りも無く、青物狙って三度目の遠足に出掛けることにした...。
AM6:00過ぎ
現場到着。
前回、多発したショートバイトに対応すべく、ジグのテールにトリプル装着して
フルキャスト!!!
...やっぱりエソエソエソ。
小規模のナブラが射程内で出はじめた。
手前中層でアタリ!!
アワセ!!!
引きが軽くまたエソかと思いながら手前まで寄せたが、
目の前でフックアウト!!
茶色っぽい魚が水面を泳ぎ去った。
見ると、アシストがスパッと切られてた。
エソっぽく見えたが、切り口から見るとサワラか・・・。
また近場でアタリ!!
アシスト切れ防止の為、追い合わせは入れず寄せると、
銀色の魚体!!

今期初となるサワラ52cm
その後ナブラが遠のくもジグを投げ続ける。
オオモン狙って小ジグで底を・・・。
移動してまた投げる。
端の方まで来た・・・。
見ると大量のベイト!!!
その廻りを50cmはありそうな魚がウロウロしよる。
背中が黒っぽい。チヌかフッコのように見えた。
ミノーに替え、ちょい早巻きで通すも、一度だけ見学に来られたが
食わす事が出来んやった。
エギをやってみる・・・。
前回、凄腕エギンガーJに教わったやり方でじっくり攻める。
二投目ピックアップ時に小イカがアタック!!!
少し待ってシャクリアワセ!!

こまかけどキープ。
またジグに替え戻りながらランガン。
テールフックを付けてる上に集中力が無くなってきたせいか、
根掛かりが多発してジグを3個ロスト。
めげずにラインシステムを組み、
何も考えずジグを投げ続けた・・・。
自作のアシストフックも残り少なくなってしもうた。
やけでJさんから貰ったアシストを装着。
これが良かったのか、またエソが3連発。
また近場中層でアタリ!!!
引きは強くないが、今度はえらく首を降るバイ。
寄せると黄色く光る尻尾。カッコイイ魚体。

ヤズ42cm
こりゃイケルかもと夕方まで粘ったが釣れるのはエソのみ・・・。
PM5:30頃 納竿

最近何の魚でも一匹ずつしか釣りきらんが、
ヤズの回遊に当たっただけでもよしとするか・・・。
代休とった。
どこで何を狙うか散々迷った挙句、
また性懲りも無く、青物狙って三度目の遠足に出掛けることにした...。
AM6:00過ぎ
現場到着。
前回、多発したショートバイトに対応すべく、ジグのテールにトリプル装着して
フルキャスト!!!
...やっぱりエソエソエソ。
小規模のナブラが射程内で出はじめた。
手前中層でアタリ!!
アワセ!!!
引きが軽くまたエソかと思いながら手前まで寄せたが、
目の前でフックアウト!!
茶色っぽい魚が水面を泳ぎ去った。
見ると、アシストがスパッと切られてた。
エソっぽく見えたが、切り口から見るとサワラか・・・。
また近場でアタリ!!
アシスト切れ防止の為、追い合わせは入れず寄せると、
銀色の魚体!!

今期初となるサワラ52cm
その後ナブラが遠のくもジグを投げ続ける。
オオモン狙って小ジグで底を・・・。
移動してまた投げる。
端の方まで来た・・・。
見ると大量のベイト!!!
その廻りを50cmはありそうな魚がウロウロしよる。
背中が黒っぽい。チヌかフッコのように見えた。
ミノーに替え、ちょい早巻きで通すも、一度だけ見学に来られたが
食わす事が出来んやった。
エギをやってみる・・・。
前回、凄腕エギンガーJに教わったやり方でじっくり攻める。
二投目ピックアップ時に小イカがアタック!!!
少し待ってシャクリアワセ!!

こまかけどキープ。
またジグに替え戻りながらランガン。
テールフックを付けてる上に集中力が無くなってきたせいか、
根掛かりが多発してジグを3個ロスト。
めげずにラインシステムを組み、
何も考えずジグを投げ続けた・・・。
自作のアシストフックも残り少なくなってしもうた。
やけでJさんから貰ったアシストを装着。
これが良かったのか、またエソが3連発。
また近場中層でアタリ!!!
引きは強くないが、今度はえらく首を降るバイ。
寄せると黄色く光る尻尾。カッコイイ魚体。

ヤズ42cm
こりゃイケルかもと夕方まで粘ったが釣れるのはエソのみ・・・。
PM5:30頃 納竿
最近何の魚でも一匹ずつしか釣りきらんが、
ヤズの回遊に当たっただけでもよしとするか・・・。
2006年10月29日
続々・遠足2
色々あって更新が遅うなってしもうたです・・・。
・・・続き
まだイケルと思い、ジグを投げ続ける。
が、釣れるのはエソばっかり。
そろそろハタ狙いに切り替えようかとおもいよった時に、
ふと横を見ると、(悪い癖で人の釣りばっかり気になっとった)
魚々麿さんの竿がいいかんじで曲がっとらす・・・。
麿さんポンピング。
なんか必死そうバイ。ネリか・・・。
やりとり見とるとこっちまでわくわくしてくる。
ポンピングが急に止まった・・・。
根に潜られたか・・・。
数秒後また激しくポンピング開始・・・。
ボーーンと抜き上げた魚はなんと、
40センチのオオモンハタ!!!
さすが麿さん。
この魚の事は熟知されとらすバイ・・・。
これくらいのサイズになると、根に突っ込む力は半端じゃなかったろうな。
自分もそろそろオオモン釣らんばいかんバイ。
ジグは替えず底目を狙うも・・・。

キタマクラ。 40のジグに食いついたて言うより、フックに食いついたて感じ。

またもやキタマクラ。
エギをやってみる・・・。
エギと言えばJUNJUN110さん。
朝のうちから巧みなシャクリで皆のイカをキープしなさっとる。
僕は他のルアーマンのやりかたを見るとき、
そのルアー(エギ)の動きを想像する様にしよる・・・。
想像しながら横に立ち、生で真似してみた・・・(笑)
JUNJUN110さんのようにスムーズにはいかんバイ・・・。
(やっぱただのSFXウオッチャーじゃなかごたる)
でもヨカ、これからもっと場数を踏んで上手くなるバイ。
いい勉強になった・・・。
ワームをやってみる・・・。
一投目 エソ。
二投目 フグにかじられボコボコに・・・。
三投目 哀れな姿に・・・・・ワーム終了。
その後ジグで尺オオモン

アタリが遠のき、談笑しながらぼちぼちジグを投げ続け
時々起こるサワラのナブラに感化されるも、釣れるのはやっぱり・・・。

納竿。
全員ネリゲッツ。
院長さん良型の初ネリ、魚々麿さん根魚テク、JUNJUN110さん烏賊テクと自分にとっても収穫やったです。
本当に楽しい釣りが出来たです。皆さんお疲れ様でした。またメール投入しますよ。
・・・続き
まだイケルと思い、ジグを投げ続ける。
が、釣れるのはエソばっかり。
そろそろハタ狙いに切り替えようかとおもいよった時に、
ふと横を見ると、(悪い癖で人の釣りばっかり気になっとった)
魚々麿さんの竿がいいかんじで曲がっとらす・・・。
麿さんポンピング。
なんか必死そうバイ。ネリか・・・。
やりとり見とるとこっちまでわくわくしてくる。
ポンピングが急に止まった・・・。
根に潜られたか・・・。
数秒後また激しくポンピング開始・・・。
ボーーンと抜き上げた魚はなんと、
40センチのオオモンハタ!!!
さすが麿さん。
この魚の事は熟知されとらすバイ・・・。
これくらいのサイズになると、根に突っ込む力は半端じゃなかったろうな。
自分もそろそろオオモン釣らんばいかんバイ。
ジグは替えず底目を狙うも・・・。

キタマクラ。 40のジグに食いついたて言うより、フックに食いついたて感じ。

またもやキタマクラ。
エギをやってみる・・・。
エギと言えばJUNJUN110さん。
朝のうちから巧みなシャクリで皆のイカをキープしなさっとる。
僕は他のルアーマンのやりかたを見るとき、
そのルアー(エギ)の動きを想像する様にしよる・・・。
想像しながら横に立ち、生で真似してみた・・・(笑)
JUNJUN110さんのようにスムーズにはいかんバイ・・・。
でもヨカ、これからもっと場数を踏んで上手くなるバイ。
いい勉強になった・・・。
ワームをやってみる・・・。
一投目 エソ。
二投目 フグにかじられボコボコに・・・。
三投目 哀れな姿に・・・・・ワーム終了。
その後ジグで尺オオモン

アタリが遠のき、談笑しながらぼちぼちジグを投げ続け
時々起こるサワラのナブラに感化されるも、釣れるのはやっぱり・・・。

納竿。
全員ネリゲッツ。
院長さん良型の初ネリ、魚々麿さん根魚テク、JUNJUN110さん烏賊テクと自分にとっても収穫やったです。
本当に楽しい釣りが出来たです。皆さんお疲れ様でした。またメール投入しますよ。
2006年10月23日
遠足2
10/22(日)
「今週は絶対イケル」と思い、御三方にメール投入。
すると全ヒット!!
AM5:00
約束の時間の30分前に到着。
前回良かった少し小振りのジグにアシストをセット。
自販機でホットコーヒーば買うてチビチビ飲む。
前回もそうやったが、釣行前のこの時間がたまらなくいい
腹痛にならんようにウン○して戻ると、そこにはJUNJUN110さんと魚々麿さん。
「今日はいけますよ」とか話しよると、少し遅れて院長さん登場。
今日はあのイケてるタモはかついどられんごたる。
その変わりにナイスなロッドを仕入れとらす・・・。
院長さんの意気込みが痛い程に伝わってきた・・・。
現場到着
一投目 エソ。
二投目 またエソ。
横を見ると院長さんもエソ釣ってられる。
マズメにエソが連発する時には、フィッシュイーター全ての活性が良いのか
その直後に良いやつがHITする事がある。
また横を見ると、院長さんのナイスなロッドがさっきより曲がっとる。
足元でまごついた末にぶりあげた!!!
魚を見るとエソより太い。
思わず駆け寄り見てみると、前回より良型の40cmのネリゴ。
やりとりの途中でスナップから外れてしもうたらしかけど、
ヒットルアーはさっき渡したMyジグて言うじゃなかですか。
ふかが初ネリ釣った時以上に、
自分がバンザイしたい程に嬉しかったです。
こうしちゃおられん。
俺も釣らないかんばい・・・・・。
・・・また続く。
「今週は絶対イケル」と思い、御三方にメール投入。
すると全ヒット!!
AM5:00
約束の時間の30分前に到着。
前回良かった少し小振りのジグにアシストをセット。
自販機でホットコーヒーば買うてチビチビ飲む。
前回もそうやったが、釣行前のこの時間がたまらなくいい

腹痛にならんようにウン○して戻ると、そこにはJUNJUN110さんと魚々麿さん。
「今日はいけますよ」とか話しよると、少し遅れて院長さん登場。
今日はあのイケてるタモはかついどられんごたる。
その変わりにナイスなロッドを仕入れとらす・・・。
院長さんの意気込みが痛い程に伝わってきた・・・。
現場到着
一投目 エソ。
二投目 またエソ。
横を見ると院長さんもエソ釣ってられる。
マズメにエソが連発する時には、フィッシュイーター全ての活性が良いのか
その直後に良いやつがHITする事がある。
また横を見ると、院長さんのナイスなロッドがさっきより曲がっとる。
足元でまごついた末にぶりあげた!!!
魚を見るとエソより太い。
思わず駆け寄り見てみると、前回より良型の40cmのネリゴ。
やりとりの途中でスナップから外れてしもうたらしかけど、
ヒットルアーはさっき渡したMyジグて言うじゃなかですか。
ふかが初ネリ釣った時以上に、
自分がバンザイしたい程に嬉しかったです。
こうしちゃおられん。
俺も釣らないかんばい・・・・・。
・・・また続く。
2006年10月19日
続々・遠足
院長さん帰られる・・・。
見渡すと緩い横風が吹き出し、
動かん潮も少しずつ動きが見え、
うっすら潮目が出て釣れそうな感じがしてきた。
ぼちぼち釣れ続けるエソの引きがいつもと違う気がする。
ここの魚は元気かとかもしれん。
その内、
ゴン!!と強めのアタリ!!
アルテC3000でごり巻きで寄せると、
30強のネリ!!

その後、エソの後にエソとは違う引き!!!
巻きよったら急に引かんようになったが、
見えてきたのはピンク色の魚

初めて釣ったイトヨリ
黄色のラインが凄いきれい。
エソから数えて5連荘のヒット。
プチ時合いやったかも・・・。
それからエソも釣れんようになった・・・。
・・・横から笑い声がして見てみると
麿さんフグ釣っとらすばい。
そのフグはみるみる膨らみよる。
金フグなら見分け方教えて貰おうと近寄ると、
その魚にはトゲトゲが・・・。
ハリセンボン
さすが麿さんばい。
ネタを絶やさん男!!!
その後も一発を狙いジグば投げたがアタリが全く無くなり、
納竿となった。
釣果は期待通りにはいかんやったけど、
おかげさんで本当に楽しい釣行になった。

イトヨリ。綺麗な魚ばい。

全部刺身で、アラは味噌汁。片身は皮霜造りにしたです。
麿さんが言われるように、上品な甘みがあって最高の魚でした。
なんとかしてまた釣りたい。(食いたい)
見渡すと緩い横風が吹き出し、
動かん潮も少しずつ動きが見え、
うっすら潮目が出て釣れそうな感じがしてきた。
ぼちぼち釣れ続けるエソの引きがいつもと違う気がする。
ここの魚は元気かとかもしれん。
その内、
ゴン!!と強めのアタリ!!
アルテC3000でごり巻きで寄せると、
30強のネリ!!

その後、エソの後にエソとは違う引き!!!
巻きよったら急に引かんようになったが、
見えてきたのはピンク色の魚

初めて釣ったイトヨリ
黄色のラインが凄いきれい。
エソから数えて5連荘のヒット。
プチ時合いやったかも・・・。
それからエソも釣れんようになった・・・。
・・・横から笑い声がして見てみると
麿さんフグ釣っとらすばい。
そのフグはみるみる膨らみよる。
金フグなら見分け方教えて貰おうと近寄ると、
その魚にはトゲトゲが・・・。
ハリセンボン
さすが麿さんばい。
ネタを絶やさん男!!!
その後も一発を狙いジグば投げたがアタリが全く無くなり、
納竿となった。
釣果は期待通りにはいかんやったけど、
おかげさんで本当に楽しい釣行になった。
イトヨリ。綺麗な魚ばい。
全部刺身で、アラは味噌汁。片身は皮霜造りにしたです。
麿さんが言われるように、上品な甘みがあって最高の魚でした。
なんとかしてまた釣りたい。(食いたい)
2006年10月17日
続・遠足
・・・続き
熱いトーキングの末現場到着。
波戸の突先から3人並んでキャスト開始。
するとすぐに、院長さんが良型オオモンGET!!
マズメにキープ出来る魚が釣れると、
その日は心に余裕が出ていい釣りになる。
自分ならバンザイしたいところなのに、
なぜか微妙な表情・・・。
院長さんの狙いはあくまで青物。
居付きのネリがおらんかと波戸をウロウロ・・・。
アタリ無し。
何度か根にかかりそうになったんで、
Jさんに貰ったアシストを温存。
水面には小イカの大群。
エギを投げよっかと何度も思ったが、
「いや今日は大物青物GETの為に来たとばい」と麿さんと言い合い、
ジグを投げ倒す。
全くアタリ無く、しまいには小ジグまで投げるも
根魚さえ当たらず・・・。
院長さんの提案で、最後にオオモンでもと横のポイントへ移動。
ポイントから見下ろすと絵に書いた様なかけ上がり。
海水の透明度もあっていかにも釣れそうな感じ・・・。
一投目、いきなりレギュラーサイズのオオモンGET!
横では麿さんがエソ。
なんにしても魚の気配があるのは嬉しい。
う~ん。
やめたくない。帰りたくない。
そういえば嫁からの帰れコールがまだ無かバイ。
おそるおそる電話してみた。
(次女の)熱はどがんや?
嫁 「ヨカヨカ」
俺 「そうや・・・」
ガチャ。
昨日から機嫌悪かったのは知っとったが、
さらにパワーアップしとらすバイ。
仕事がある為、片付け初めよる院長さんのところに行き
「嫁の許しが出たけん、もうちょっとやって行きます」と延長宣言。
また続く・・・・・。
熱いトーキングの末現場到着。
波戸の突先から3人並んでキャスト開始。
するとすぐに、院長さんが良型オオモンGET!!
マズメにキープ出来る魚が釣れると、
その日は心に余裕が出ていい釣りになる。
自分ならバンザイしたいところなのに、
なぜか微妙な表情・・・。
院長さんの狙いはあくまで青物。
居付きのネリがおらんかと波戸をウロウロ・・・。
アタリ無し。
何度か根にかかりそうになったんで、
Jさんに貰ったアシストを温存。
水面には小イカの大群。
エギを投げよっかと何度も思ったが、
「いや今日は大物青物GETの為に来たとばい」と麿さんと言い合い、
ジグを投げ倒す。
全くアタリ無く、しまいには小ジグまで投げるも
根魚さえ当たらず・・・。
院長さんの提案で、最後にオオモンでもと横のポイントへ移動。
ポイントから見下ろすと絵に書いた様なかけ上がり。
海水の透明度もあっていかにも釣れそうな感じ・・・。
一投目、いきなりレギュラーサイズのオオモンGET!
横では麿さんがエソ。
なんにしても魚の気配があるのは嬉しい。
う~ん。
やめたくない。帰りたくない。
そういえば嫁からの帰れコールがまだ無かバイ。
おそるおそる電話してみた。
(次女の)熱はどがんや?
嫁 「ヨカヨカ」
俺 「そうや・・・」
ガチャ。
昨日から機嫌悪かったのは知っとったが、
さらにパワーアップしとらすバイ。
仕事がある為、片付け初めよる院長さんのところに行き
「嫁の許しが出たけん、もうちょっとやって行きます」と延長宣言。
また続く・・・・・。